続きだ
神戸の浜からお城へ移動してきた
事前に今日のお城の状況を聞いてたので、とりあえずノゴマ♂の居る桜広場へ
行くもビックリな数のバーダーだらけ
人が多すぎなので梅林側から撮ることにした
ムクドリ - white-cheeked starling
ノゴマの出が超悪くて、目の前に来た鳥さんを手当たり次第撮ったった
キビタキ♂ - narcissus flycatcher
なんでまたそんな人工物なとこに止まるかなぁ・・・
と思ったが、キビの黄色黒と虎ロープの黄色黒は面白いなとちょっぴり思った
これはさすがにちょっと・・・・ないわ
これは桜広場の毛の生え変わり途中のキビ若
いつまで経ってもノゴマは撮れそうな雰囲気ないので、15時過ぎに
愛の森のコルリを撮りに移動
コルリ♂ - siberian blue robin
あんまりいいとこ陣取れなくてな
ネコが飛び入り参加して強制終了
ノゴマリベンジで桜広場へ戻ることにした
ノゴマ♂ - siberian rubythroat
お昼に着いた時もこんな感じで前に出て来なくてな
前に出てきてもこんな被るとこでな
時間は17時をかなりまわったところ
やっと撮れる位置に出てきた
キビタキとの中途半端なコラボ
時間は18時前、お約束のISO200でSSは1/4とおいらの許容範囲以下になりそうだったので
諦めて撤収した
おちまい
今日の機材
sony α99 markII + sony 70-400mm F4-5.6 G SSM II SAL70400G2