空を見上げて

日々の暮らし

訪問歯科の先生

2020-01-21 23:30:03 | 日記
庭のアジサイです。
新芽が出てきました。

あっという間に1月も後半。
年が明けてから少しずつ日が長くなって、それはすごく嬉しいですが、時間の流れがあまりに速すぎてびっくりしています。

今日は、訪問歯科の先生が夫の診察に来てくれました。
今日で3回目です。

今まで長いこと通っていた歯科では言われなかった部分入れ歯の不具合を調整してもらったり、新しい虫歯を指摘してもらったり、とてもていねいに診てもらいありがたいです。

でもそれを見ていると、今までの歯医者さんは何だったのか…と疑問がわきます。

場面は違いますが、先日お世話になったショートステイでも、どうしてそうなるのかというような処置がされていて、信頼感が一気に吹き飛びました。

人間だから、誰にも間違いや見落としはあります。
でもそこに、もう少しだけ心配りのようなものがあったら、防げることはたくさんあると思います。

28日~29日で同じショートステイに予約がしてありますが、どうしようか迷ってしまいます。










心配するのはひと休み

2020-01-19 14:09:25 | 日記
金曜の夜から大雪になるかも…のニュースでゆううつでしたが、昨日の朝そっと外をのぞいたら雨でした。
ホッとしました。

今日は近所にある卵の直売所に行ってきました。
そこの卵を使って作るケーキ工房も併設されているので、プリンも買ってきました。
卵はスーパーより割高ですが、美味しくて安心して食べられるので、いつもお客さんでいっぱいです。
店内にはゆで卵のサービスコーナーがあって、のんびり腰掛けて食べている人もたくさんいます。


昨年11月末、夫が退院してから、在宅医療の先生をお願いして、月に2回訪問してもらっています。
健康状態のチェックはもちろん、必要な処置、心電図や超音波診断、薬の処方、病院とのパイプなど、多方面に渡って診ていただけるので、どんなに助かっているかわかりません。
何よりも、夫のことだけではなく、家族への深い配慮もいただき、本当に心強いです。
まだ若い女の先生ですが、そのパワフルさと必ず寄り添ってくれるという信頼感で、すごく力をもらえていいます。
これは直接聞いたことではありませんが、在宅医療にかけるという人生を選択し、その道をまっすぐに歩かれているそうです。

この先生に出会えたことで、私自身も一つ先を見れるようになったことに感謝です。


昨年9月、近所の泌尿器科での血液検査で、夫の前立腺がんの数値が少し高かったので心配していましたが、今回の在宅医療の先生の検査結果では、前回よりまた少し上がっていました。
とても心配ですが、先生から『もう少し注意して経過観察をしていく。もし前立腺がんであっても、前立腺がんというのは、あまり悪さをしないおとなしいがんで、年齢的に見てもそんなに心配しなくていい。少し様子を見ていこう。』というような話がありました。

心配に変わりはありませんが、先生への信頼感が気持ちを楽にさせてくれるのでしょうか。
心配をひと休みしようと思えています。

お葬式

2020-01-13 21:31:26 | 日記
今日は、長いことお世話になっている方の息子さんのお葬式に行ってきました。
40歳…
あまりにも若すぎます。

訃報の連絡のFAXを見た時は、一瞬理解できなくて何度も読み返してしまいました。
自分の子供たちの姿と重なって、本当にショックです。

11月頃から咳が出ていて、暮れにも少し咳が出ていたようですが、年が明けて急に悪くなって、インフルエンザにかかったり、心不全も起こしてしまったらしいです。

病気で長いこと入院していた奥さんを一生懸命に看病していた時に、『とにかく運命を生きていくということですかね。』と言っていた方が、息子さんを見送ることになってしまったことが辛いです。


おみくじ

2020-01-07 07:53:47 | 日記
昨日、寅さんの映画を観たあと、まだ時間があったので初詣に行ってきました。
平日だし、昨日から仕事始めという方も多いので、参拝の人は少ないと思っていましたが、駐車場もほぼ満車でかなりの人が来ていました。


私のおみくじです。
『小吉』
右の文字が消えていますが、『誰かのためが』です。
『誰かのためが自分のため』

ここ何年かずっと同じような言葉が続きます。
何かが足りないよと教えてくれているのでしょうか?

私の修行は続きます…。