ツッコマレタラボケマショウ!

思いつきでスケッチや写真で日記つけてます

ローゼット

2024-04-20 19:27:28 | アンティーク
連休前に天気いいので絵はがき屋の掃除をいたしました。

古い家なので汚れてても目立たないのですが、よく見ると結構ホコリがたまってて、ついでに天井のホコリも取ろうと上を見たらレトロなローゼット(照明を吊るすもの)がまじかに見えて、しばし見入ってました。
      


よく見ると細部まで手抜きしてないのに気が付いて昔の人はいい仕事してますな~( ´艸`) これはもうアートだぞ( ^ω^)・・・なんて思いながら今買ったら結構するかな?
っと思ってネットオークションで調べたら似たようなのが二万円で出てました。
           
無地のものでも、そこそこの値段で売ってるので、欲しい人がいるんでしょうね。

たしかに今の時代に別注で手描き彩色で作れば、そのくらいはするかもしれません。
シンプルな今風の内装に、こんなローゼットにレトロな照明をつけたらいいかも・・・

煎茶道

2020-05-15 12:34:45 | アンティーク
このお茶室、なんか変だと思いませんか(・・?
お茶室には必ずある炉がないし異常に明るい。

これ、三畳中板って形式の珍しい煎茶道のお茶室です。
日本にまともに現存してるものが他にもあるのか調べましたが
この形式の茶室は今のところ見つかりません。


茶室に置いてある花器

2020-05-09 18:21:14 | アンティーク
旧家の茶室に置いてある花器です。
お花の先生がいらっしゃったとき小原流の花器と話されてました。
また、竹細工の職人さん曰く、今の人にはこのような細工は無理だとか。
へ~そんなにいい物なんだ・・・と、それから見る目が変わりました。
でも、どの部分がそんなに難しいんでしょうかね。
       



釘隠し(くぎかくし)

2020-05-06 17:15:38 | アンティーク
釘隠し(くぎかくし)です。
要は和室のインテリアアクセサリー?
これらは現代のものと違いプレスではなく江戸時代の手作りなので価値があるらしいです。
神社仏閣のものと違い自由な発想で作られてるので最近、外国のコレクターに人気があるみたいですよ。

表題のは千鳥ですね。  たぶん。


山桃(やまもも)かな(・・? 
実がたくさんなるので繁栄を意味していると思います。

       
       これは花菱の家紋をアレンジしたものですね。
       上下の文様は胡蝶かアゲハチョウの一部分のような気がします。

古い引き手

2020-05-04 16:37:28 | アンティーク
数年前から旧家の管理を任されたことから、古い引き手とかに興味を持つようになってきて、日々眺めてたら昔の職人技のレベルの高さが分かってきて感心させられてます。
丸いデザインは江戸時代、透かしのあるものは明治以降のものらしいですが
最近のプレスで作られたものと違って重厚感がありますね(実際に重さが違います)  
特に七宝焼きのものはケッコウな値段がするみたいです。