世界の人権・紛争・平和

ヒューマン・ライツ・ウォッチ 『人道に対する罪』条約に向けたQ&A

2022106 『人道に対する罪』条約に向けたQ&A

2022年国連総会法務委員会で条約草案が前進

While crimes against humanity have proliferated around the world, there is currently no specific and comprehensive international treaty on these egregious offenses. This is a significant gap in international law. In 2019, the International Law Commission (ILC), an expert UN body mandated to advance the development of international law, completed a set of proposed draft articles on crimes against humanity, titled the Draft Articles on Prevention and Punishment of Crimes Against Humanity (“Draft Articles”), to address this shortcoming.

『人道に対する罪』は世界中で蔓延しているが、現在、こうした重大犯罪に関する具体的かつ包括的な国際条約はなく、それは国際法における大きな隙間となっている。2019年、国際法の発達促進を任務とする国連の専門機関である国際法委員会(ILC)は、この欠点に対処するべく、「『人道に対する罪』の防止と処罰に関する条文草案」(「以下条文草案」)という題で、『人道に対する罪』に関する一連の条文草案を完成させた。

These Draft Articles provide the starting point for negotiations for an eventual treaty.  For the past three years, consideration of and action on the Articles has been stalled in the UN General Assembly’s 6th Committee, which considers legal questions for the General Assembly. At the same time, crimes against humanity continue to be committed in numerous states around the world. This year, in a departure from the Committee’s usual methods of work, eight states have taken the timely initiative to introduce a draft resolution that seeks to create an ad hoc committee for substantive discussion of the draft articles in 2023 and report to the 78th General Assembly for a decision on next steps a year from now. 

それらの条文草案は、最終的な条約交渉の出発点を提供する。過去3年間、国連総会に代わって法的問題を検討する国連総会第6委員会では、条文についての検討とそれに関する行動が停滞していたが、その一方で、『人道に対する罪』は世界の国の多くで行われ続けている。委員会における通常の作業方法から脱局して今年8ヶ国が、2023年に条文草案の実質的議論に向けた特別委員会の設立と共に、今後1年の段取りに関する決定を行うべく第78回総会への報告を求めて、決議案を提出するという時宜を得たイニシアチブをとった。

Given that this issue will be prominent in this year’s session of the 6th Committee, Human Rights Watch has prepared a question-and-answer document to provide a brief overview of the importance of advancing the draft crimes against humanity treaty to initial substantive discussions as a crucial step in creating a binding international crimes against humanity treaty.  

ヒューマン・ライツ・ウォッチ(以下HRW)は、この問題が今年の第6回委員会でひときわ関心を呼ぶであろうことを踏まえ、『人道に対する罪』に関する拘束力のある国際条約創設に向けた大きな一歩として、『人道に対する罪』条約草案を最初の実質的な議論に前進させることの重要性について、概要を説明するQ&Aを準備した。 

 

  1. What are crimes against humanity? 1. 『人道に対する罪』とは何か?

As defined in the Rome Statute of the International Criminal Court, crimes against humanity consist of specific criminal acts including murder, rape, torture, apartheid, deportations, and persecution, among other offensive acts, when committed as part of a widespread or systematic attack directed against any civilian population according to a state or organizational policy. These are among the gravest offenses under international law.

国際刑事裁判所のローマ規程第7条は、『この規程の適用上、「人道に対する犯罪」とは、文民たる住民に対する攻撃であって広範又は組織的なものの一部として、そのような攻撃であると認識しつつ行う次のいずれかの行為をいうと定義し、「殺人、絶滅させる行為、奴隷化、住民の追放又は強制移送、国際法の基本的な規則に違反する拘禁その他の身体的な自由の著しいはく奪、拷問、強姦、性的な奴隷、強制売春、強いられた妊娠状態の継続、強制断種その他あらゆる形態の性的暴力であってこれらと同等の重大性を有するもの、政治的、人種的、国民的、民族的、文化的又は宗教的な理由、性に係る理由その他国際法の下で許容されないことが普遍的に認められている理由に基づく特定の集団又は共同体に対する迫害であって、上記に掲げる行為又は裁判所の管轄権の範囲内にある犯罪を伴うもの、人の強制失踪、アパルトヘイト犯罪、その他の同様の性質を有する非人道的な行為であって、身体又は心身の健康に対して故意に重い苦痛を与え、又は重大な傷害を加えるもの」』、と明示している。それらは国際法上の最も重大な犯罪の一つである。

In recent years, state and non-state actors, including armed insurgent groups, have committed alleged crimes against humanity against civilian populations all around the world, including in Myanmar, Syria, China, Israel and the Occupied Palestinian Territory, and the Central African Republic, to name just a few country situations where civilians have been devastated by these crimes. Significantly, in the months since the UN General Assembly’s 6th Committee failed to advance the Draft Articles at the 76th UN General Assembly in 2021, crimes against humanity have been more widely inflicted on civilians in Ethiopia and most recently in Ukraine.

近年、国家と武装反政府勢力を含む非国家主体が、世界中の文民たる住民に対し『人道に対する罪』を行ってきており、ミャンマー、シリア、中国、イスラエル、被占領パレスチナ地域、中央アフリカ共和国など、実例を挙げれば数ヶ国の民間人がそれらの犯罪で徹底的な破壊を被っている。重要なのは国連総会第6委員会が2021年第76回国連総会で、条文草案を前進させられずに終わって以降、エチオピア、そして最近ではウクライナで民間人に『人道に対する罪』がより広範に行われて来ているということだ。

 

Why is an international treaty on crimes against humanity needed?

  1. 『人道に対する罪』に関する国際条約はなぜ必要なのか?

While crimes against humanity are defined in the Rome Statute, unlike genocide, war crimes, torture, and enforced disappearances, there is no specific international treaty prohibiting these crimes. Because crimes against humanity can be committed in peacetime, international humanitarian law, the laws of war, do not adequately proscribe potential crimes against humanity.

『人道に対する罪』はローマ規程第7条で定義されているが、集団殺害、戦争犯罪、拷問、強制失踪とは異なり、これらの犯罪を禁止する特定の国際条約はない。『人道に対する罪』は平時に行われる可能性があるため、国際人道法、戦争法は潜在的な『人道に対する罪』を十分に禁止していない。

The absence of a specific treaty may contribute to misunderstanding of the gravity of crimes against humanity, possibly downplaying their seriousness in comparison to genocide, which is prohibited by a comprehensive, specific treaty. While genocide and any effort “to eliminate a population in whole or in part on the basis of its nationality, ethnicity, race, or religion” has been considered “the crime of crimes,” without a specific treaty and a multilateral process to create it, the gravity of crimes against humanity has been diminished in public understanding and governmental response. A crimes against humanity treaty could focus international attention on these offenses and not just genocide as an egregious international crime.

特定の条約がないのは、『人道に対する罪』の重大性に関する誤解を助長し、包括的で具体的な条約で禁止されている集団殺害に比べ、その重大性が軽視される可能性がある。集団殺害と「国籍、民族性、人種、宗教に基づいて人口の全部または一部を抹殺する」意図も持って行われた行為は、「最悪の犯罪」と見なされてきたが、特定の条約とそれを作成する多国間のプロセスがない状況下で、『人道に対する罪』の重大さは一般市民の理解と政府の対応において軽く扱われてきた。『人道に対する罪』に関する条約は、集団殺害だけでなく重大な国際犯罪として、それらの犯罪に国際的な国際的な関心を呼ぶことができる。

The lack of a treaty focused on crimes against humanity, also means there is no dedicated body of experts focused on monitoring and helping enforcement of the treaty’s provisions. A treaty body could also develop and explain the legal interpretation of key elements of each crime against humanity. The lack of explanation from an authoritative body can make it more difficult to prosecute some of these crimes.

『人道に対する罪』に焦点を当てた条約が存在しないことは、条約規定の執行を監視し支援することに焦点を当てた専門家機関がないことも意味する。条約機関はまた、各『人道に対する罪』の重要な構成要素の法的解釈を発展させ、説明することができる。権威ある機関からの説明の欠如は、それら犯罪の一部の起訴をより困難にする可能性がある。

Further, when states fail to uphold their obligations under international treaties like those prohibiting genocide and torture, these instruments allow a pathway to litigate and enforce violations of state responsibility at the International Court of Justice. Without a treaty on crimes against humanity such routes are more limited. 

さらに、国家がジェノサイドや拷問を禁止するような国際条約下における義務を守らなかった場合、それら機関は、国際司法裁判所に国家責任の違反に関する訴訟を起こし、条約を執行させる道筋を可能にする。『人道に対する罪』に関する条約はないので、そのような道筋がより限定されているのが現状だ。

 

How would a crimes against humanity complement the provisions of the Rome Statute?

  1. 『人道に対する罪』は、ローマ規程の条項をどの様に補うのか?

All UN Member States should ratify the Rome Statute to make it truly universal. However, while the Rome Statute provides a concise definition of crimes against humanity, it does not address broader state obligations to prevent and punish these crimes. The Rome Statute imposes an obligation on states to prosecute these acts in their national courts for the purpose of avoiding their investigation and prosecution at the ICC. State parties to a crimes against humanity treaty would have a binding legal obligation to incorporate these crimes into their domestic law for national prosecution as well as to cooperate with other treaty states parties in investigating and prosecuting suspects, regardless of whether they have ratified the Rome Statute.

全国連加盟国はローマ規程を批准し、それを真に普遍的にすべきだ。しかし、ローマ規程は第7条で『人道に対する罪』を簡潔に定義しているが、それら犯罪を防止・処罰するより広範な国家義務には触れていない。ローマ規程は、ICCでの捜査・訴追を回避する目的で、各国が自国の裁判所でそれら行為を訴追する義務を課している。『人道に対する罪』に関する条約締約国は、ローマ規程を批准したか否かにかかわらず、それら犯罪を国内法に組入れ、かつ、容疑者の捜査・訴追において他の条約締約国と協力する拘束力のある法的義務を負う。

A crimes against humanity treaty would in addition provide national authorities with more tools, through their national courts, to conduct impartial proceedings against the accused. But if such national proceedings in the territorial state are not possible or do not take place, then, according to the treaty’s provisions, there would be an obligation to extradite suspects to a jurisdiction that would conduct an independent and impartial investigation and trial.

『人道に対する罪』条約は更に、各国当局に国内裁判所を通じて、被告人に公平な訴訟を行うためのより多くのツールを提供する。しかし、領土を管轄する国家でそのような国内訴訟が不可能であるか、行われない場合、条約の規定によれば、被疑者を独立・公平な捜査・裁判を行う法域に引き渡す義務がある。

While the Rome Statute provides for cooperation between the International Criminal Court and state parties to the Rome Statute, it does not provide for cooperation between states with respect to the prosecution of crimes against humanity. Accordingly, a crimes against humanity treaty would extend the “vertical” cooperation required by the Rome Statute between the court and a state party by creating an additional obligation of “horizontal” cooperation between state parties to a crimes against humanity treaty.

ローマ規程は、国際刑事裁判所とローマ規程締約国との協力を規定しているが、『人道に対する罪』の訴追に関する国家間協力については規定していない。したがって、『人道に対する罪』に関する条約は、同条約締約国間の「水平的」協力の追加義務を生じさせることにより、ローマ規程が求める裁判所と締約国との間の「垂直的」協力を拡大する。

 

What are the Draft Articles on Prevention and Punishment of Crimes Against Humanity?

  1. 『人道に対する罪』の防止と処罰に関する条文草案とは何か?

In 2019, the International Law Commission completed a revised draft set of provisions on crimes against humanity, the Draft Articles on Prevention and Punishment of Crimes Against Humanity, and transmitted them to the UN General Assembly’s 6th Committee for consideration. The 6th Committee is the primary forum for the consideration of legal questions in the General Assembly and is mandated to advance the development of international law.

国際法委員会は2019年に、『人道に対する罪』に関する一連の規定改正案である、「『人道に対する罪』の防止と処罰に関する条文草案」を完成させ、国連総会第6委員会に送付し検討を求めた。第6委員会は、総会における法的問題を検討する主要な場であり、国際法の発達前進を任務とする。

The current draft is comprised of fifteen articles which define crimes against humanity; create obligations on states to refrain from committing, as well as to prevent and punish, such crimes; prohibit non-refoulement; create obligations to criminalize the acts under national law, to establish national jurisdiction, and to investigate such crimes; includes the obligation of aud dedere aut judicare (prosecute or extradite); requires fair treatment of the alleged offender; as well as provisions with respect to treatment of victims, witnesses, and others, extradition, and mutual legal assistance.

現在の草案は、

『人道に対する罪』の定義する

一般的義務として、同罪を行わない、同罪を防止・処罰するよう各国に義務付ける

ノン・ルフールマンを禁止する、

国内法のもとで同罪に定義される行為を犯罪とするよう義務付ける、

同罪を確立する国内司法管轄権を設立するよう義務付ける、

同罪を捜査するよう義務付ける、

同罪の被疑者を訴追あるいは移送するよう義務付ける、

被疑者に公正な待遇を求める、

被害者と目撃者他の者に関する規定、

移送に関する規定、

相互間の法的支援に関する規定など15条項で構成されている。

Importantly, these Draft Articles will eventually be the focus of multilateral negotiations by states. Accordingly, some provisions will be (and should be) significantly revised in the process. In the past, Human Rights Watch has called for adding an explicit prohibition on amnesties for crimes against humanity, removing the Rome Statute limitations on the crime against humanity of persecution, barring reservations to the treaty, and creating a treaty body monitoring mechanism. But the first step is to move these Draft Articles forward in the UN’s 6th Committee to allow states to begin exchanging views on the provisions, which will eventually lead to a negotiation process to transform the Draft Articles into a treaty.

重要なのは条文草案が、最終的に多国間交渉の焦点になり、従ってその過程で条項の一部が、大幅に改訂されるだろう(また、改訂されるべきだ)ということだ。HRWはこれまで、『人道に対する罪』への恩赦の明確な禁止条項の追加、迫害による『人道に対する罪』に対するローマ規程の制限の撤廃、条約の留保の禁止、条約機関の監視機関の創設を求めてきた。しかしこの最初の歩みが、条文草案を国連第6委員会に進め、各国による条項に関する意見交換を可能にし、最終的には条文草案を条約に変える交渉過程に繋がるであろう。

In October and November 2019, the 6th Committee debated the Draft Articles. More than 80 states and entities commented or joined a statement on the revised text and Austria offered to host a diplomatic conference for the new treaty.

第6委員会は2019年10月と11月に条文草案を議論。80以上の国と機関が改訂文書に関する声明に意見表明又は参加し、オーストリアは新条約外交会議の開催引受を申し出た。

However, instead of moving the Draft Articles forward and beginning initial discussions, for the past three years (2019, 2020, and 2021), the 6th Committee has merely adopted resolutions “taking note” of the Draft Articles and placing them on the agenda for the following year’s session. These “rollover” resolutions are a vehicle for inaction.

しかし、第6委員会は、過去3年(2019、2020、2021年)間、草案の前進と議論開始ではなく、条文草案に「留意」し、翌年会期の議題に載せる決議を採択したにすぎない。そのような「先送り」決議は、怠慢の表明でしかない。

 

Why have the Draft Articles stalled in the 6th Committee?

  1. なぜ条文草案は第6回委員会で行き詰まったのか?

The Draft Articles have been stalled in the 6th Committee for the last three years due to obstruction by a small number of states. This opposition has been facilitated by the 6th Committee’s traditional practice of taking decisions by consensus. This practice is not rooted in a legal or procedural requirement. Rather, decision making by consensus has evolved and calcified over the last 20 years. This results in paralysis in the 6th Committee, which feeds into views that the Committee is becoming increasingly ineffective, if not irrelevant. The lack of action also undermines the credibility and viability of the International Law Commission. A rigid adherence to consensus gives more powerful states an effective veto over the committee’s mandate.

条文草案は、少数の国による妨害のために、過去3年間、第6委員会で停滞してきた。この反対は、全会一致で決定を下すという第6委員会の伝統的な慣行によって促進されてきた。この慣行は、法的または手続き上の要件に根ざしたものではく、むしろ過去20年間に進行・硬化してきた。その結果、第6委員会は麻痺し、無意味とは言わないまでも、委員会は次第に無力化しているという見方を生んでいる。行動の欠如はまた、国際法委員会の信頼性と実行可能性を損なっている。全会一致への固執は、より強力な国々に委員会の権能に対して事実上の拒否権を提供している。

Given the intense geopolitical divisions characterizing the international landscape today and the resulting entrenched obstruction by a handful of states opposed to the rule of law, moving the Draft Articles forward to initial discussions will require the 6th Committee to move away from consensus decision making. However, while some states may be reluctant to break with consensus, this item requires decisive action.

今日の国際情勢を特徴づける強烈な地政学的分裂と、その結果として法の支配に反対する一握りの国による根強い妨害を考えると、条文草案を最初の議論に進めるには、第6委員会は全会一致の意思決定から脱する必要がある。一部の国は全会一致に袂を分かつことに消極的かもしれないが、この問題には断固たる行動を必要としている。

 

What is needed to move the Draft Articles forward this year?

  1. 今年、草案記事を前進させるには何が必要か?

With the events of the last year, it will be impossible to achieve a consensus on the Draft Articles. That reality is crystal clear. To move the Draft Articles forward to a process of substantive discussion and negotiation with a clear mandate and firm timeline, it is important for states representing a broad cross-regional grouping to adopt a more aggressive approach.

昨年の事をもってすれば、条文草案に関し全会一致を達成することは不可能で、その現実は極めて明瞭だ。条文草案を、明確な付託と確固たる進行表を備えた実質的な議論と交渉の過程に進めるためには、広範な地域横断的なグループを代表する国々が、より積極的な取組手法を採ることが重要だ。

In particular, states whose civilian populations have experienced these serious crimes and whose national judicial systems have taken steps towards impartial and fair accountability have an important role to play in these discussions, such as Argentina, Peru, and Sierra Leone. These states bring unique credibility to the debate and subsequent negotiations.

特に、アルゼンチン、ペルー、シエラレオネのような、文民たる住民が『人道に対する罪』を経験し、国の司法制度が公平で公正な説明責任達成に向けて措置を講じた国は、それらの議論において果たすべき重要な役割を有している。それらの国々は、議論とその後の交渉に独自の信頼性をもたらす。

 

What should governments to do?

  1. 各国政府は何をすべきか?

On Wednesday evening, October 5, eight governments, as part of a cross-regional group, led by Mexico, introduced a resolution calling for convening an ad hoc committee in 2023 to discuss the substance of the draft articles and report to the whole of the U.N. General Assembly in Fall 2023 to decide next steps. The group includes Bangladesh, Costa Rica, Colombia, Gambia, the United States, the United Kingdom, and South Korea

10月5日水曜日夜、メキシコ率いる地域横断的なグループとして8ヵ国の政府が、条文草案の内容を議論し、2023年秋の国連総会に報告して次の段取りを決定するべく、2023年に特別委員会の招集を求める決議を提案した。このグループは、メキシコの他、バングラデシュ、コスタリカ、コロンビア、ガンビア、米国、英国、韓国で構成されている。

Given the resolution, governments should speak out publicly in support of the resolution as well as to step up and co-sponsor the text. This will be especially important during the 6th Committee plenary debate on the Draft Articles on October 10th. It will also be crucial for as many supportive states as possible to attend the informal discussions that take place following the plenary debate and make their supportive views known. They will need to emphasize to others the importance of departing from consensus given the urgency of this file and, if necessary, voting affirmatively on the resolution in order to advance protections for their populations.

決議を踏まえ、各国政府は決議支持を公に明らかにすると共に、条文草案を強化し、共同提案者として公に発言すべきである。それは10月10日に予定される、第6回委員会本会議での条文草案に関する議論において特に重要となる。また可能な限り多くの支持国が、本会議での議論の後に行われる非公式の議論に出席し、彼らの支持する見解を公表することも重要だ。この条文草案の緊急性を斟酌すれば、全会一致からの脱却の重要性を強調し、国民保護の促進に向け、必要に応じて決議に賛成票を投じる必要がある。

States should further be prepared to vote in favor of the resolution. Such a vote will be entirely procedural in nature. No UN Member State will be bound to participate in any negotiations, nor will it be obligated by any negotiated text. A vote, after three years of inaction, will simply allow initial discussion and an exchange of views to start up. 

各国はさらに、決議に賛成票を投じる覚悟をすべきである。そのような投票は、本質的に完全に手続き的なものだ。如何なる国連加盟国も、如何なる交渉に参加する義務を負わず、また如何なる交渉文書に縛られることはない。3年間怠慢を続けた後の投票は、単に最初の議論と意見交換の開始を可能にするだけだ。 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事