水曜日に有給休暇で休んで、土日とまたお休み
週休3日だとすげぇ身体が楽だね (´ー`)
つーことで、これといって行くとこないので
またまた神戸の浜へアジサシ系を撮りに行ってきた
今回はアジサシとベニアジサシをメインに撮ってきたが
コアジサシの方がたくさん居るので、どうしてもコアジサシを
たくさん撮ってな
もうアジサシなんておなか一杯です、勘弁してください
何をおっしゃるウサギさん、アジサシをウゼェほど貼り付けぜ !! (゚д゚)
コアジサシ - little tern
水曜日とは違って、船が近くを通るとすぐにみんな一斉に飛び立ってな
こんなんが何回も続いた
幼鳥への餌渡し・・・渡す瞬間間に合わなかったよ (;´Д`)
幼鳥「と、とうちゃん、お魚咥えて飛ぶのくるちぃ・・・・」
とうちゃん「飲み込んでしまうか、クチバシの先で掴むかどっちかにせんと・・・・」
晴れすぎてメラメラ (;´Д`)
次はアジサシとベニアジサシだ
つづく
今日の機材
sony α9 + sony FE 200-600mm F5.6-6.3 G OSS
神戸の浜のアジサシ系の続きだ
アジサシ - common tern
おうち帰って画像チェックしてたら、アジサシが写ってた (;´Д`)
気がついてたら、もっと真剣に撮ってたのに (;´Д`)
気が付かなかったので、こんなけしか撮れてない (;´Д`)
シロチドリ - kentish plover
ちびっ子はここまで成長してた
帰り際にベニアジサシも居るはずと小耳に挟んだが、見つけることができず昼過ぎに撤収
おちまい
今日の機材
sony α9 + sony FE 200-600mm F5.6-6.3 G OSS
仕事的に余裕あるので有休休暇とって、神戸の浜へ車で行ってきた
日曜日には居たらしい目的のコアジサシの雛は襲われたようで居なかった・・・・
今季はもうだめかもわからんね (;´Д`) ゴマ塩くん撮りたかった
そのまま帰るのもアレなんで、コアジサシを撮りまくったった
ウゼェほど貼り付けぜ・・・・ (´Д`)
コアジサシ - little tern
成鳥と幼鳥は、めっさぎょーさんおった
プルップル~
なんやろ? トビウオ?
コアジサシ幼鳥 - little tern
幼鳥は成鳥より多いんじゃないか? というぐらいぎょーさんおった
呑気にプカプカ浮いてないで、早くお魚さん獲りなさいよ (;´Д`)
幼鳥のダイブは、ほぼ空振り
やっとお魚さんゲット・・・いや親から貰ったんかな?
こうやって、親の餌待ちの子も居る
待っとれんわ !!
幼鳥にダイブの仕方を教えてるのだろうか
がんばれ (´ー`)
ダメでした (;´Д`)
神戸の浜はまだつづく
今日の機材
sony α9 + sony FE 200-600mm F5.6-6.3 G OSS
続きだ
コアジサシダイブ編いくぜ !!
あっ、ウゼェほど貼り付けぜ !! (゚д゚)
コアジサシ - little tern
後ろ向きだけど、えぇの撮れた (´ー`)
コアジサシダイブは地味やなぁ (;´Д`)
ダイブというより水浴びだった
空振りばっかだったけど、やっとこさお魚さんゲット
ヘタレで着水間近のはまともに撮れない (;´Д`)
んームズい (;´Д`)
おちまい
今日の機材
sony α9 + sony FE 200-600mm F5.6-6.3 G OSS
コアジサシのダイブが撮れるということで西宮のとある浜へ
バイクで干潮時間に合わせて行ってきた
まずは普通に飛びモノから
コアジサシ - little tern
目が出ない (;´Д`)
急降下直後は撮れるんだけどな・・・・
♂「そこのお嬢さん、ボクの気持ち受け取ってください」
♂「獲れ立てピチピチ新鮮お魚さんだよ」
♀「いらんわ」
♂「うえーん」
♂「うえーーーーん」
空き缶が哀愁漂わせる (;´Д`)
めげずにがんばれよ (;´Д`)
次はダイブ編だ
つづく
今日の機材
sony α9 + sony FE 200-600mm F5.6-6.3 G OSS