トリトルノスキー (*´Д`)

sony使いが多くなりましたね
他社からsonyに移行してわからんことあったら
ワイキキビーチ

01/30 野鳥撮り その 2 オオアカハラ ( 尼崎 )

2016年01月30日 | ツグミ 系(シロハラ、アカハラ、マミチャ)

続きだ

オオアカハラポイントに戻ってきた
二名ほど待機してたのでおいらも待機することにした


ルリビタキ♀ - red-flanked bluetail







さあここからオオアカハラ特集だ (゜Д゜) いくざますよ


オオアカハラ - Brown-headed Throsh

本命登場 ヽ(´ー`)ノ 待ってたで~









ムクーーっとおなかと頭を膨らませてた






お水ゴキュゴキュ












オオアカハラ 「 サービスタイム終わりやで、ほなさいなら~ 」


ということで後ろの茂みに消えて行った
たらふく撮れたので撤収


おちまい


今日の機材
sony α77 markII + sony 70-400mm F4-5.6 G SSM II SAL70400G2


01/23 野鳥撮り アカハラ ( 枚岡 )

2016年01月23日 | ツグミ 系(シロハラ、アカハラ、マミチャ)

今週も午前中は親父の病院の送り迎え
今日の鳥撮りはクッソ寒いし天気悪いしでどうしようかと思ったが
明日は外出どころじゃないようなお天気らしいので、行くなら今日しかないと思って
クッソ寒いのにスクーターで無理矢理出かけた

そろそろ枚岡のクスノキ食堂が営業し始めて、たくさん鳥さん来てる頃だと思って行った


ツグミ - naumann's thrush







クスノキ食堂はツグミの団体さん客だらけだった (;´Д`) 40羽は居たんじゃなかろうか



シロハラ - pale thrush







シロハラさんも負けず劣らずの団体さんでご来店



アカハラ - Brown-headed Throsh

目的のアカハラさん発見
つーか、あの数の中から見つけるのは至難の業 (;´Д`) 見つけた俺を褒めてあげたい



結局、見つけられたのはこの1回だけでそれも枝被り (;´Д`) 泣いた

コントラストのはっきりしない曇り空で鳥の判別が超難しかった
これで晴天だったらもっと見つけやすかったかもね・・・・


15時を過ぎ、大阪方面見たら雪降ってそうな灰色にぼやけた町並みだったので
慌てて撤収した


今日の機材
sony α77 markII + sony 70-400mm F4-5.6 G SSM II SAL70400G2

さすがに明日は鳥撮りは無理 (;´Д`)


01/04 野鳥撮り その 2 ツグミ ( 三島江 )

2016年01月05日 | ツグミ 系(シロハラ、アカハラ、マミチャ)

きだ
ホオアカポイントから移動して下流に向かう
去年は「 またおまえか 」と言うほど居たジョウビタキが見当たらない


モズ♀ - bull-headed shrike













ツグミ - naumann's thrush

何気に今季初撮りだったりするツグミさん


モズさん以外鳥さん居なくてまたホオアカポイントに戻った
そして待ち時間に目の前を何度も横切るツグミさんの飛び物を撮りまくって暇を
潰した




















苦手な飛び物の練習になった


おちまい


今日の機材
sony α77 markII + sony 70-400mm F4-5.6 G SSM II SAL70400G2


02/01 野鳥撮り オオアカハラ ( 兵庫 )

2015年02月01日 | ツグミ 系(シロハラ、アカハラ、マミチャ)

おいらは赤色やオレンジ色が好きだ
例に漏れず鳥さんも赤色やオレンジ色の鳥さんが好き
つーことで今日もクッソ寒いけど、近場でオオアカハラが出てるみたいなので
スクーターで行ってきた



オオアカハラ - Brown-headed Throsh

アカハラとどう違うかさっぱりのおいら
これがオオアカハラなのだそうだ












オオアカハラがちょっと動くだけで場所が日向だったり日陰だったりと
露出が難しかった(;´Д`)
特に日向のやつは光が当たり過ぎて顔とか顎辺りが真っ黒けに
日向のやつはちょこちょこ補正してます



ひと通り撮り終えて帰る時にふと見たら樹の枝に居た
枝被りだけど枝止まりだから載せた



シロハラ - pale thrush

いい具合に光が当たった(´ー`)いいぞ









オオアカハラ - Brown-headed Throsh と シロハラ - pale thrush

オオアカハラ「てめぇ俺様の餌場ウロチョロしてんじゃねぇよ !!」
シロハラ「えっいやあの・・・」



シロハラ「あっ猛禽先輩こんにちはっす !!」
オオアカハラ「えっ!? なんでそんなおっかない鳥さんとお知り合いなんですか・・・・」



シロハラ「先輩~早く早く~調子・・いや元気なお友達紹介するっすわ」
オオアカハラ「あっ・・おうちの鍵閉め忘れたかも、ちょ・・ちょっとおうち戻って見てくるね」



シロハラ「(ケケケ、あいつビビってやんの。ウソなのに)」



シロハラ「どやっ俺様頭良いだろ ?」



シメ - hawfinch

帰るつもりだったが枝止まりのオオアカハラを撮った後に
しばらく公園内を散策することにした



カワラヒワ - oriental greenfinch




スズメ - eurasian tree sparrow

写真撮ると可愛くないスズメだが、右の子が可愛く見えたので



ツグミ - naumann's thrush






もうちょいしたら梅メジロの時期やね



時間にしてお昼ちょい過ぎ
お天気いいし、この後どこか行こうと思ったが寒いのでおうち帰ることにした


今日の機材
sony α77 markII + sony 70-300mm F4.5-5.6 G SSM SAL70300G