いやぁ、懐かしいですね、スタインバーガー。
80年代当時、凄く流行りましたね。
ギターもベースも。ストラトタイプのボディーシェイプも有りましたが
特に私はベースがカッコよく見えて。
当時の漫画「TO-Y」で主役TO-Yが使っていたのですよね。
あの頃、「ホナー」とかコピーモデルが出て、コレも売れていて。
ギターは何だかミニチュアみたいだなぁ、なんて思っておりましたが。
スタインバーガーを使うギタリスト。
やはり、ビージーフォーもモト冬木さん。
後、故かまやつひろしさんも使っておりましたな。
では世間ではモト冬木さんですな。
コレいつ迄、人気が有ったのだろ?
エディーヴァンヘイレンも5150ツアーでクレーマーのヴァレッタと共に使っておりましたな。
自然と消えて行ったな。今でも売られているのでしょうか?
ELTのいっくんも使っていたのですね。
何せヘッドレスでコンパクトで持ち運びも狭いステージでも楽。
私は2000年代EMGのPU付きのギターを探しておりまして
当時、EMGのギターってあまり多くなくて、
店員さんに半ば強引にEMGが付いているスタインバーガーを勧められ試奏しました。
正直、、、カーボンのネックが私には引きづらくて。
以前も書きましたが剣道を幼稚園から高校迄やっていたので
カーボン竹刀はステータスだったのですが私には高いし
しなりが合わなくて使いづらい。
打撃の剣道なので4本の竹の中にカーボンが入っているのですが
一本でも折れたらオシマイ。やっぱり竹のオリジナルが良いなと。
んでカーボンネックは私には硬くて弾きづらく音も硬質。
後、座って弾く時バランスを支える板が付いておりますが
安定し辛く、怪我持ちの私にはきつかった。
で、購入対象から外れましたが、とにかく80年代
ヘッドレスギター、ベースが斬新でヴィジュアルもカッコよく見えました。
あの頃、ハイエンドギターではヴァリーアーツとかEMG付きの
LAスタジオミュージシャンが使っていたので
憧れのギター、ベースでした。
今も持っている方は結構いらっしゃるのではないかな?
このギター持って、今ステージで使うと
周りのギタリストと違い、注目浴びるかもです。
以前ブログの常連さんで本職はキーボーディスト、
あの当時、正面と要塞の様な何段も積んだキーボードセットが流行っていた時
鍵盤をメインに弾き、ギターソロでは小さいスタインバーガーを
弾いていた、という方がおられました。
廉価版だと、フェルナンデスのZO-3が出てくる迄
トラベルギターとしても有能だったと思います。
80年代当時、凄く流行りましたね。
ギターもベースも。ストラトタイプのボディーシェイプも有りましたが
特に私はベースがカッコよく見えて。
当時の漫画「TO-Y」で主役TO-Yが使っていたのですよね。
あの頃、「ホナー」とかコピーモデルが出て、コレも売れていて。
ギターは何だかミニチュアみたいだなぁ、なんて思っておりましたが。
スタインバーガーを使うギタリスト。
やはり、ビージーフォーもモト冬木さん。
後、故かまやつひろしさんも使っておりましたな。
では世間ではモト冬木さんですな。
コレいつ迄、人気が有ったのだろ?
エディーヴァンヘイレンも5150ツアーでクレーマーのヴァレッタと共に使っておりましたな。
自然と消えて行ったな。今でも売られているのでしょうか?
ELTのいっくんも使っていたのですね。
何せヘッドレスでコンパクトで持ち運びも狭いステージでも楽。
私は2000年代EMGのPU付きのギターを探しておりまして
当時、EMGのギターってあまり多くなくて、
店員さんに半ば強引にEMGが付いているスタインバーガーを勧められ試奏しました。
正直、、、カーボンのネックが私には引きづらくて。
以前も書きましたが剣道を幼稚園から高校迄やっていたので
カーボン竹刀はステータスだったのですが私には高いし
しなりが合わなくて使いづらい。
打撃の剣道なので4本の竹の中にカーボンが入っているのですが
一本でも折れたらオシマイ。やっぱり竹のオリジナルが良いなと。
んでカーボンネックは私には硬くて弾きづらく音も硬質。
後、座って弾く時バランスを支える板が付いておりますが
安定し辛く、怪我持ちの私にはきつかった。
で、購入対象から外れましたが、とにかく80年代
ヘッドレスギター、ベースが斬新でヴィジュアルもカッコよく見えました。
あの頃、ハイエンドギターではヴァリーアーツとかEMG付きの
LAスタジオミュージシャンが使っていたので
憧れのギター、ベースでした。
今も持っている方は結構いらっしゃるのではないかな?
このギター持って、今ステージで使うと
周りのギタリストと違い、注目浴びるかもです。
以前ブログの常連さんで本職はキーボーディスト、
あの当時、正面と要塞の様な何段も積んだキーボードセットが流行っていた時
鍵盤をメインに弾き、ギターソロでは小さいスタインバーガーを
弾いていた、という方がおられました。
廉価版だと、フェルナンデスのZO-3が出てくる迄
トラベルギターとしても有能だったと思います。
スタインバーガーは少し大きめのモデルをホールズワース氏も使っていたような…記憶があります。'90年代前半頃までは結構ユーザーいましたね。
いま改めて見てみると、あの時代にこのデザインって革命的なレベルな気も。2歩も3歩も時代の先を行っていた気がします。
一郎さんの音色を聴いて、結構イイな…なんて思いました。カーボン・ネックとEMGって相性良いのでは。プリアンプとかラック系機材に繋ぎたくなりそう。
木材枯渇を考えると、こういうアプローチは寧ろ歓迎されるべきだと個人的には思うんです。また、このギターは私の苦手なJCやアンシミュ 等のライン系機材に繋いでも寧ろ良い音しそうで、なんか試したくなりました (^^)。
ヘッドレスでしたな。ヘッドレスギターを邪道とか全く思わなくなりました。
その少年サンデーで連載されていた「TO-Y」で主人公が弾く姿がカッコ良かったからですが。
プリ+パワーアンプ、ラックエフェクター全盛期のモノですから空間系も相性が良いでしょうね。
そして当時ステータスに近かったEMGと。何というか当時のハイエンドプロというイメージも。アンシミュ系は合うでしょうね。
武道館でCharのライブにゲスト出演したかまやつ氏は
恐らくJC120と
白いスタインバーガーで「パチーン!」という
カッコいいスラップ奏法でもしたか!?というアップピッキングと思われる
キレキレの単音を要所要所で弾き硬質な音がカッコ良かったです。
モト冬木さんの動画を見ても、リズムギターで硬質なカッティングをしていました。
実際、ホット師匠のイラスト入りタオルでもスタインバーガー持ってますし。多分、音がどうこうよりは携帯性なんでしょうけど。調べてみたら、スタインバーガーブレンドのやつじゃなくて、スピリットでした(*´ω`*)。まぁええんですが。実際、営業によってはZO3でもいいのかも。
あ、ホット師匠のシグネイチャーはノコギリだ!間違ってました!
今youtubeで初めて観ました。スタインバーガー使われていらっしゃいますねぇ。
上の動画でも語られていましたが、移動、携帯性が良いですよね。
それこそツアーバスやホテルで予習復習出来たりしますもんね。
今は結構な値段で出ているサイトを見ました。
当時、ホントにハイパーな感じがして斬新でした。
何せヘッドレスですらねぇ。それまでの70年代のローランドやフレッシャと、
色々付いていたギターの真逆でしたね。
やっぱりプロ現場としてはZO-3よりスタインバーガーでしょうねぇ。
ZO-3も日本が世界に誇るエレキギターと思っておりまする。