![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/bc/7f7e597c4bfb65d3435a25580e20d1ad.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/f2/155a79128b5ed180131d0319e7f84f68.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/7f/0e8c8d0d78b12aac76dd56bba499b463.jpg)
有元イズムとゆー言葉があるのかどーか知りませんが、お絵かき界においては、けっこー有元イズムがあるんですよね。
わかりやすくゆーと「有元さんのギャグやネタをパクてんなオマエ!」って奴。けっこー多い。
確かにイイ感じがするし、ある程度努力すればわりかしパクリやすい画風です。
この本持っていたよーな気もするんですが、アルツなもんではっきりしません、納戸に何冊か有元さんの本があるんですが、どこに何があるのか定かではありませんねん。
今日、毎月20日に発売される自転車雑誌を買いに行ったんですが2007年モデルで欲しくなる奴がないのにインプレばかりなもんで、ひさびさに有元さんのに接したくなったので、この本を買いました、ダブってるかもわかりませんね
僕は有元さんのをパクルのは何か凄く罪悪感があるのでパクリませんが
なんか有元さんのをパクッテル人達ってすごく悪い人のよーな気がするんですが、なぜでしょう?
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます