すそ洗い 

R60
2006年5月からの記録
ナニをしているのかよくワカラナイ

ピーター・ウィトキンとヘンリー・リー・ルーカス

2012年05月24日 | アート・絵画

ジョエル=ピーター・ウィトキン(Joel-Peter Witkin, 1939年9月13日 - )

Joel-Peter Witkin - L'image indélébile (1994, Jérôme de Missolz)

Joel Peter Witkin "tribute"

Joel Peter Witkin-El Fotografo de la Muerte

「それは日曜の朝、母が僕と双子の兄弟を連れて、家の階段を降りていた時に起こったんだ。僕たちは教会に向かうところだった。ビルのエントランスを半分降りたところで、激しい激突音と悲鳴、助けを求める叫び声が聞こえた。事故には3台の車、どれも家族の乗った車が巻き込まれていた。混乱で、僕はいつのまにか母から離れていた。歩道の縁に立って、ひっくり返った車の1台から何かが転がり出たのが見えた。僕は歩道の縁に突っ立ったまま動けなかった。それは幼い少女の首だったんだ。僕はかがんでその顔に語りかけようとした、何か喋ろうと……でも、僕がそれに触れる前に誰かが僕を引き離した。」

フェイクなし JOEL-PETER WITKIN 2006.12.


ピーター・ウィトキンと祝うお雛祭 2007.3.3.



The Bone House
クリエーター情報なし
Twin Palms Pub


Witkin
クリエーター情報なし
Distributed Art Pub Inc (Dap)


Joel-Peter Witkin
クリエーター情報なし
Photology





ヘンリー・リー・ルーカス(Henry Lee Lucas, 1936年8月23日 - 2001年3月13日)

「他人といると、緊張しちゃって落ちつかないんだ。ずっと人といるのに馴れてなかったからかな。ほんと、ずっと一人だったからね――話すのも苦手だな。医者ってさ、俺のこと、どこもおかしくないっていう奴、けっこういたな。でも俺みたいな低脳にだってわかる。俺はおかしいって、わかってる。だってそうじゃなかったら、あんなに殺しばっかりするはずないもんな。でも仕方ないのさ。なにかが俺にそうさせるんだ。でもそれって治療できないんだろ? だったら、しょうがないじゃないか」

「人間? うん、それは俺にとって何でもなかった。ただの、白紙だった」

死の腕・ヘンリー・リー・ルーカス物語

死の腕(ハンド・オブ・デス)―ヘンリー・リー・ルーカス物語 (non‐fiction mystery)
クリエーター情報なし
中央アート出版社





コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« スカイツリーの軌跡 | トップ | 不穏ピープル »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (K)
2012-08-07 14:01:54
いつも勉強させていただいております。
以前、他の記事に書かれていたピーターウィトキンのビデオ、「消し去りの映像 異端の写真家」という作品でしょうか? 偶然、江戸川区立図書館に所蔵されているのを発見しました。
今後も楽しみにしています。失礼しました。
返信する
Unknown (よしはら)
2012-08-07 22:03:33
多分それだったと思います
あの そのまんま感と キチガイ度の高さ感が
すごいな~と感心しました
返信する

コメントを投稿

アート・絵画」カテゴリの最新記事