トリトルノスキー (*´Д`)

sony使いが多くなりましたね
他社からsonyに移行してわからんことあったら
ワイキキビーチ

11/16 野鳥撮り その2 ハギマシコ ( 神戸のお山 )

2024年11月16日 | マシコ 系

続きだ

ハギポイントで待つも人が増えてきてな
こりゃハギ来ないわと思い、場所移動してカヤクグリ撮ってたら
さっきハギポイントに居た人が満足気な顔して撤収してきた

「ハギ出ましたよ」

・・・・はぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ?!?!?!?!?! (゚д゚;) 何言ってるんですか?

とりあえずハギポイントへ戻ることにした

地面ばかりで代わり映えしないハギマシコ写真をウゼェほど貼り付けるぜ !! (゚д゚) 撮れました !!


ハギマシコ - asian rosy finch

早朝の暗い時に一瞬だけ出たと聞いて半分諦めてたが
さっき出たと聞いて期待値MAX
でも2時間ほどは出ないだろうと思ってたら、数十分ほどで出て来なすった (;´Д`)


色が薄いので♀か若かな ?










ちょっと餌食べたらすぐにどこか行くのかと思ったら、出っ放しでな (;´Д`)


























ハギマシコ右「なんか地面ばっかで代わり映えしないから飽きたとか言ってるで」


ハギマシコ左「なんやて・・・(怒」






仲良し三羽で行動してる模様










なんか猛禽っぽく撮れた (゚д゚) かっちょいいな !!












近くまで寄ってくる



枝止まりとかあったけど、位置がわからず
飛んでから、あーあそこおったんかってパターン (;´Д`)

ってか、ほんまに撮り飽きるほど撮れたので、ムラサキサギ若を撮りに移動することにした

つづく

今日の機材
sony α9 + sony FE 200-600mm F5.6-6.3 G OSS


12/2 野鳥撮り その3 オオマシコ [飛びモノ編とその他] ( 関西 )

2023年12月03日 | マシコ 系

オオマシコ続きの続きだよ
飛びモノ編とその他の小鳥さんだ

大したことない飛びモノをウゼェほど貼り付けるぜ !! (´Д`) 飛ぶタイミングがあわん


オオマシコ - pallas's rosefinch





























































「ちょっとええか ?」


「向こうの木でマシ子ちゃんがおまえに大事な話があるってよ」


「マジか !! ちょっと行ってくる」
















カワラヒワ - oriental greenfinch

なんか大群が飛んでるやんけ・・・・カワラヒワでした (´Д`)


ウソ - Eurasian bullfinch







マヒワ - eurasian siskin

現地では気づかなかったがマヒワ撮ってた



15時になり、寒いし代わり映えしないから撤収
おちまい

今日の機材
sony α9 + sony FE 200-600mm F5.6-6.3 G OSS

今日日曜日はブログ更新で手間取ったし、疲れたので鳥撮りはお休みします


12/2 野鳥撮り その2 オオマシコ [地面に降りた編] ( 関西 )

2023年12月03日 | マシコ 系

オオマシコの続き
地面に降りた編だ

木の上でお食事したら、次は地面に落ちた実 ? を食べに降りてくる

次は地面採集に夢中なオオマシコをウゼェほど貼り付けるぜ !! (゚д゚) ムシャムシャ


オオマシコ - pallas's rosefinch

地面に降りてきなすった


























段々こちら側に寄ってきた ヽ(´ー`)ノ いいぞもっとだ !!




無理気味な紅葉絡み










水鏡 (゚д゚) 現地では泥水やんと思ったが、写真で見ると悪くないやん


と思ったがやっぱ泥水だな (;´Д`)




一番近くに寄ってきた子












































水浴びしてくれたが、タイミング悪く泡沫がうまく出てない (;´Д`)







次は飛びモノ編だ 
つづく

今日の機材
sony α9 + sony FE 200-600mm F5.6-6.3 G OSS

------------------------------------------------------------------------------------------------------------------


お昼はカレーメシ
カレーだと汁ないし、汁捨てなくて良いから環境に良いのだ (゚д゚;) 寒いのに新陳代謝良いので汗ふき出た 

この機材
iphone SE3


12/2 野鳥撮り その1 オオマシコ [止まり木偏] ( 関西 )

2023年12月03日 | マシコ 系

六甲で見事にフラれたオオマシコ
南の方にオオマシコが数十羽ほど居てるということで朝暗いうちから張り切って車で
行ってきた

つか、4400枚ほど撮って選別と編集に追われ、昨夜のうちにブログ更新できなかったッス (;´Д`) スマンです

曇天で色出てねぇ写真をウゼェほど貼り付けるぜ !! (゚д゚) 木止まりばっかだよ~


オオマシコ - pallas's rosefinch

8時前に登場 (;´Д`) まだ暗い・・・・っていうか曇天やし










たまに日が差すも一瞬でな


























顔を正面から見たらベニマシコと勘違いしちゃうよな






















近くの木に止まった























次は地面モノだ
つづく

今日の機材
sony α9 + sony FE 200-600mm F5.6-6.3 G OSS

---------------------------------------------------------------------------------------------------------------


長丁場になると思ってコーヒーセット持ってきた
寒い山で飲むコーヒーはうまい( ´ー`)y-~~

この撮影機材
iphone SE3


01/12 野鳥撮り ハギマシコ ( カヤクグリ山 )

2023年01月12日 | マシコ 系

やっとだよ・・・・ハギマシコ (;´Д`) もうクッソ寒い思いしなくていいんだよ

11月に入ってからのカヤクグリ山でのハギマシコフィーバー時にはバイクで事故して
入院しててな
みなさんのブログにハギマシコ載ってるの見て、どんなけ涙を流したことか・・・・
1月に入って、取り憑かれたようにカヤクグリ山に通ってやっとですよハギマシコ !!
涙でモニターが見えないよ (ノД`) うぅぅぅ

いつものように9時頃にカヤクグリ山到着
鳥友さんが来てて、ハギマシコ出たら教えてね !! と言ったらしばらくして連絡来てな
慌てて出てたポイントへ
途中にハギマシコ撮ってるバーダーさんが居たが間に合わず、飛ぶ姿だけ見る
とりあえず出てたポイントで待つことにした

昨日に続いて今日もウゼェほど貼り付けるぜ !! (゚д゚) 今日はフルスロットルで行くぜ !!


ハギマシコ - asian rosy finch 

なんか塀の上を歩いてる小鳥さんがいらっしゃ・・・・ハギマシコやんかいさー (゚д゚) 


それも近いよバカやろう (;´Д`) 嬉しいじゃねぇか !!






段々奥へ行っちゃってな・・・・しばらくしたら斜面に出てるじゃねぇか




斜面から消えて元の待機してた場所に戻ろうとしたら、向こうに居たバーダーさんがこっち向いてなんか撮ってる
ハギマシコさん、こんなとこに移動してたのか (;´Д`)


ここから30分ほど撮り放題タイム ヽ(´ー`)ノ イヤッハァーーーー♪




カヤクグリと同じく、ヘタに動かなければ向こうから段々と寄ってくる


段々と解像する距離に近づいてきた


















伸び~




エンゼルポーズ ヽ(´ー`)ノ サービスいいなキミ


ハギ「どういたしまして~♪」














最後は久しぶりのドアップでドンッ!! だ (゚д゚)

マジで年越したら絶望と思われたハギマシコが撮れて良かったです
もうカヤクグリ山通わなくていいんだ (;´Д`) もう寒い思いしなくていいんだ

そんなこんなでご満悦で下山した

おちまい

今日の機材
sony α9 + sony FE 200-600mm F5.6-6.3 G OSS