トリトルノスキー (*´Д`)

sony使いが多くなりましたね
他社からsonyに移行してわからんことあったら
ワイキキビーチ

今日はボウズ ( 写真無し )

2019年03月23日 | 日記

今日の午前中は神戸の山へウソを撮りに行ったが
朝出ただけで、おいらの行った時間には出てこず・・・・

午後からは某所へ
珍鳥が2日前ほどから出てたらしいが行くも抜けた模様・・・・

今日は久しぶりのボウズでした (;´Д`) あ゛ー

今夜から車走らせ他府県へ遠征してきます
多分ブログ更新は月曜日の夜になると思いマッスル
こちらもボウズだったらしばらく立ち直れないかも (;´Д`)


転職

2019年03月16日 | 日記

今居る会社は従業員の高齢化と致命的な病人続発で
4月いっぱいで畳むことになった

今月は何人か抜けた従業員の穴埋めで超激務なのと色々なゴタゴタ
そして親族の自営なので逃げることできずストレスMAX状態だ

胃に穴が空きそうで、もう限界っす・・・・

そんな48歳のおいらを拾ってくれるとこがあって
今日は面接&給料の話合いで次の転職先へ行ってきた

話し合いも無事に終わり、会社見学もして昼過ぎにはフリーになった
一旦おうち帰って鳥撮りでもと思ったが、天気いまいち良くないし
まだ在籍してる会社の残ってる仕事やら処理のこと考えると憂鬱で
今日は鳥撮りは止めた

一応4月いっぱいまでは今の会社の畳むための処理があるので
5月までは気の休める暇は無さそう

もう疲れたっす・・・・


今日のポケモンGO

2019年01月29日 | 日記

今日までなのに、まだ5玉のグラードンとカイオーガを手に入れてなくてな

5玉なんでソロや小人数では絶対無理なんで諦めてたが、仕事帰りの
おうち近所のジムに5玉が・・・モジュールも炊いてる・・・

これは人集めの狼煙だ !! (゚д゚) 行かなきゃ !!

ジム近くに着いたら、段々とそれらしき人達が集まる集まる
この中の何人かは身内同士で部屋作ってやるはずだが、こんなけ人が居たら
ソロ参加の人も居るはず
これなら余裕で倒せるぜ (´ー`) いいぞ

10分ほど待ってレイドがスタート
上限の20人が速攻埋まり連打連打 (゚д゚) うぉぉぉぉぉぉぉ


初グラードンげっと ヽ(´ー`)ノ 持ち玉足りた

ご満悦の中、次はカイオーガが出てくれたらいいなとマップ見ると
あと4分で駅前の5玉が割れる (;´Д`) 間に合うか!!


開始直前に着いて間に合ったが手持ち玉足りず
捕獲できなかった (ノД`、) うえーん

もうこうなったらヤケだ
近くに5玉湧いてないかマップ見たら、おうち近所の公園に5玉が湧いてる


15分ほど待って開始 ヽ(´ー`)ノ 無事に初カイオーガをげっと

50分の間に3軒ハシゴして無事に今日までのグラードンとカイオーガを
滑り込みセーフでゲットできました

普段はこんなことでブログ書かないが、嬉しかったのでつい書いた ヽ(´ー`)ノ うひょー
--------------------------------------------------------------------------------------

1/30 追記

今日から変わった5玉レイドのパルキア
仕事帰りにあと5分で卵割れるとこあったので行った
周り見たら車一台しか止まってなくてな (;´Д`) 嫌な予感

始まったらおいら合わせて5人集まって無事に撃破&げっと

この後、また近くで5分後に卵割れるとこあったので行った
そして8人で討伐し・・・・・げっとなりませんでした
10玉が吸い込まれるように消えた (ノД`、) うえーん

つか、ターゲットまで遠いからカーブボールで届かなくてな
ストレートボールで捕るしかないから、ほぼ運だわ (;´Д`)


バイクヒストリー ( 今までのバイク歴 )

2019年01月28日 | 日記

バイク乗り始めて31年
バイク歴だけ長くバイクの腕前は・・・・

そんなこんなで今までのバイク歴を振り返ってみようと思った
カメラを趣味に持つ数年前まではバイト代やお給料をバイクに
すべてつぎ込むぐらいのハマりっぷり
もちろん全部新車だ
なので年式イコール乗り始めの時期となる

1987 HONDA NS50F

高校生の頃に乗ってたフルサイズの原付き
この年代は例に漏れず学校はバイク禁止だったんだけどな (;´Д`)


1990 HONDA NSR250R

レーサーレプリカ全盛期
買った当初は走り屋なんて俺には無理っすよ・・・だったんだがな
今までのピーキーな2ストとは違い台形パワーを謳い扱いやすいエンジン
一次旋回(倒し込み時)でクルッと曲がる峠向きなマシンだった


1990 HONDA NSR250R 、1990 HONDA NSR50

走り屋になってしまった・・・
で、腕を磨くために50ccでも峠を走ることにした


1990 HONDA NSR250R(カウルだけ1993年式に交換)

膝スリスリ


1994 HONDA NSR250R SE

台形パワーはそのままに、二次旋回(フルバンクしてから)でクルッと曲がる高速コーナーや
サーキット向きの味付けとなった94モデル


コーナー立ち上がり時


下りヘアピンカーブ


1998 SUZUKI ADRESS V100(写真無し)
初めてのスクーター、こんなにラクチンな乗り物があったのかと感動
市内最速通勤快速号と謳われた名スクーターだ


1999 YAMAHA DRAGSTAR400

腱鞘炎のために走り屋をヤメ、まったりとツーリングライダーとなる


バンク角が無さ過ぎて普通に交差点曲がる時でもステップがガリガリ・・・・


空冷V型2気筒で非常に乗りやすく、かつ良いエンジンだった


2000 YAMAHA グランドアクシス125(写真無し)
買ってあんま乗ってないのにマンションの駐輪所でパクられた

2001 SUZUKI ADRESS V100(写真無し)
グランドアクシスがパクられたので急遽購入


1993 台湾製 YAMAHA Majesty125

通称 子マジェ
125ccなのに250ccのビッグスクーター並みの長さと車体の安定性


暑い国の台湾仕様のキャブ車というともあって、日本の冬には適さずに
エンジンが温まってるにもかかわらず交差点通過時にエンジン止まること多々


2005 YAMAHA Tricker

初めてのオフ車もどき
こいつは永いこと乗ったマシンだ


オンロードタイヤ履かせたりしたり


マフラー換えたり・・・・つか、JMCAマフラーなのにすげぇ煩くて、このマフラーは
すぐに外してノーマルに戻した (;´Д`)


この後、タイヤをノーマルのブロックタイヤに戻した
ガソリンタンクが6リットルしか無く、よくツーリングで痛い思い多々 (;´Д`)
通勤、林道、ツーリングと色々と楽しませてくれた良いバイクだった




2005 SUZUKI SV400S

スポーツバイクが欲しくなり、Trickerを所持しつつ二台持ちとなった


エンジンは最高だったんだけどね・・・・ホイールベースが長く旋回性がいまいち


あとおいらのだけか、やけにオイルが減ってな
キャスター角がもうちょい立ってて、ホイールベースがもう少し短ければ
良い峠マシンになってたんだけどね (;´Д`)
この頃の不況でお給料かなり減って、車検代やら維持費確保が難しくなり売却


2011 HONDA PCX

SV400S売って、通勤用に購入
SV400Sの売却代金だけで買えた


ホンダのカブに次ぐ燃費マシン
最高リッター50km行った時はビビった (;´Д`) 平均でもリッター40km




通勤に鳥撮り移動によく走ってくれました
走行距離3万キロを越えてあちこちにガタがきたのでサヨナラ


2014 HONDA CBR250R Repsol

峠でもう一度膝ガリガリしたくて購入
車検のあるバイクはもういいやってことで250cc


おっさんになりすぎて、もう膝ガリガリとか無理でした (;´Д`)


2017 HONDA CRF250 Rally Type LD(ローダウン仕様)

PCXを売り、通勤用にビッグスクーターと思ってたが、気がついたらコイツを買ってた (;´Д`)
通勤&鳥撮り用に頑張ってくれてます


オフ車のクセにクソ重くてな
Trickerの6リットルガソリンタンクに比べ、こいつは10リットルなんで
ツーリングの時にあんまりガソリンの心配しなくていいのは助かる


フルカウルなんで風当たらず冬は良いけど、夏は250ccとは思えないほどの熱風が
カウルの隙間が出てくる (;´Д`) おまえはSSマシンかと
風防効果バツグンなんで逆に夏は風が当たらないので熱い熱い
あとフルカウルなんでコケると高くつくんで、まだ林道行ってません

そんなこんなで今はCBR250RとCRF250Rallyの二台持ちです

つーか、カワサキのバイクには乗ったことがなかった (;´Д`)
あと2気筒以上のバイクにも乗ったことがなかった・・・・
ちなみに二輪中型免許所持で二輪大型免許持ってないので
400ccのバイクまでしか乗れません


01/04 淡路島デート 伊弉諾神宮 ( 兵庫県淡路市 )

2019年01月05日 | 日記

やっと彼女と休みが合い、今年の三回目のお参りに行ったのは
淡路島にある日本最古の伊弉諾神宮へお参りに車で行ってきた

淡路PAで最初の休憩
人多すぎ (;´Д`) つか、ここ来るの初めてだわ


伊弉諾神宮到着
4日と言えど参拝客はそれなりに多くて、離れた場所の駐車場へ車を止めざるを得なかった


お天気は快晴で気持ち良い

















夫婦大楠、下にはクスノキの実がたくさん落ちていて
鳥さんはクスノキの実目当てのヒヨドリが飛び交ってた


こんなものを発見
頭髪の寂しいおいらは飛びついてナデナデした(笑)


残念ながら境内にセキレイは居らず、ヒヨドリ、メジロしか居なかった



この後、適当に道の駅寄って彼女は淡路島の玉ねぎやら買い
その後はパルシェ香りの館へ行き、温泉入った


帰りはもう夜
淡路SAのオアシスから、大橋と観覧車をパシャリ

大阪へ戻り和食料理屋で鍋焼きうどん食べ、彼女をおうちに送り帰宅

おちまい

今日の機材
iphone6