ディスコブームの70年代後半では、毎夜この曲がかかっていたのでしょうねぇ。
90年代、CLUBブームというような現象が起きていましたが
私も、金曜日の夜、仕事終えてまだ若くともヨロヨロながら
友達と西麻布や青山のCLUBに行ってました。
で、一緒に行く友達はもう決まっているのですが
友達は流行りのテクノorハウスがかかっている
派手なおねえちゃんばかりいるCLUBに行きたがるのですが
私は音楽中心、SOUL&DANCEミュージックが中心の店に行きたい・・・
仕方が無いので、中間点でオールジャンル・・という
ミーハーCLUBに行ってました。
幾ら、派手なおねえちゃんが居ても、曲が肌に合わないと
気分はダダ堕ちでナンパ修行も上手く行きませんでした。
今はこの70年代のSOULミュージックがかかっているお店は
浅草に1軒しか知らないです。そこはよく通いました。
そこはリクエストもOKで。
因みに、この定番中の定番「THAT’s WAY」すら
かからないお店もあったりしました。
KC & The Sunshine Band - That´s the way (I like it) (retro video with edited music).mpg
やはり流行があって、老舗なら別かもですが
当時でも音楽にこだわったお店は結構、潰れて行きました。
う〜ん・・・70年代を謳歌したかったかも?
90年代、CLUBブームというような現象が起きていましたが
私も、金曜日の夜、仕事終えてまだ若くともヨロヨロながら
友達と西麻布や青山のCLUBに行ってました。
で、一緒に行く友達はもう決まっているのですが
友達は流行りのテクノorハウスがかかっている
派手なおねえちゃんばかりいるCLUBに行きたがるのですが
私は音楽中心、SOUL&DANCEミュージックが中心の店に行きたい・・・
仕方が無いので、中間点でオールジャンル・・という
ミーハーCLUBに行ってました。
幾ら、派手なおねえちゃんが居ても、曲が肌に合わないと
気分はダダ堕ちでナンパ修行も上手く行きませんでした。
今はこの70年代のSOULミュージックがかかっているお店は
浅草に1軒しか知らないです。そこはよく通いました。
そこはリクエストもOKで。
因みに、この定番中の定番「THAT’s WAY」すら
かからないお店もあったりしました。
KC & The Sunshine Band - That´s the way (I like it) (retro video with edited music).mpg
やはり流行があって、老舗なら別かもですが
当時でも音楽にこだわったお店は結構、潰れて行きました。
う〜ん・・・70年代を謳歌したかったかも?
当時、ディスコだけでなく、街中でもこの曲はよく流れてました。
トラボルタのナイト・フィーバーと双璧でしたね。
わたしの時代はテイク・オン・ミーとかパート・タイム・ラヴァーなんかが流れてましたね~・・・
懐かしい・・・(笑)
別の友人なんかとは人の少ない平日の夜だと
六本木にソウルソニックブギーというclubがあり
振り付けも完璧でした。
私はリアルタイムではなくても、リバイバルがなくとも
この曲は知っていましたね。
中洲か親不孝通り(当時)をウロウロしていました。
(不審者?)
と、otasaruさん時代だと80年代真ん中ですよね。
今でも「テイクオンミー」のシングルレコード、
持っていますよ。
私のディスコ時代は、少し遅れて第一時ユーロビート時代でした(T_T)
高校生の頃にチョロチョロと・・・
http://www.youtube.com/watch?v=Xv87iUjrJn0
この時代ですね。
まあ基本デカイ音と人がいっぱいいる空間が嫌いなので自分の意思で行こうと思った事は無く・・・
そういえば「ソウルトレイン」のドン・コーネリアスがお亡くなりになりました。合掌。
サントラのイメージが違いますよね。
ビージーズは昔のも含めて良く聴いていました。
このトムトムクラブ、名前は存じているのですが
曲は初めて聴きました。
私のダンスミュージックの幕開けはソウルトレインでした。
対バンでダンシング総武トレインというバンドがあります(爆)
この曲なのです。
目覚め爽やか(???)で、即、飛び起きます。
ちなみに、電話のときは「パリの散歩道」です。
携帯が鳴ったときに、ゲイリー・ムーア御大の曲が
かかったら、私かもしれません!!
というか、着信かしら?
この曲が目覚ましとは偶然ですねぇ!
パリ散が着信になっているんですね。
確か、ゲーリームーアは結構お好きでしたよねぇ。