![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/ec/4d37d66fe53ebc83f32d5ae984ae4f5c.jpg)
私はギターを弾き始めた30年前からジムダンロップ(ジムダン)の1.5mmを
殆ど使って来ました。(少しだけ三角ピックにした時期も有りますが)
肩腕首を痛めて、ギターを弾く時間が限られてしまい
ピッキングがかなりヘタクソになってしまいました。
ジムダン1.5mmでもかなりの厚さと破壊力&トーンなんですが
チト長めに難しいフレーズを練習するとすぐピックが磨り減ってしまい
例えばリハーサル一回やったら、もう寿命でしょうね。
手首を大分ゆるくしているつもりなんですが、
気付けば右肘に力入って手首が硬くなる事が・・・・。
結構カスります。
カッコ悪いです。
写真のジムダン2.0mmはストックしていたのですが
コレを使うと、もう1.5mmに戻れない気がしてなるべく頼らないようにしていたのですが
今回の7人ベテランプロバンドの補充員として超短期間で6~10分の曲を
7曲覚えるのに未だ難儀でして。
(他の人達は現役で演奏の仕事をしているので、初見でスラスラやってしまい、
それが当たり前なので、私には辛い・・・・)
もう2日位しかないのですが、恥じかいて白い目を浴びるのが辛いので
この2.0mmを引っ張り出して弾いてみたら
コレまでのアラがカバー出来る!・・・・。
今回はこのピックを使おうかと思います。
家にピックのストックが微量になり
SHさんにオーダーしたいのですが
1.5mmと2.0mm・・・
どういうバランスで注文しようか?悩みます。
知っている女性ギタリストは
薄いモノや3.0mmのモノをトレーニングで使い分け
ニュアンスを練習しているようです。
やはりフレーズやリズムに関しては私と同様
ピック握る側の「肩」の部分でプレイする事もあるそう。
殆ど使って来ました。(少しだけ三角ピックにした時期も有りますが)
肩腕首を痛めて、ギターを弾く時間が限られてしまい
ピッキングがかなりヘタクソになってしまいました。
ジムダン1.5mmでもかなりの厚さと破壊力&トーンなんですが
チト長めに難しいフレーズを練習するとすぐピックが磨り減ってしまい
例えばリハーサル一回やったら、もう寿命でしょうね。
手首を大分ゆるくしているつもりなんですが、
気付けば右肘に力入って手首が硬くなる事が・・・・。
結構カスります。
カッコ悪いです。
写真のジムダン2.0mmはストックしていたのですが
コレを使うと、もう1.5mmに戻れない気がしてなるべく頼らないようにしていたのですが
今回の7人ベテランプロバンドの補充員として超短期間で6~10分の曲を
7曲覚えるのに未だ難儀でして。
(他の人達は現役で演奏の仕事をしているので、初見でスラスラやってしまい、
それが当たり前なので、私には辛い・・・・)
もう2日位しかないのですが、恥じかいて白い目を浴びるのが辛いので
この2.0mmを引っ張り出して弾いてみたら
コレまでのアラがカバー出来る!・・・・。
今回はこのピックを使おうかと思います。
家にピックのストックが微量になり
SHさんにオーダーしたいのですが
1.5mmと2.0mm・・・
どういうバランスで注文しようか?悩みます。
知っている女性ギタリストは
薄いモノや3.0mmのモノをトレーニングで使い分け
ニュアンスを練習しているようです。
やはりフレーズやリズムに関しては私と同様
ピック握る側の「肩」の部分でプレイする事もあるそう。
無くなったかと・・・焦りました。
1.5mmは貴族イングウェイ様が使っているので需要有るのでしょうね。
消えていったピックって増えましたね。
昔の取引工場で作っていたピックとかもう並んでいません。
他の方も愛用ピックが無くなりヒストリーを使うようになった方いらっしゃいますね。
名前は・・・・ですがヒストリーのシールドを検討しております。
ピック等ヒストリー小物の難点は
やはり島村に行かないと手に入らない事ですねぇ・・・。