土蔵をリノベーションした一棟貸しの宿 2022-08-26 13:56:49 | 古民家再生・カフェ作り他 うちの近くの蔵元の「酒持田本店」にある土蔵をリノベーションした一棟貸しの宿がオープンしました。この蔵は三階建になってて外の雑音も聞こえずリラックスできるじゃないのかなっと思います。これからはこんな場所で泊まることを目的とした旅行が流行るのかもしれませんね。
サードバレル 2022-03-11 20:28:26 | 古民家再生・カフェ作り他 わが家の三軒隣に出来たクラフトビールの工場兼、販売所です。社名はサードバレル(意味はこの近くに酒屋、醤油屋が多いところから三番目の発酵企業って意味だとか)もとは呉服屋さんの建物だったのでその名残が残ってますね。アルコール度数は普通のビールより少し高いし値段も高いのですが、美味しいので納得!(毎晩は無理かも・・・)でも意外と若い女性が買ってるので、これは想定外でした。写真撮ってたら仕事中でも出てきてポーズをとってくれましたので顔出しで紹介してます。(ちなみに彼は従業員でオーナーではないです)
古民家 あかり 2022-03-09 11:51:09 | 古民家再生・カフェ作り他 これ、リノベーション中の古民家ホテルの名前。まだ完成ではないですが、一部紹介します。外観は二階建ての古民家ですが内装は昔、ウナギ料理の料亭だったそうで造りはかなり凝ってますし、以前女性が居酒屋を営業されてたので一階にはカウンターも残ってます。 二階は、たしかに料亭のお座敷の雰囲気がありますね。 後ろの景色も川があるので開放的で気持ちいいです。 これで木綿街道にも宿泊施設がまた一つ出来ました。でも、もう一棟、工事中の物件があるんですが、これはまた紹介いたします。
和風でモダンな感じ 2022-03-08 15:06:40 | 古民家再生・カフェ作り他 ようやく春らしい陽射しになってきましたが、まだ風は冷たいですね。いま古民家を一棟貸しのホテルにするためのリノベーションしてます。もちろん所属してる社団法人の所有物件ですけど。完成したらアップロードいたします。で、内装全体を和風でモダンな感じがいいかなと思い、古布をボードに張ってみました。あまり掛軸とか額絵などは重厚な雰囲気になるので若い人には受けない気がして・・・
倉庫風カフェ 2021-06-02 08:53:49 | 古民家再生・カフェ作り他 木綿街道内のお菓子屋さんの倉庫をリメイクされたので紹介いたします店舗向かい、川側に面した建物ですがイベント時に使えるようにコンセプトは、倉庫風カフェ。 ちょっとしたカフェ、レンタルスペース、もちろん一部、倉庫スペースとして活用しようと思っておられます。しばらくは、模索、お試しでいろいろな取り組みをしてみようかなとか。 私はレトロな小物のショップとか陶芸作品のショップがいいなと思ってますが・・・