酒蔵の再活用実験 3 2020-06-05 21:34:19 | 酒蔵の再活用実験 貯蔵蔵部分をライブホールにいたしました。残されてたテーブルとかビールケースなどあるものを再利用しましたがステージはコンパネで手作りです。壁沿いにタンクを覗くためのキャットウォークは撤去せずに間接照明に利用。なんせ土壁の厚さが40センチくらいあるので音響効果抜群のライブハウスです。ライブホールのキャットウォークの上にさらにもう一段キャットウォークがあるんですよ。劇団の公演にも大変便利な構造なので使用していただいたこともありましたね。
意思疎通 2020-06-05 14:28:49 | スケッチ 以前、鯉の絵を描いて!とお願いされて描いた作品ですが、錦鯉じゃなくて普通の食べれる鯉がよかったのに・・・と言われアゼンとした記憶があります。これは想定外・・・意思疎通の難しさを感じました。
桃と花 2020-06-04 10:12:49 | 水墨画 今日は暑くなりそうです。なんか涼しい作品を探してみましたら桃の絵がありました。時期的にちょっと早いですが涼しげな花の絵も一緒にアップしてみました。和紙に顔彩で描いた作品です。
Rain and pandemic 2020-06-03 11:07:22 | アンフォルメル アート まずタイトルを決めてから作成した(染色)作品2点です。ここんとこ、雨が降るような沈んだニュースや不安をあおるようなニュースが多かったので・・・
酒蔵の再活用実験 2 2020-06-02 09:01:08 | 酒蔵の再活用実験 貯蔵蔵部分はほぼ片付きましたがデカイ酒のタンクはシロウトには動かせないので業者に移動をお願いすることにして、 次は 中作業場と言われる瓶を洗ったりする場所です。 とにかくアキビンの山なので大変! でも、まだ中身が入ってるものもありましたのでメンバーの オナカの中に捨てました。二階の酒米を発酵させる部屋です。電熱線で室内温度を調節します。キレイになりましたのでカフェかアートギャラリーにしたいな・・・ 機関車をも動かせるデカイ、ボイラーです。 これは後ほどオブジェになります。