![京都 紅葉100シリーズ 鈴虫、松虫の安楽寺](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/26/a0/7da97cea83236723eb8f8c8e87f83227.jpg)
京都 紅葉100シリーズ 鈴虫、松虫の安楽寺
紅葉状況法然院と同様に見頃は12月。境内が拝観出来る時期はまだ見頃でない。境内の紅葉は少ししかなく、何と言っても入り口の風景が絵になる。るるぶ2000...
![京都 真如堂 引声阿弥陀経会 中止](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/28/dc/7770986aa51a20481bfe4672c76f9614.jpg)
京都 真如堂 引声阿弥陀経会 中止
今日から3日間、本堂では「引声阿弥陀経会」が勤められます。「いんぜい あみだきょう え」...
![京都 紅葉100シリーズ 一休寺(酬恩庵)NO63](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/10/09/a5246ec1e31a5c4e7cf10df61036c5e1.jpg)
京都 紅葉100シリーズ 一休寺(酬恩庵)NO63
とんちで有名な一休禅師が再建し、晩年に隠棲した臨済宗大徳寺派の禅寺。もとは、正応年間(1288年~92年)に大応国師が建てた妙勝寺で、荒廃していたものを、康正2年(1456年)に一...
![京都 妙心寺・東林院 梵燈のあかりに親しむ会](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/67/bd/ce6b35b9b7e0d2f0b01484499d285419.jpg)
京都 妙心寺・東林院 梵燈のあかりに親しむ会
手作りの梵鐙や、古瓦に立てられた400本ものろうそくが、ほのかな光で白砂と苔の庭をそっと照...
![京都 紅葉100シリーズ 隠れた紅葉スポット 紅葉の参道 鹿王院](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/3b/92/13b3d9fc27ba693712de2d01e57dd95e.jpg)
京都 紅葉100シリーズ 隠れた紅葉スポット 紅葉の参道 鹿王院
今日は嵐電沿線にある「鹿王院(ろくおういん)」へ行ってきました。山門から中門までの参道の紅葉がとてもきれいでした。12月を過ぎてなお彩をますと言っていいほどの美しさです。真っ赤なも...
![京都 粟田神社大祭 10/15(金)~24日(日)](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/6f/59/2651fd46e4a4ee2ecf08dabf6774df07.jpg)
京都 粟田神社大祭 10/15(金)~24日(日)
18基の剣鉾は、「祇園祭」山鉾の原型といわれています。平安時代の末頃のものや、足利義満寄...
![京都 平安神宮 神嘗奉祝祭併茶壷奉献祭](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/6c/36/d55743317923e1bd49070ea8fd8f87bf.jpg)
京都 平安神宮 神嘗奉祝祭併茶壷奉献祭
伊勢神宮にて斎行される「神嘗祭」の当日に行う祭儀です。宇治からの銘茶が茶壷に納められて...
![京都 紅葉100シリーズ 隠れ紅葉の赤山禅院 NO.66](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/40/02/4f48d4ce5ce2c09dc68ed483526ba7ce.jpg)
京都 紅葉100シリーズ 隠れ紅葉の赤山禅院 NO.66
紅葉もピークを迎えそろそろ終盤にさしかかった季節に・・・。今回はバスで行き修学院離宮道...
![京都 恵美須神社 二十日ゑびす](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/76/f6/b96f23e717f3d311c6678f166481fdd8.jpg)
京都 恵美須神社 二十日ゑびす
恵美須神社(京都ゑびす神社)は、京都市東山区にあります。えべっさんはお正月だけではありません。恵美須神社の祭事と言えば、十日ゑびすが人気があります。初詣と同じくらい、境内が賑わう祭...
![京都 建勲神社 船岡大祭 10月19日](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/15/07/985e07a9fc73d6b64717e10987af3dcd.jpg)
京都 建勲神社 船岡大祭 10月19日
建勲神社は、京都市北区にあります。織田信長を主祭神として祀っている神社です。信長入洛を...