自業自得とは云え・・・・・
デビットTウォーカー公演後、体調的に撃沈している次第です・・・。
どうにかならないかなぁ?この虚弱?体質・・・。
ちと、無理が祟りました。
下の写真の「CASH・BOX」ギターアンプ・スピーカーキャビネットを
wanさんに買って頂いたのですが、偶然ご友人が近所という事で
私の家のすぐ近くで待ち合わせして下さりました。
このキャビ、ハコ鳴りが良いキャビだそうでして
私は購入後、音出しに5分間、1度しか鳴らした事に無いキャビでして
アンプ購入の電気&真空管パニック状態で購入したモノでした。
本当はマーシャルのキャビを結婚したら持ち込めないだろう・・と
その最にはこのCASH・BOXを・・・なんて約10年前に考えていたのですが
その約10年は早々と経過し、結婚の「け」の字も無いので・・・・
使って下さる方に使って頂こうと・・・・兵庫の倉から持ち出して来ました。
スピーカーはエミネンス?なんでしょうか?ね。
wanさんは自身でアンプ製作を出来る凄い知識の持ち主で
凄い方でした。かの「フライデーナイト」を三人分、コピーされたという凄腕!
そして、デビT爺公演を観るにあたり
買って頂いたお金がそのままコンサート資金となりました
最近常にカラに近い財布の中身・・・・・。
(アメリカ在住の方に観に行った方が良い!と後押し頂き・・・)
そして、TOP画のフェンダージャパンの伝説の
「Drシゲール」故・成毛滋モデルを貸して頂きましたm(__)m
興味深々だったこのモデル、値段からしたら今の時代の金額のモノより
遥かに整合間のあるギターです。
ミディアムスケールの22f、ジョイント部はヒールカット
ペグから弦を入れてブリッジのイナシャーブロック部に
付いているロック装置でロックする「エンドロック機能」が付いており
この機能は初めて知りました。
そして成毛氏拘りのナローネック。
1VOL、1TONE。ノブはゴムの滑り止め付きです。
シリアルはFでこの時代はまだFジゲンだったかも知れません。
S62年購入という事で、前とあるサイトも元社員の人が
この時代はFジゲンメイドだったと聞いた事があります。
(確定ではありません)
http://www.ne.jp/asahi/chelseas/terrace/DSA/aiyoguitar.html
弦のセットも頂いたので
数種類張り方がありますが(それこそ、このエンドロック機能)
一応、ノーマルな設定で弦を張ってみて音出ししてみました。
(私としては珍しくブリッジはフローティングで)
ボディーはバスウッド?かしら?
そんな感じの響きがありましたが、近年の同材でもう少し値段の高い
同メーカーのUS・PUが付いたモノより
整合間があり、余計なクセやフカフカした軽さを感じません。
大体のギターを鳴らす基準である私のアリアプロ「リトルデヴィル」に繋ぎ
今度はBD-2で鳴らしましたが、中々なモノでした。
そして、ナローネック。初めて弾きましたが、弾き易いですねぇ。
かなりネックグリップが細いのですが、細いと感じない!
しかし、その後、私が持っている同メーカーの71-TX(スリムネック)や
ES335を弾いてみるとかなり太く感じる!
ヤバし!。私は一般女性より指が短いので馴染みます。
タイプは違いますがネックが薄いアイバニーズS540FMとは違った感じで。
3シングルコイルのPUはポールピースが全てフラット。
センターPUは逆位相で、ハーフトーンはフェイズ機能になります。
(テキサスSPと同じですね)ノイズが無くなります。
で、最近、よく鳴らしているVOXの「anplug」+キャビや
「TONE-LAB・ST」でラインで鳴らして
いやいや、普通に現場でも使えるギターではないでしょうか?
(というか、故成毛さんも普通に使われていたしで。)
(私との腕前は雲泥の差がありますが)
ちと、これからまた色々試してみたいと思います。
デビットTウォーカー公演後、体調的に撃沈している次第です・・・。
どうにかならないかなぁ?この虚弱?体質・・・。
ちと、無理が祟りました。
下の写真の「CASH・BOX」ギターアンプ・スピーカーキャビネットを
wanさんに買って頂いたのですが、偶然ご友人が近所という事で
私の家のすぐ近くで待ち合わせして下さりました。
このキャビ、ハコ鳴りが良いキャビだそうでして
私は購入後、音出しに5分間、1度しか鳴らした事に無いキャビでして
アンプ購入の電気&真空管パニック状態で購入したモノでした。
本当はマーシャルのキャビを結婚したら持ち込めないだろう・・と
その最にはこのCASH・BOXを・・・なんて約10年前に考えていたのですが
その約10年は早々と経過し、結婚の「け」の字も無いので・・・・
使って下さる方に使って頂こうと・・・・兵庫の倉から持ち出して来ました。
スピーカーはエミネンス?なんでしょうか?ね。
wanさんは自身でアンプ製作を出来る凄い知識の持ち主で
凄い方でした。かの「フライデーナイト」を三人分、コピーされたという凄腕!
そして、デビT爺公演を観るにあたり
買って頂いたお金がそのままコンサート資金となりました
最近常にカラに近い財布の中身・・・・・。
(アメリカ在住の方に観に行った方が良い!と後押し頂き・・・)
そして、TOP画のフェンダージャパンの伝説の
「Drシゲール」故・成毛滋モデルを貸して頂きましたm(__)m
興味深々だったこのモデル、値段からしたら今の時代の金額のモノより
遥かに整合間のあるギターです。
ミディアムスケールの22f、ジョイント部はヒールカット
ペグから弦を入れてブリッジのイナシャーブロック部に
付いているロック装置でロックする「エンドロック機能」が付いており
この機能は初めて知りました。
そして成毛氏拘りのナローネック。
1VOL、1TONE。ノブはゴムの滑り止め付きです。
シリアルはFでこの時代はまだFジゲンだったかも知れません。
S62年購入という事で、前とあるサイトも元社員の人が
この時代はFジゲンメイドだったと聞いた事があります。
(確定ではありません)
http://www.ne.jp/asahi/chelseas/terrace/DSA/aiyoguitar.html
弦のセットも頂いたので
数種類張り方がありますが(それこそ、このエンドロック機能)
一応、ノーマルな設定で弦を張ってみて音出ししてみました。
(私としては珍しくブリッジはフローティングで)
ボディーはバスウッド?かしら?
そんな感じの響きがありましたが、近年の同材でもう少し値段の高い
同メーカーのUS・PUが付いたモノより
整合間があり、余計なクセやフカフカした軽さを感じません。
大体のギターを鳴らす基準である私のアリアプロ「リトルデヴィル」に繋ぎ
今度はBD-2で鳴らしましたが、中々なモノでした。
そして、ナローネック。初めて弾きましたが、弾き易いですねぇ。
かなりネックグリップが細いのですが、細いと感じない!
しかし、その後、私が持っている同メーカーの71-TX(スリムネック)や
ES335を弾いてみるとかなり太く感じる!
ヤバし!。私は一般女性より指が短いので馴染みます。
タイプは違いますがネックが薄いアイバニーズS540FMとは違った感じで。
3シングルコイルのPUはポールピースが全てフラット。
センターPUは逆位相で、ハーフトーンはフェイズ機能になります。
(テキサスSPと同じですね)ノイズが無くなります。
で、最近、よく鳴らしているVOXの「anplug」+キャビや
「TONE-LAB・ST」でラインで鳴らして
いやいや、普通に現場でも使えるギターではないでしょうか?
(というか、故成毛さんも普通に使われていたしで。)
(私との腕前は雲泥の差がありますが)
ちと、これからまた色々試してみたいと思います。
当時はほんと情報がない時代でございました
フジゲンは昔FJの製造をやっていた時、セミオーダーをしていましたね。
再開してくれないかな~と思う今日この頃です
今の若い子達は幸せですよね。
ただボロボロのカタログを見るだけで無限大の想像力は増しましたけどね(笑)
セミオーダーはスクワイヤでもやっていましたね。
当時はフェンダージャパンのカスタムショップ状態だったと
聞いた事があります。
80年代のジャパメタギタリストはその恩恵を受け
良いサウンドを出していましたなぁ。
(bluesでも使えるとか。)
今フジゲンではオーダー継続していますよ。
ブランド名前はフジゲンですけど。
ファンダー・JのSTMは所有していました。
ニャロメのは、STM-650という物でした。
ボディーの材はポプラでした。面白い音でしたね。
即 実戦向きの良いギターでしたね~。
ニャロメの愛弟子??(笑)が欲しがっていたので、
プレゼントしてあげました。
あれから20年位経ちますが、未だに大切に使ってくれていました。
このシリーズのギターは、未だにファンが多いようです。
ポプラという手(?)もありますか。
う~ん、不明な材・・・(何故かやたら材に気になる馬鹿?)
ムスタングなんかはポプラですしね。
未だに所有の64年のフラットポールピースPUがムスタング用なのか?
気になります。(ストラトであって欲しい・・)
あれま、プレゼントされたのですか!?
ニャロメ親分、太っ腹ですね!
全然話違いますが、プレイテックのアッシュ材ボディーの
プレミアムストラト、値引きしてましたね。
近所のスタジオで空が出たとき試そうと思っております。P12QとEVM12Lあたりも試してみようかなと。
STMは特に文句を付ける所が無いギターだと思います。
ただ正直言いますとローフレット(特に低音弦)の音がストラトじゃないって事ですね。
これがあまり使わなかった理由でしょう。
最大の利点が落とし穴なのかなと。
私個人が幅の広いネックの方が好みってのも有りますが・・・
この人も手の小さい人だったような・・・
http://www.youtube.com/watch?v=zb1vNzP8xZU&feature=related
私も記事中のように助かってしまいました。
グレッチの例のアンプ、良いですねぇ。
欲しいですが、私の住むスペースがどんどん無くなり・・・。
なやみますね。
STMは確かにストラトらしくない音が確かに
出るときはありますね。
同じストラトプレーヤーの音源と合わせて
録音した音源を聴き比べしています。
で、弾きながらそう感じた時、今は
リアとセンターのハーフトーンにして鳴らしてみています。
リーリトナーも手が小さい人だったのですか。
私、この人の作品、どうにもハズれた作品しか
運悪く持っていなく、フォープレイの1st位かな?
持っている中で良い作品は。
誰か、女流ギタリストが言っていましたが
手の大きさは関係ないよ、と言ってましたな。
私は確かにワイドストレッチでは小指が届きませんが・・・。
fender Champion600が1万以下で買えるって事ですからね。今日アルニコの8インチとアッテネーター付けてプリ管を交換してみました。
スピーカーが馴染んで来たら5F1に変更予定です。
リトナーは初期の物が好きです。
Rit以前ですかね。
http://www.youtube.com/watch?v=ikHI7_PMFNc
http://www.youtube.com/watch?v=XqU9RZqvFKY&feature=related
手が小さいとか動かなくなってるとかそういったのは甘えなのかもしれないと思わせてくれたプレーヤーです。
頑張らねばと思いつつ電子回路の方に熱を上げ続けてる日々ですが。
今は亡きジェフヒーリー!!
この人の「ホワイルマイギター~」とか
特に好きでした。
全盲の人って上から弾く人居ますよね。
田川ヒロアキとか。
ジェフヒーリーは盛り上がると
シャーベルギターを脇に抱えて
立って弾くのが印象的でした。
この人、当時メタル番組でも取り上げられていましたよ。
グレッチ、関心大きいですねぇ。
5畳強なんで置き場が・・・。
同居させて貰っている親に
「ギターを処分しろ!」と言われている身で・・・。