トリトルノスキー (*´Д`)

sony使いが多くなりましたね
他社からsonyに移行してわからんことあったら
ワイキキビーチ

06/10 野鳥撮り その3 コアジサシ ( 兵庫県垂水区 )

2023年06月11日 | アジサシ 系

コアジサシの続きだ

とりあえずウゼェほど貼り付けるぜ !! (゚д゚) ほんとだよ


コアジサシ - little tern





エサ持って帰るも相方が居ない・・・・












「あいつドコ行ったんや」


「しゃーないから、自分で食べたろ」




「えぇっと・・・・相方がお留守じゃなくて、相方がまだ居ないんですよ」


「待っても誰も来ませんよ・・・・お察しください」


抱卵してるのかしてないのか、お留守多すぎ (;´Д`)




「おまたせ~、お魚獲ってきたよ~」




「抱卵おつかれさま~」




「ありがとね♪」「えへへっ♪」




「いや何度見ても、ワィ独り身やから・・・・」




エサ渡しのタイミングしくった (;´Д`)




「また抱卵ほったらかしでドコ行ってんのや・・・・」










また放置かと思ったが・・・・


無事にエサ渡し成功














「あいつ、また居ねぇ・・・・」


「激おこプンプン丸や !!」











そんなこんなでお昼前に撤収

おちまい

今日の機材
sony α9 + sony FE 200-600mm F5.6-6.3 G OSS


06/10 野鳥撮り その2 コアジサシ空抜け飛びモノ ( 兵庫県垂水区 )

2023年06月11日 | アジサシ 系

神戸のコアジサシ営巣地の続きだ

空抜けなコアジサシの飛びモノをウゼェほど貼り付けるぜ !! (;´Д`) つまんない写真ですまん


コアジサシ - little tern

お魚咥えた


曇天なのが残念・・・・涼しくて良かったたんだけどね





























コアジサシはまだまだ続くぜ

今日の機材
sony α9 + sony FE 200-600mm F5.6-6.3 G OSS


06/19 野鳥撮り その2 クロハラアジサシ ( 兵庫県明石市 )

2022年06月19日 | アジサシ 系

明石のとある池の続きだ

蓮池すぐそばの歩いて行ける池にクロハラアジサシが居てて
一旦は抜けたと思われてたが、また戻ってきてるらしいので
行ってみた

そこらじゅうに池あるから巡回してるみたいで、たまに行方不明になっちゃったりな

炎天下の中頑張って撮ったから、ウゼェほど貼り付けるぜ !! (゚д゚) 日陰あって助かったぜ !!


クロハラアジサシ - whiskered tern

来た!! どこどこ? と言ってる間にダイブかまされた (;´Д`)












お魚さんゲットしたらどこか行っちゃってな


今度はダイブし始めから撮ったった ヽ(´ー`)ノ


チャッポン~








おなか黒いです


プリプリッ !!









































お魚さん獲ったら、15~30分ほど居なくなってまた戻ってダイブという繰り返しだった
ここから30分以内のとある公園にオオタカ親子が居るということで、そちらに移動することにした

つづく

今日の機材
sony Cyber-shot DSC-RX10M4


05/16 野鳥撮り その4 コアジサシ、シロチドリ ( 兵庫県西宮市 )

2021年05月17日 | アジサシ 系

続きだ

シギ系をこれでもか撮って、次はメインのコアジサシなんだが
出が悪くてな
ダイブモノほとんど撮れなかった (;´Д`)


コアジサシ - little tern











ダイブ撮れませんでした (;´Д`)





このあとが撮れてなくてな (;´Д`) あ゛ーーーー




プルプル~


シロチドリ - kentish plover






次回は晴れの時にコアジサシダイブにチャレンジしたいですわ

おちまい

今日の機材
sony α9 + sony FE 200-600mm F5.6-6.3 G OSS



07/18 野鳥撮り その2 アジサシ、ベニアジサシ ( 兵庫県 )

2020年07月19日 | アジサシ 系

神戸の浜でのアジサシ系の続きだ

前回は居てるの知らなくて、偶然撮れてたアジサシのリベンジだ
さぁ、ウゼェほど貼り付けぜ !! (゚д゚) メラメラと距離有りでいまいちです

アジサシ - common tern

一回りデカいと言われても、一斉に飛び立つもんだからなかなか見つけられなくてな (;´Д`)








防波堤のとこに来たのは一度ぐらいだった


この日は防波堤では無く、こっちの遠いブイのとこばっかだった










ベニアジサシ - roseate tern

デカいけど、探してる途中ですぐにコアジサシと共に飛んじゃうもんだから、なかなか見つけられなくてな

















こうやって一斉に飛ばれると、最初はいいけど後がどこに行ったか見つけられない (;´Д`)






オマケ




おちまい

今日の機材
sony α9 + sony FE 200-600mm F5.6-6.3 G OSS