goo blog サービス終了のお知らせ 

♪話す相手が居れば、人生は天国!

 人は話し相手を求めている。だったら此処で思いっきり楽しみましょう! 悩み事でも何でも、話せば気が安らぐと思うよ。

ブラック企業

2017年01月04日 20時46分25秒 | 恐怖
               
【ブラック企業 6つの見分け方】 

「人の出入りの激しさやトップの発言を注意深く
 「天下の優良企業、 電通までもがブラック企業化していたとなっては、 もうどの企業を信じて良いのかわからない」

 と、就活生などから悲鳴が聞こえそうだ。既に就職してから、「 優良企業のハズなのにこれは一体何だ」 とブラックな社内実態に驚いている若手社会人も多いと思う。

 そこで、ブラック企業の判別の仕方を考えてみたい。世間や投資市場の「優良企業」という風評に騙されないことが先ず肝心だ。長年、ブラックな労働現場で、企業を取材してきて気付いたのは以下の6点だ。」
1、異常な高収益
2、実力主義を標榜するが、人の出入りか激しい。
3、消費者には安かろうは、良いことだろうが、労働者の待遇はえてして悪かろうだ。
4、不祥事や事故などで急激に業績悪化した。
5、ネットで社員の内部告発が散見される。
6、マスコミのインタビューで社員をこき使っていることを経営者がほ のめかす。

  ●この様な事らしい・・・コンビニ等でも、バイトを必要以上に雇い、バイトの日にちを少なくするような所でバイト料が安い処・・・何人雇っていても、バイト日を減らせばバイト料は支払う必要が無い!・・・そう言う処は早めに辞めて、他を当たるべし。







頭の固い連中?

2017年01月04日 12時01分49秒 | ニュースの窓
               
【10区関東学連の照井“記録なし”の区間賞は「奇跡」】

「 関東学生連合の照井明人(東京国際大4年)が、10区で“幻の区間賞”となった。関東学生連合はオープン参加のため参考記録となるが、1時間10分58秒の快走。区間賞だった順大・作田直也(4年)の1時間11分0秒を2秒上回った。昨年は東京国際大の3区を務めて区間13位。2年前の冬、青学大や東洋大に“出稽古”して、学んだ教訓を糧に成長し、オープン参加で初となる区間1位の快挙を達成した。」

●オープン参加であろうが、同じ距離を走って記録に成らないとは・・・未だに、この様なバカな役員が居るとは・・・しかし、アマチュアスポーツ界の運営委員は何処か時代遅れの感が有るネッ・・・

 頭の固い連中が取り仕切ると、選手が苦労をする。・・・此処にも既得権益が有るのか?・・年寄りが全て悪いとは思わないが、少しは考えを和らげなくては・・時代に取り残されるとっ・・・

●素晴らしい記録は、新記録として称えなければ・・・飛ばない雀