この前・・・
俺は、ある俳優のファンクラブ主宰のイベントに行ってきた。
そのイベントは、ある劇場で5日間行われたが、俺はその初日ゲストで行ってきた。
会場は満席
俺は客席より、「あるセリフ」を喋りながら登場。
嬉しい事に会場からは、大拍手で迎えられた (暖かいファンの人たちの反応にホッとした)
それからは、舞台上である俳優との裏話的なトークを展開する。
ドッと盛り上がる会場
そんなこんなの楽しい時間が経過する・・・。
それから遂に・・・
コーナーの大詰めがやってきた
とんでもない企画・・・・・
・・・・・コレだ
《もし? ロミオとジュリエットを高知弁でやったら!!》
俺はゲストなんで、てっきり「ロミオ」だと思っていたが・・・
・・・・・「ジュリエット」だった
(まぁ・・・オイシイ役だが)
そして、ある俳優は「ロミオ」。
俺はズラまで被って・・・・・「髭ジュリエット」の完成だ
ここで会場は大爆笑
そして場面は、あの有名なバルコニーのシーンを再現。
だが、舞台上では訳の解らん「土佐弁」が色々と飛び交う・・・
ロミオ 「見てみ~や・・・」
「口を開くがぞ・・・」
「もうちっくと聞いちゃろうかねや・・・」
「たま~るか!貰うぜよジュリエット・・・」
ジュリエット 「おぉロミオ・・・どういておまんはロミオなが?」
「あて~を好いちゅうと言うてくれんろうか・・・」
「名前ら~何ちゃ~関係ないちや!」
勿論会場は大大爆笑だった
たぶん、何の芝居の1シーンなのか解らなくなったんじゃないかとアハッ
しかしアレだ・・・
「土佐弁」とういうのは、ホンットに色気も雰囲気も何もあったもんじゃない
「愛」というのを、まったく語れない方言・土地柄である事を痛感した
・・・ってか、だいたい「愛」という言葉自体が高知にはない
「愛」がないのに「愛」を語れっていうのが、そもそも悲劇なのだ
バルコニーもおかしい・・・縁側やき
名前がカタカナというがも勘違いする。
だいたいカタカナいうたら、キャベツとかレタスの野菜類とか・・・
後は・・・窓のサッシとかカレーとかバス・・・そんな感じだ。
まさか人の名前とは思わんき
「ジュリエット」って・・・「チューリップ」やったら解るけんど・・・。。。
おっとっとっと・・・
話がそれた
まぁそんな感じの本当に楽しいイベントでした。
ある俳優さん・暖かいファンの方々・・・
お疲れ様でした
ほいたら
いつもお邪魔してますが、書き込みは初めてです。
とあるイベントお疲れ様でした。
私は別の日に参加でしたので、観てはおりませぬが、話を聞いてあの有名な台詞がどうなったのか気になって気になって…
しかし想像しただけで爆笑でした。
だって、数日前にあの髪型をアップされてましたから…
髭・ヒゲ・ひげ…
確かに色気は…ですが、初日を観られた方はとっても喜んでました!
あの会場で髭じゅりを楽しませていただきました
会場中が笑いの渦に巻き込まれてました
土佐弁でのロミジュリ
面白すぎ!
ある俳優さんも兄貴とのひと時を楽しんでましたね!
今度は舞台とかで競演していただけたら嬉しいなぁ!
ところで、あのズラはどうされたのでしょうか(笑)
こんちは
「髭ジュリ」見てほしかったなぁ・・・
いや~最高でした
じゃりさん
見て頂き、ありがとうでした
あのズラですか・・・
持って帰ってもクセになりそうなんで、制作に返却しました。
・・・少し後悔
宏姫さん
ラストの殺陣は凄かったでしょ
たぶん4キロは落ちてますよ
俺なんか「ロミジュリ」だけで汗だくだったのに
何かあれば又です