トリトルノスキー (*´Д`)

sony使いが多くなりましたね
他社からsonyに移行してわからんことあったら
ワイキキビーチ

04/29 野鳥撮り その2 キビ♂、コルリ♂、ノゴマ♂ ( 大阪城公園 )

2018年04月29日 | ヒタキ 系(夏)(ノゴマ)

続きだ

神戸の浜からお城へ移動してきた
事前に今日のお城の状況を聞いてたので、とりあえずノゴマ♂の居る桜広場へ
行くもビックリな数のバーダーだらけ

人が多すぎなので梅林側から撮ることにした

ムクドリ - white-cheeked starling

ノゴマの出が超悪くて、目の前に来た鳥さんを手当たり次第撮ったった


キビタキ♂ - narcissus flycatcher



なんでまたそんな人工物なとこに止まるかなぁ・・・
と思ったが、キビの黄色黒と虎ロープの黄色黒は面白いなとちょっぴり思った


これはさすがにちょっと・・・・ないわ




これは桜広場の毛の生え変わり途中のキビ若

いつまで経ってもノゴマは撮れそうな雰囲気ないので、15時過ぎに
愛の森のコルリを撮りに移動

コルリ♂ - siberian blue robin

あんまりいいとこ陣取れなくてな






ネコが飛び入り参加して強制終了
ノゴマリベンジで桜広場へ戻ることにした


ノゴマ♂ - siberian rubythroat

お昼に着いた時もこんな感じで前に出て来なくてな


前に出てきてもこんな被るとこでな


時間は17時をかなりまわったところ
やっと撮れる位置に出てきた














キビタキとの中途半端なコラボ

時間は18時前、お約束のISO200でSSは1/4とおいらの許容範囲以下になりそうだったので
諦めて撤収した

おちまい

今日の機材
sony α99 markII + sony 70-400mm F4-5.6 G SSM II SAL70400G2


04/28 野鳥撮り その1 ノゴマ♀、キビタキ♂、アカハラ ( 大阪城公園 )

2018年04月28日 | ヒタキ 系(夏)(ノゴマ)

さあ今日からGW前期のお休み開始だ
昨日の大阪城はキビタキ、コルリ大爆発状態だったみたいだ
今日の大阪城は楽しみだぞ~ ヽ(´ー`)ノ ドキドキワクワクが止まらんで

駐輪所にスクーター停めると鳥友さんのスクーターが停めてあった
さっそく鳥友さんに今日のお城の状況聞いたら昨日から居るノゴマ♀しか
居ないらしい・・・・

ガーーーーン (;´Д`) お城の鳥大爆発の次の日はお通夜状態になるの忘れてた・・・・

とりあえずノゴマ♀の居る神社横へ
途中、市民の森でコルリ♂が居たみたいだが、広いブッシュの中で出も悪いみたいなので
後回しにした

ノゴマ♀ - siberian rubythroat

ノゴマポイント着いたら、すでに石のお立ち台に出てた










去年の春ノゴマ♀はおじちゃんが「女の子がそんなにおちりピコーンしちゃいけません」と
心配するぐらいだったのに、今年の子はあんまりおちりピコーンしなかった

チョウゲンボウのとこへ行くも今日はさっぱりらしい
他に情報が入らないので、桜広場から梅林を眺めるポイントへ

シロハラ - pale thrush



シジュウカラ - japanese tit



キビタキ♂ - narcissus flycatcher

エサげっと


昨日はキビタキ大爆発だったらしいが、おいらが今日見たのはこの子だけ







とりあえず後回しにしてた市民の森のコルリポイントへ・・・・
誰も居ない (;´Д`) えーーーーーーー

アカハラ - Brown-headed Throsh

コルリポイントの後ろ見たらアカハラが居てな
つーことで、アカハラ撮りまくる








クリア感のあるのが撮れた ヽ(´ー`)ノ


(証拠写真)キビタキ♀ - narcissus flycatcher


コルリ出そうも無いので、昼過ぎにお城を撤収
昨日のお城に居たコルリ達が地元の緑地公園へ寄り道してないか気になったので
地元の緑地公園へ移動することにした

つづく

今日の機材
sony α99 markII + sony 70-400mm F4-5.6 G SSM II SAL70400G2


10/14 野鳥撮り その2 ノゴマ♀ ( 大阪城公園 )

2017年10月14日 | ヒタキ 系(夏)(ノゴマ)

大阪城公園のノゴマ♂からの続きだ

ノゴマ♀の居る弓道場横の茂みに行く途中で空堀のノジコを撮ったわけだが
それは次の記事で書くことにして、とりあえずノゴマ♀特集開始 !!

ノゴマ♀ - siberian rubythroat

写真では明るくしてるが、めっさ暗いで (;´Д`)


コロコロしてて可愛い (*´Д`)




そこ被ってる (;´Д`) もうちょい右行って~


ヨシ (´ー`) いい子だ


低ISO信者のおいら、ISO200で頑張って撮ったった (;´Д`) SS 1/4






アイ~ンなポーズ


SS 0.3 (;´Д`) 酷い時はss 1 とかあったがそれはさすがにブレブレでボツ


好きなおちりピコーンポーズだが、ブレた (;´Д`)












うん、やっぱり脚が隠れてコロコロなのは可愛い (´ー`)







次はノジコ特集だ
つづく

今日の機材
sony α99 markII + sony 70-400mm F4-5.6 G SSM II SAL70400G2


10/14 野鳥撮り その1 ノゴマ♂ ( 大阪城公園 )

2017年10月14日 | ヒタキ 系(夏)(ノゴマ)

待ちに待ったノゴマが大阪城に火曜日に入った
・・・・平日やんかいさ (;´Д`) 週末組は行かれへん

なんとか抜けずに週末まで居てくれてるようなので、お天気怪しいけどスクーターで
行ってきた

ノゴマの居る日本庭園を目指してる途中で去年と同じ場所に居るノジコ情報を
得るも、去年は遠い暗い被ると最悪な条件だったので今回もだろうと思い後回し

日本庭園着くと出まくりに近い感じでいい感じ
静岡から来てると言ってたバーダーさんもご満悦でよかったよかった

とにかくウゼェほど貼り付けるぜ (゚д゚) exe!!

ノゴマ♂ - siberian rubythroat





コレいい感じに撮れた (´ー`)






曇り空のおかげで、喉の赤色が綺麗に出てる (´ー`)










背筋ピーーーーン








ええモデルさんやで (´ー`)








近距離で撮れたのを更にドアップシリーズ








ほんまにウゼェほど貼り付けてもうた (;´Д`) ごめんやで

次はノゴマ♀特集だ
つづく

今日の機材
sony α99 markII + sony 70-400mm F4-5.6 G SSM II SAL70400G2


04/22 野鳥撮り その2 オオルリ♂、キビタキ♂、ノゴマ♀ ( 大阪城公園 )

2017年04月23日 | ヒタキ 系(夏)(ノゴマ)

大阪城公園の続きだ
エナガ団子を撮り終え、音楽堂西を歩く

オオルリ♂ - blue-and-white flycatcher

ほぼノートリ (;´Д`) 近い




キビタキ♂ - narcissus flycatcher

桜広場にて


ここからは神社横での撮影








後ろのツツジがいい感じにボケて、作品と言えるようなのが綺麗に撮れた ヽ(´ー`)ノ




今季やっとこさ満足のいくキビタキ♂が撮れてご満悦 (´ー`)


ノゴマ♀ - siberian rubythroat

キビくん撮ってたすぐ近くにノゴマ♀が居るということで待機してたら、変なとこから出てきた


最初は茶色だしスズメかなと思ってたら、尾っぽピョコピョコ上げてておかしいと思ったらノゴマ♀






尾っぽピョコピョコ上げすぎ (´ー`) 女の子なのにハレンチな子だ


この柵がお気に入りなのか、引っ込んでは出てきて柵の上に止まってた



日本庭園にもノゴマ♀が居るということで移動したが、誰も居ないしノゴマ♀もお留守
飛騨の森に行く途中で顔見知りなバーダーさんと会い、飛騨の森は誰も居ないと情報頂いたので
アカハラ、クロツグミを撮りに太陽の広場横を目指す

つづく

今日の機材
sony α77 markII + sony 70-400mm F4-5.6 G SSM II SAL70400G2