科目名:コミュニケーション
講師:満田先生
GW:あり(毎日)
当てられること:なし
授業満足度:中
試験難易度:中
コミュニケーションのスクーリング1日目です。
科目名からしてグループワーク覚悟の出席です。
でも、前回引っ張って行ってくれる人についていけばなんとかなることがわかったので、それを実行したいなぁなんて思いつつ…
今朝は人身事故で電車遅延にあってしまい、ヒヤヒヤ(間に合いましたけど)
今日は80人近く出席しているらしく、教室も広いところでした。
授業は午前が講義、午後がグループワークという形式です。
講義の内容も興味深いものが多く、勉強になります。
グループワークは5人ずつに分かれて、先生の作成されたカードに基づいてコミュニケーションをとるようなもので2つ行いました。
難しかったです。
特に採点されるようなことも発表させられるようなこともないので良いのですが、グループワーク後の振り返りシートの記入で自己反省とかを出来るので自分にはとっても為になりました。
グループワークをして周りの方と話をして思うのですが、本当に通信教育の大学には色々な人が通っていて、話してみると興味深いことが沢山あったりします。
人それぞれ色々な人生を歩んでいるんだなぁと。
そんな人ともう二度と会うこともないけれど、こうしてお話させてもらう今は大切な時間だなぁと思います。
今回のスクーリングは明日で終わりですが、明日も貴重な時間を大切にしようと思いました。
写真は学食のみそかつランチ
講師:満田先生
GW:あり(毎日)
当てられること:なし
授業満足度:中
試験難易度:中
コミュニケーションのスクーリング1日目です。
科目名からしてグループワーク覚悟の出席です。
でも、前回引っ張って行ってくれる人についていけばなんとかなることがわかったので、それを実行したいなぁなんて思いつつ…
今朝は人身事故で電車遅延にあってしまい、ヒヤヒヤ(間に合いましたけど)
今日は80人近く出席しているらしく、教室も広いところでした。
授業は午前が講義、午後がグループワークという形式です。
講義の内容も興味深いものが多く、勉強になります。
グループワークは5人ずつに分かれて、先生の作成されたカードに基づいてコミュニケーションをとるようなもので2つ行いました。
難しかったです。
特に採点されるようなことも発表させられるようなこともないので良いのですが、グループワーク後の振り返りシートの記入で自己反省とかを出来るので自分にはとっても為になりました。
グループワークをして周りの方と話をして思うのですが、本当に通信教育の大学には色々な人が通っていて、話してみると興味深いことが沢山あったりします。
人それぞれ色々な人生を歩んでいるんだなぁと。
そんな人ともう二度と会うこともないけれど、こうしてお話させてもらう今は大切な時間だなぁと思います。
今回のスクーリングは明日で終わりですが、明日も貴重な時間を大切にしようと思いました。
写真は学食のみそかつランチ
学生の時はあんなにいろんな人に出会えたのに、
社会人になると、こんなにも世界が狭くなるんだ~。
と、思った。
貴重だよね
世界を広める努力は何歳になっても必要かも。。。
でも、めんどくさかったり照れくさかったりしちゃう
「授業」って良い言い訳かも
素敵!
本当なかなか人に話しかけたりするのって照れくさいよね。
授業で半強制的にやってもらわないとできないと思う。
大切な機会、無駄にしないよう私なりに頑張ってみようと思ってまーす。