ツッコマレタラボケマショウ!

思いつきでスケッチや写真で日記つけてます

見栄を張らない国民

2021-07-06 08:50:34 | サイクリング
自転車大国オランダの特集をテレビで見て生き方の違いを感じました。


とにかく全国民の1人が2台ずつ自転車を所有してるとか。


決して貧乏だからではなくて元々クルマ社会だったのを反対派を押し切って
国策で自転車優先社会に変えたらしいです。

      
ひとつは海面より低い国土なので排気ガスの地球温暖化で水位があがるのは
絶対に避けなければならないし、他にエコ社会・体力増進といろいろ理由はあるらしいです。


結局クルマが主流でなくなったため駐車場問題とかもないし、多少の経済成長はマイナスになっても、みんながピリピリとしなくなったとか。

      
そもそもオランダ国民はあまり見栄を張らない国民らしいですよ。


こんな感じのが高級自転車ですと。

もちろんブランドのロードバイクもありますが。

      
あとペイントデコ自転車も多いとか。


日本では恥ずかしくて乗れない・・・


国民性の違いですかね


雨に似合う花かな・・・

2021-07-05 10:15:38 | 日記
昨日から雨が降り続けてるので川の水位を見ようと縁側から覗いたら、

妻の趣味の山野草の中にウチョウラン・紅一点と書いてある小さな鉢を見つけました。


また買ったんだ~と想いながら眺めてたら、なんとなく雨に似合う花…








意外と飽きが来ない

2021-07-04 07:56:39 | ミニマリズム アート
以前紹介した作品を床の間に掛けて一年近く眺めてましたが、

意外と飽きが来ないので、この作品はこれで成立かな・・・


まっ、自分の作品がいいのかダメなのかは自分では分からなくて

気に入ってるかそうでないかでしか評価出来ないのですが、


これは新しい試みなのでこの感じのバージョンを模索してみようと思ってます



水に映る赤いバラ

2021-07-03 08:45:19 | 日記

この赤いバラは冬を除き年中咲いてます。

   
切り花が終わると挿し木するのでジャンジャン増えてきて密状態。



水に映る赤いバラがきれいで気に入ってます。

   
他にピンク・白・濃い赤色もあるんですけどやっぱり真紅がいちばん好きです。


廃業が続いてる業界のひとつ

2021-07-02 08:59:30 | 日記
有楽町にあった東宝ダンスホールです。


ここは、日本最古のダンスホールで映画監督の周防正行氏が訪れ
『Shall we ダンス?』の着想を得たことでも知られる名門ホールですが、
私も東京に仕事で行ってたとき、いちど行ったことがあります。
   

残念ながら一昨年閉館になってしまいましたが10年前はまだ盛況で、
いちげん様お断りの敷居の高いところだったので
入口で常連らしき人にお願いして入り踊ったことがありました(入るのにかなり勇気が・・・)

こんな感じの人もいました。

   
なんか、めちゃくちゃオカネを払ったのが記憶に残ってます。

でも、いい思い出です。

最近はコロナで休業協力金ももらえず廃業が続いてる業界のひとつでもあります。