![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/bf/903b66f759ac0462694bb219618f42b2.jpg)
甲斐荘(庄) 楠音(かいのしょう ただおと)
1894年〈明治27年〉12月13日 - 1978年〈昭和53年〉6月16日
東京ステーションギャラリー 2023年7月1日(土)~8月27日(日)
甲斐庄楠音
1894年、京都に生まれる。エリート校の中学に入学するが挫折し、京都市立美術工芸学校図案科へ編入。その後、京都市立絵画専門学校に進む。「国画創作協会」の第1回展で鮮烈なデビューを果たす。24歳の楠音は京都画壇の期待の新星となるが、楠音の男色、女装癖、傍若無人な素行が会のリーダー土田麦僊ににらまれ、第5回展で『女と風船』が「穢い絵」として陳列拒否されるという事件が起こる。1928年、国画創作協会解散ののち、楠音は徐々に画壇から離れ、1940年、46歳のときに出会った溝口健二に招かれて映画の世界に活動の場を移す。1955年、61歳のときに『雨月物語』で米アカデミー賞の衣裳デザイン賞にノミネート。1956年に溝口健二が亡くなると、映画から離れ再び絵の世界に戻ることになる。晩年に開催された展覧会の出品作は旧作に手を加えたものが多く、衰えた筆と劣悪な絵の具により、恐ろしいくらい迫力のある美しさが薄れる結果となった。1978年、83歳で亡くなる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/14/44f3cf3ebf0dd37e5b20bcdc4a32888a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/96/c6452acbe2312984214f9dd1f73d80cb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/01/7d084c54bdb929f5d0a89dc4921e10ca.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/ce/e932e4d7bf813f3b6fe12223bc5ad15c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/2f/43b06ed22c6efd647ba908306e9b996e.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます