ツッコマレタラボケマショウ!

思いつきでスケッチや写真で日記つけてます

もう飾るスペースがないです(´;ω;`)

2023-04-25 17:16:08 | 日記
無人の絵はがき屋さんを作ってから一年ちょっと経ちましたが、まだ廃業せず続いてます。


どんな人が買うんだろうと思ってコメント欄を作って置いてみた結果、県外から観光に来た人50%県内の人50%。
そのうち絵はがきの収集趣味の人がけっこういらっしゃるみたです。
っと言うのも、絵はがきのテーマのリクエストがけっこう書いてあるので・・・
あ~こんなのが人気あるんだ( ^ω^)ってことが解っていいんですけど
なかなかご希望に添えないのが現状です。(理由・もう飾るスペースがないです(´;ω;`)

ついでに、ネットで検索してたらこんなの見つけたので紹介しますね。

郵便で私製の葉書が認められたのは明治33年のことだそうです。
葉書サイズの紙に切手を貼れば郵便として機能するため、絵や写真を利用する絵葉書が誕生しました。
その後、日露戦争の時に戦地へ送る慰問用美人画絵葉書が大ヒット。明治44年には宛名欄に私信を表記できるようになったそうです。

また、東京に出てきた人が新しく商売を起こそうとしたとき、絵葉書屋は少ない元手で始められる商売のひとつだったそうです。なので東京中に沢山の絵葉書屋が溢れることになったとか。



庭仕事が楽しくなってきます

2023-04-22 10:37:03 | 日記
今日は肌寒いし風の強い日です。
ここんとこ暑かったり寒かったりで着るものを替えないといけないので、めんどくさい・・・(´;ω;`)かも
でも庭のバラやワイルドストロベリーが一斉に元気だしてきました。

    
こうなってくると、ほったらかしてた庭仕事が楽しくなってきますし猫の額ほどの庭にイチジクの苗を植えたり(イチジク好きなんです)

                  
なんか、イチジクって根が回るので庭に植えないほうがいいと言いますね。
でも家のだいぶ下の川沿いに庭があるのでそれは関係ないかも。
あと、そろそろ棉の種も蒔かないと( ^ω^)・・・


どこにも売ってないもの。

2023-04-07 16:23:50 | こだわり Goods
この手帖、スマホより少し大きいくらいのサイズで¥4500です。
大きいと¥50,000くらいします。
紙質にこだわり手製本で作ってありますが、こだわりがすごくて、使用目的に合わせて作ってあるみたいで、私が購入したのはボールペン用の紙らしいです。

もともと彼は会社員だったんですが脱サラして起業したのですが、これで食べていけるのか少し心配してました。
でも、かなりファンがいるみたいで遠くから訪ねてこられる方とか、メディアで紹介されたりとかで結構忙しくされてるみたいです。

どこにも売ってないもの。
これが一番強い商品かもしれませんね。
でも、書くのになかなか勇気がいります。

紅葉にも花が咲いてる

2023-04-02 11:36:26 | 日記
コロナ規制がほぼ解除されたみたいで日本中、桜満開で賑わってますね。
でも、桜ほど華やかではないですが色々な花が咲きつつあります。

近くの庭の紅葉にも花が咲いてるのに気が付きました。
小さくて目立たないけど、よく見るとけっこうかわいい花です。

      


その横に「どうだんつつじ」にも蕾が( ^ω^)