昨日久々に店に行くと、客に言われた・・・。
「あれ? 太りました?」
・・・
俺自身も思ったんだよなぁ・・・
Gパンを履いた時に「ん?」と・・・
やはり見破られたか
大体、連ドラに入ると必ず太る・・・最初の1ヶ月は。
何故か
理由は簡単だ・・・・・
「ロケ弁」です。
朝、現場に着いて軽い朝食。
4,5時間後に昼食。
5時間後に夕食。
さほど腹も減ってはいないが、そこは貧乏性の俺だ・・・
とりあえず食べる。
揚げ物の多いロケ弁を・・・食べる。
普段は大体「1日1食」。
それが急に「1日3食」に・・・。
そりゃ太るっちゅうの
でも・・・1、5キロくらいだからまだ大丈夫
そんなロケ弁の日々だから、OFFになると必ず食べるものがある
あっ! たとえば・・・
人間死ぬ時に、何を食べたいか?
海外から帰ってきて、まず何を食べたいか?
留置場から出てきて、何を食べたいか? (そんなに経験はないかも?だけど・・・)
長い入院生活から退院して、何を食べたいか?
さて・・・何でしょう??
フランス料理ですか?
イタリア料理ですか?
タイ料理ですか?
メキシコ・ロシア・ノルウェー・スペイン・エジプト等など・・・
まぁ色々とありますが、世界の俺はあんまり好きではない(ほとんど食べた事はないが・・・
)
おそらく普通の・・・いや!
もしかしたら、それ以下の質素な物だろうなぁ・・・
俺だったら・・・・・
◇焼き魚(沼津産のえぼダイの開き)
◇味噌汁(京都は宇治の白味噌)
◇おしんこ(田舎のたくあん)
後、出来れば烏骨鶏の卵に四万十川の岩のり・・・
そこに、高知産高級米「天空の郷」の炊きたて熱々の「ご飯」。
う~ん・・・
メッチャ贅沢な品揃えかもだけど・・・
しかしまぁ、死ぬ間際だったら、おそらく「食べれる喜び」だけで、幸せを感じると思うから
病院のベットで「ご飯」を一口食べて・・・
『おまえ・・・ご馳走様!』
と、独り言を呟いて静かに息を引きとれれば・・・ (「おまえ」が欲しい・・・
)
おっとっとっと・・・
何だかみじめで暗くなっちまったぞ
話を戻すと・・・
う~~~ん??
そうそう
OFFになると食べる物だった
それは・・・・・
コレ
「ら~めん」です
これは必ず食べるなぁ・・・。
「つけ麺」もしくは「ら~めん」。
汁ものは絶対です
昨日は中野に行って、九州ら~めんを食べた。
「満足満足」
※ 蛇足だが・・・
中野に行くと必ず買うものがある。
それは・・・
コレ
サブナードにある「銀たこ」だ。
ここは、1ヶ月に4回は必ず行って買っている。
病み付きだハハハ
今日は、そんなこんなでお届けしました「OFFの反動食」
ほいたら