空を見上げて

日々の暮らし

寅さん

2020-01-06 19:22:18 | 日記



夫が、今年初めてのデイサービスに行きました。
年末からお正月明けまで、体調を崩しませんように…と願っていましたが、安定して生活してくれたので本当によかったです。
今朝も、迎えに来てくれた若い職員さんと笑顔で出発してくれました。


11月末に夫が退院してからずっと、毎日が忙しくてバタバタで、ちょっと一息つく時間もなかなか取れないでいました。
だから今日は、久しぶりに自分の日にしようと思い、『寅さん』の映画を観に行ってきました。

どんなふうに寅さんが出てくるのか気になっていました。
AIの美空ひばりみたいだったら嫌だなと思いましたが、そんな形ではなくて、寅さんを囲む家族の過去と現在をいろいろな角度から描いていました。
私はとても気持ちが和らいで、やっぱり寅さんは温かいなと思いました。

行く前は少し迷いましたが、観に行ってよかったです。
終わって外に出たら、妖怪ウォッチを観に来た親子連れで、ポップコーンなど売るコーナーの前が山のような人でした。



ゆっくりの一日

2020-01-03 20:22:06 | 日記
あっという間に三が日も終わりです。
今日は少し片付けをしたくらいで、のんびり過ごしました。

箱根駅伝は青山学院の優勝で終わりましたね。

私の住む県の大学は、今回シードが取れず予選会でも駄目で出場できませんでした。
以前はかなり上位にいたのですが、いろいろ原因があるのでしょうね。

それでも時々、練習で走っている学生さんを見ることがあるので、また輝いて欲しいなと思います。

高校ラグビーもサッカーも負けてしまったので少し淋しいです。


少し残っていたカニ、野菜をたくさん入れて雑炊を作りました。
胃にやさしかったです。

みんな帰っていきました

2020-01-02 20:52:25 | 日記
元旦は子供たちの家族がみんな集まりました。
食べて飲んで笑って楽しく過ごしました。

孫達が、おじいちゃんを一生懸命に助けてくれて、その姿が感動的でした。
小さい時から、身近に体が不自由な人がいて、それを見て育ってきた孫達。
これからの人生の中でも、おじいちゃんのような人、何かハンディを持った人に必ず出会うことでしょう。
その時にも、今のようにさりげなく手を差しのべれる人になってもらいたいと思います。

今日、長男家族は静岡のお嫁さんの実家へ。
娘家族は地元のお婿さんの実家へ。
長野に住む次男家族は、いつもなら3~4泊していくのですが、息子の仕事の都合で今夜7時頃に長野へ帰っていきました。

昨日は靴でいっぱいだった玄関がひっそりです。
『おばあちゃん、体に気を付けてね!』と言ってくれた孫の声が耳に残っています。