すそ洗い 

R60
2006年5月からの記録
ナニをしているのかよくワカラナイ

見えそで見えない 「ティンカーベル」 と 妖精のお仕事 

2008年12月28日 | 映画・テレビ・動画

ディズニー唯一のエロキャラであるティンカーベルが初主演を務めますとゆーことで、ティンカーベルもん収集者としては見に行くのは義務

http://www.disney.co.jp/movies/tinkerbell/

期待度8%(「ピーターパン2」がとてつもなくつまらなかった。CMがイマイチだった)
 
満足度80%(やっぱりティンカーベルのパンチラシーンは全く無かったとゆーことでマイナス20パーセント、他映画的な出来栄えは完璧でした)
 


平面のティンカーベルを色々努力されて3次元のティンカーベルフィギュアやティンカーベルグッズとしての商品化されるのですが、そのことごとくが失敗、無残なティンカーベルグッズばかりが世の中に出回っている昨今、期待しろと言われてもできるわけがないやないですか、・・・オリジナルが完璧過ぎたのかな










しかし今回のCGアニメ「ティンカーベル」は思いのほかのイイ出来栄えです。

ティンカーベルの誕生は赤ちゃんの初めての笑い声によって生まれます

そして、ティンカーベルは物作り・道具作りの妖精です。東大阪生まれのワタクシとしては、それはそれはなかなかの東大阪な妖精やないかと嬉しくなります。



ま、期待のパンチラシーンはほとんど無く、てゆーかあえてその角度は避けるとゆーか、そーゆー恣意的な態度が見れるディズニー側の姿勢ですね、これにはいささガックシさせられるます



男子はねムヤミヤタラとパンチラが観れたらウレシイ生き物なのですよ
http://yochanika.blog80.fc2.com/blog-category-9.html

チラッと観れればそれだけで満足できる生き物なのです、それがたとえババアであってもガキんちょであっても 「ティンカーベル」であってもです どーゆー心のカラクリ作用かわからんのですか、そーゆー生物なのです殿方っつーのは、モロよりチラが嬉しいもんなんです



そんなオリジナルではパンチラ女王ティンカーベルでしたが、今回はパンチラ無しで頑張ります

映画の話をしましょう、CGの絵柄は驚異的に美しいです 美しいとゆーか人工的な自然美とゆーか自然のフェチ感、どんぐり、花の蕾、葉の膨らみ葉脈、茎 水滴  フェチ フェチ ドフェチな箱庭的な世界観にチンコはギンギンです

こんなもんを幼女とそのご家族だけに見せておくのはモッタイナ過ぎますよ、世の中の大多数のややこしい偏った趣味嗜好なド変態の皆さんもぜひご覧いただきたいチンコギンギンのシネマであります

お話は 妖精界おっちょこちょいティンカーが人間の世界に行きたくって色んな迷走しつつイイ道具を次々に作りオルゴールを届けてハッピーエンドゆーお話です

ディズニーキャラクターズフォーメーションアーツ ピーターパン 1BOX

スクウェア・エニックス

このアイテムの詳細を見る


ピーターパン プラチナ・エディション [DVD]

ブエナ ビスタ ホーム エンターテイメント

このアイテムの詳細を見る






サー・ジェームス・マシュー・バリー(Sir James Matthew Barrie、OM。1860年5月9日 - 1937年6月19日)はスコットランドのキリミュア生まれのイギリスの劇作家、童話作家、ファンタジー作家である。「バリ」と表記されることもある。『ピーター・パン』の作者として有名。

1860年、織工の父、石工の娘の母のもとで誕生。姉と兄がいた。エディンバラ大学を卒業。ノッティンガムの新聞社に勤めながら雑誌への寄稿などを行っていた。

1885年、ロンドンに行き文筆業に専念。1888年、『オールド・リヒト物語』を発表、有名になる。

1894年、女優のメアリ・アンセルと結婚する。

1900年、『トミーとグリゼル』出版、ケンジントン公園の知り合い・デイヴィス夫妻の息子たち(5人兄弟)をサレーの別荘に招待。

1902年、『小さな白い鳥』(第13章から第18章にピーターパンが出演。なおモデルはデイヴィス夫人・シルビアとその長男・ジョージとされる)を出版。

1900年頃から劇作をするようになった。

1904年に戯曲『ピーター・パン 大人になりたがらない少年』(3幕)を執筆。この作品は大成功した。

1906年、『ケンジントン公園のピーター・パン』(『小さな白い鳥』から抜粋)を出版。

1909年、離婚。デイヴィス夫妻死亡により子供2人を養子にする。

1911年、さまざまな版の最終版として小説『ピーター・パンとウェンディ』を執筆、刊行した。

1912年、ケンジントン公園に養子マイケルをモデルにしたピーターパンの像を建てる。

1913年、ジョージ5世から爵位。

1919年、セント・アンドルーズ大学の学長に就任。

1921年、養子・マイケルが20歳の若さで溺死。

1928年、戯曲『ピーター・パン』5幕版を出版。

1930年、エディンバラ大学の学長に就任(1937年、学長辞任)。

1937年、死去。





フェンダーストラットキャスター・ティンカーベルモデル
http://www.fender.jp/php/f_eg_detail.php?item_no=331



フェアリー(英:fairyまたはfaery)は、主に妖精と訳される、西洋の神話や伝説に登場する気まぐれで、人間と神の中間的な存在の総称。日本語でのこびと、妖怪、竜(ドラゴンやワーム)、仙女、魔女にあたる。狭義ではイングランド、スコットランド、ウェールズ、アイルランド、ノルマンディ地方などの神話・伝承の精霊や超常的な存在を指し、広義には他の国・地方・民族の同様の存在、たとえばゲルマン神話のエルフなどを含む。人間に好意的なもの、妻や夫として振る舞うもの、人にいたずらしたりだましたり、命を奪おうとするもの、障害として立ちはだかるもの、運命を告げるものなど、さまざまな伝承がある。コティングリー妖精事件の後は、絵画や文学に羽をもつ非常に小さな人型の姿で登場することが多い。フェアリーという言葉は「運命」を意味するラテン語に由来する。世界中のさまざまな神話や伝承に共通する面が見られるのと同じように、同様のフェアリーが類型としてさまざまな名前や姿形で異なる地方、民族の伝承にあらわれる。

フェアリーの起源にはさまざまなものが考えられ、被征服民族の民族的記憶、異教の神や土着の神が神格を剥奪されたもの、社会的に差別・追放された人々を説明するための表現、しつけのための脅しや芸術作品の中の創作、などが挙げられる。小さい姿に描かれたり、遠い場所に行ってしまうといった話は、意識の中で小さくなってしまった存在であるということを表している。

ケルト族の神話や伝説にはいろいろな種類の数多くのフェアリーが登場する。フェアリーはまた「小人(こびと)」とも言われていたが、ドワーフ、レプラコーン、ゴブリン、メネフネなどの他の神話の生き物も同じように「小人(こびと)」と言われている。アイルランドではシー(Sidhe)、スコットランドではディナ・シー(Daoine Sith)として知られている。

フェアリーの身長については諸説あって定まっていない。昔から伝わるフェアリーは人間と同じかもしくは人間より背が高いとされている。ブリトン族の人々は、フェアリーは冷たい鉄が苦手であると信じていた。歴史家や神話の研究者は、この迷信の存在から、ケルト族がやってくる前にグレートブリテン島に住んでいた人々の民間伝承がフェアリーの起源であると推測している。これらの人々の武器は石で作ったものだけであり、鉄の武器をもつケルト族の方が優れていた。

人の姿を取らないフェアリーも少なくない。旅人を惑わすウィル・オ・ウィスプは日本でいう鬼火、人魂である。ドラゴンやワームは克服が困難な障害や敵の象徴として物語に登場し、主人公がその弱点を策や特別な武具をもって攻め倒すというモチーフが繰り返し語られる。これは日本の八岐大蛇の伝承や、インドの神話でのヴリトラ(障害)と同様である。家畜や身近な動物の姿のフェアリーも多い。猫は妖精的な生き物とされ、魔女の使い魔、魔女の集会に集まると考えられたり、そのものが妖精ケット・シーKait Sithとされる。犬も A. C. ドイルの「バスカヴィル家の犬」や J. K. ローリングの「ハリー・ポッター」シリーズに見られるように、墓守あるいは死に結びつけられる黒妖犬として登場する。これはギリシャ神話のケルベロスの影響もあるだろう。馬の激しい気性は、御しがたい川の激流に結びつけられ川馬ケルピーや人を乗せて死ぬまで走る夜の白馬などとして登場する

今日は、フェアリーは人間に好意的で優しい性格の生物とされることも多いが、歴史的には必ずしもそうではない。例えばフェアリーが人間の子供をさらって代わりに彼らの子供を置いていくという「取り替え子」(チェンジリング)の迷信は中世では広く伝わっていた。このモチーフは吟遊詩人のトーマス・ライマーやタム・リンの歌の中に現れている。




コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 南沢奈央さんと赤い糸 | トップ | ルーキーズとゆーか村川絵梨... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

映画・テレビ・動画」カテゴリの最新記事