![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/0e/2432d1f1be83f7cac81a1b1c0a173082.png)
朝から夏日![晴れ](https://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char2/022.gif)
![晴れ](https://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char2/022.gif)
日の出が 4:49ですから..
それから 4~5時間も経つと
太陽はどんどん元気になって
10時にもなると猛暑の気温になる![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_z.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_z.gif)
そりゃぁ 夏ですから..
夏日までは覚悟するとしても
活動する時間帯がずっと
体温超えの外気に包まれる..というのは
異常も異常![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
きょうは 歴史的な一日になる
(↑某気象予報士)
くれぐれも気を付けて過ごしましょう![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
暑い夏場に
わが家の食卓に頻繁に登場する一品に
『モロヘイヤ』があります
![下矢印](https://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char3/121.png)
![下矢印](https://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char3/121.png)
![下矢印](https://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char3/121.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/8e/f2730ecc313773e14ae791decc476ff0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/ab/c5580fb1724fe7e96d1e49a674f4efec.png)
❶茎から葉っぱを摘み取る
平均 1茎に10枚の葉っぱが付いていますので
13茎/1袋だと130枚ほどの葉っぱになります..が
けっこう土が付いていたりするので
丁寧に一枚ずつ洗います
![苦笑](https://emoji.ameba.jp/img/user/na/namida-egao/2435.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/65/b3d24593eb8ad50a52ec6528498cc430.png)
❷茎を先に茹でる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/f2/fde57404c8f2064c2f0e794cbb3e251e.png)
❸茎を引き上げてから水洗いした葉っぱを茹でる
※茹でる際には塩小さじ1ほどを入れる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/4c/88b60443844d5ad6ca062f549d442d1c.png)
❹一度水にさらしてから十分に絞り
細かく刻んだものに 削り鰹をたっぷりかけて
よく混ぜたものに ポン酢をかけて
そのまま食べるも良し
ですが..
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
わが家では『納豆』に混ぜて食べるのが好物です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
※茎は茎だけで刻んで梅酢漬けにしたりします![らぶ②](https://emoji.ameba.jp/img/user/ha/hare-wataame0918v/2492.gif)
![らぶ②](https://emoji.ameba.jp/img/user/ha/hare-wataame0918v/2492.gif)
中には
「茎と葉っぱを分離しないで茹でて
そのままザクザクと細かく刻む」
というやり方もあるようですが..
私は 口あたりの好みとして
葉っぱ と 茎 は 分けて
それぞれの食感を味わうようにしています![らぶ②](https://emoji.ameba.jp/img/user/ha/hare-wataame0918v/2492.gif)
![らぶ②](https://emoji.ameba.jp/img/user/ha/hare-wataame0918v/2492.gif)
私のやり方は
👇こちらに近い感じがします![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0151.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0151.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/81/d1590067cc53c600c77571c3e98802cf.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/49/3f5f09984a0be877fba8a4851c4753fb.png)
有休を取っていた息子と
きょうも カフェに涼みに行きました![らぶ②](https://emoji.ameba.jp/img/user/ha/hare-wataame0918v/2492.gif)
![らぶ②](https://emoji.ameba.jp/img/user/ha/hare-wataame0918v/2492.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/f1/eaf984a75da96d64d81f8882c9d5b2e2.jpg)
※写真はHP画像拝借
夏はモロヘイヤで栄養補給しているかも(笑)
実家の母が、なんと、わたしのため?にモロヘイヤを栽培しているので、実家に行くたびに頂いてきます。
実家のモロヘイヤは若い部分をつむので、茎もわりと柔らかいんです(*^-^*)
スーパーのモロヘイヤはたしかに茎が固い!
夏の終わりになるとさらに固くなる~
そうか、momさんのように茎をわけて先にゆでるというワザがあるんですね(^_-)-☆
参考になります!
応援ポチ(^_-)-☆
>実家のモロヘイヤは若い部分をつむので、
茎もわりと柔らかいんです(*^-^*)
↑ ↑
そうなんですよね~
私も 息子が幼いころには
実家の母からモロヘイヤをもらっていました(^^♪
息子は その時のモロヘイヤが好物だったので
スーパーで見かけると食べたがります けれど..
茎が固くて~
一緒に刻んでも 茎の舌触りが宜しくないので
分けるようになりました(^^;
取れたての柔らかいものなら
サッと洗って 湯がいて 即食べられますね~
羨ましぃです
追伸;大根サラダ美味しそうでした~