岡山の横山様ブッポウソウの続きの続きだ
言わずもがなウゼェほど貼り付けるぜ !! (゚д゚) いきまっせ~
ブッポウソウ - oriental dollarbird
虫さんゲットの瞬間
パクンっ!!
虫さんゲット 第二弾
パクッ!!
11時半頃にもうええわとなって、ここから南の丹頂鶴の飼育しているとこへ移動することにした
つづく
今日の機材
sony α9 + sony FE 200-600mm F5.6-6.3 G OSS
岡山の横山様ブッポウソウの続きだ
やっぱりウゼェほど貼り付けるぜ !! (゚д゚) いくよ
ブッポウソウ - oriental dollarbird
これで終わると思ったか ? (゚д゚) まだまだ続くよ
今日の機材
sony α9 + sony FE 200-600mm F5.6-6.3 G OSS
ってか、一旦寝る
更新は月曜日の夜
土曜日に行く予定にしてた岡山の横山様ブッポウソウ
生憎のお天気予報だったので行くのを止めたが、日曜日は曇り予報で大丈夫そうなので
土曜日の深夜から車走らせ行ってきた
高速降りて現地向かう時からめっさ霧でな
現地着いたらやっぱり霧・・・・こりゃ10時ぐらいまで撮影できなさそうだな
と思ったが7時過ぎには霧が晴れた ヽ(´ー`)ノ やたー
つか、ここの来るの5年ぶりぐらいだったが観察棟がプチ二階建てになってた
さぁ似たような連続写真をマジウゼェほど分割して貼り付けるぜ !! (゚д゚) ウンザリしな !!
ブッポウソウ - oriental dollarbird
まだちょっと霧残ってるし、曇天でSS上がらずISOが厳しい
こんなけで終わるわけねぇよ (゚д゚) まだまだ続くよ
今日の機材
sony α9 + sony FE 200-600mm F5.6-6.3 G OSS
続きだ
神戸から一旦おうちへ帰り、今度は滋賀県のブッポウソウの給餌を撮りに
車で高速使って行ってきた (゚Д゚) やったるで~
実は昨日、昼から曇りになったので
「おっ鳥撮りイケそうやんけ !! 滋賀のブッポウソウ行ったるで !!」となり
高速乗った途端に雨で引き返した悔しい思いがあってな (;´Д`)
12時におうち出発して向こうには14時過ぎに到着した
ブッポウソウ - oriental dollarbird
着いてブッポウソウの出を聞くと40分ほど来てないらしい
だいたい14時~16時までは鳥さんの動きが無くなる休憩タイムだ
そこへ近所の常連さんらしき人が到着して「もうすぐ来るで~ (゚Д゚) 」と言ったら
ほんとに来た (;´Д`) 鳥を呼び寄せる人ってほんと居るんだね
おっきいオニヤンマみたいなの咥えてやってきた
「なんや ? 大き過ぎて食べられへんのけ。それやったらしゃーないな」
という感じで餌やらず飛び出した
と思ったのもつかの間、まだオニヤンマみたいなの咥えたまま戻ってきた
「贅沢抜かさんとさっさと食いさらせ !!」
と言った感じで無理矢理食べさせた模様
その後もあんま時間かけずよく巣に餌を運んでた
すげぇや鳥寄せの人 (゚Д゚)
巣穴に置きピンしてあったので、あんまりこっち側に飛ばれるとピント外れてな
これぐらいが限界 (;´Д`)
置きピンしてたはずだったが巣穴にピント合わずに鳥さんにピント合ってるラッキー♪
なんか可愛い (´ー`)
二時間も居れば似たようなショットが何枚も撮れて面白みが無くなってな
贅沢な悩みだ (;´Д`) 似たようなものばっか貼り付けまくってごめんなさい
16時になり、疲れがピークに達したので撤収した
帰りは節約して下道で帰った
おちまい
今日の機材
sony α77 markII + sony 70-400mm F4-5.6 G SSM II SAL70400G2
今日の歩数
5696歩