夕日と富士山 2007年10月28日 18時05分00秒 | 景色・富士・夕焼け 今日の朝は台風一過で富士山がきれいだったそうですが、残念な事に家に戻ったのが昼頃そのまま寝てしまい、気が付くと外は薄暗くなっていた、部屋をでてベランダに向かうと夕陽の撮影には間に合いました。 先週にレンタルで借りた三丁目の夕日で感動して!今日又沈むまで30分の感動・・・。 映画「ALWAYS 続・三丁目の夕日」オフィシャルサイト | 2007年11月3日(祝・土)が楽しみです。 日が落ちても暫らくは富士山のシルエットがきれいでした。 « 学長とかたろ~こんさーと | トップ | 感謝・・!今年も届きました。 »
6 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 私も見ました (あかね) 2007-10-28 21:21:06 本当に懐かしい映画でしたね。東京タワーが工事中だったのが印象的でした。あのころの夕日も今と変わらなかったと思います。いつの時代も、太陽は人々に平等です。ところで、新東京タワーができたら、うちのベランダの前にどーんと見えるはずです。もしかして、隅田川の花火が見えなくなるかも・・・・。 返信する 懐かしい・・・! (take) 2007-10-29 08:32:51 あかねさん、私が昭和27年に浅草で生まれ子供時代の話です、とても懐かしく思えました。出来れば「もんじゃ・紙芝居・ザリガニ釣り・金魚売り・・・等も取り入れて貰いたい(下町だけかな)」新東京タワーなんかどうでもいいですね、花火が見えなくなる方が心配です、埼玉でも高いタワーが出来るみたいです、地上はゴミゴミしているので空だけは空けといて貰いたいです。 返信する 私の実家は四丁目~ (おゆき) 2007-10-29 12:36:10 takeさん、こんにちは!「三丁目の夕日」私も見ましたよ~私が子供の頃過ごした実家のある街があんな感じでした・・・もんじゃき屋もありました~卵を入れると高いので、家から持って行ったんですよ~紙芝居も公園に来ていました!ソースせんべいが今でも好きです~天秤を担いだ金魚売り、塩辛やおなめ売りも・・・何だか懐かしいですね今でも三丁目に行けば下町の雰囲気が残っていますが・・・最近、最後まで一軒、頑張っていた駄菓子屋がやめてしまいました東京タワーは私と同い年です 返信する 富士山 (ミルク) 2007-10-30 16:09:18 takeさんこんにちは~~富士山って良いですね~~若い頃は 何も感じなかったけれど自分が いい歳になってきて富士山の良さが 分かるようになりました日本と言ったら「富士山」ですよね「三丁目の夕日」は 人に すすめられてレンタルで 借りて観たんですが 久しぶりに 感動した映画でしただって また2ヶ月後に 借りに行ったんです人々の ふれあいや 親の愛情も 基本的には 変わってないと 思うけどあの頃とは 変わったな~~って思いました 返信する 芝崎町三丁目 (take) 2007-10-30 20:00:33 おゆきさん、もんじゃはお金がある時はうずらの卵、紙芝居は話すとそんなの無かったよ言われましが、アンコ蜜がありミルクせんべい(もなか)に付けてもらうのが好きでした。あっ!また思い出しました型に入れた粘土に色をつけ点数をもらう粘土屋・・・懐かしい~!三丁目の夕日は良く出来ていて感心しました。 返信する お富士さん (take) 2007-10-30 20:20:03 ミルクさん、私も歳と共に(いえいえ!二人ともまだ若いです・笑)富士山が好きになってます、三丁目は力が入らず自然に見れる映画でした。でも感動。続三丁目も楽しみです・・・東京オリンピックぐらいまでシリーズで作って貰えないかな~とも思っています。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
東京タワーが工事中だったのが印象的でした。
あのころの夕日も今と変わらなかったと思います。
いつの時代も、太陽は人々に平等です。
ところで、新東京タワーができたら、うちのベランダの前にどーんと見えるはずです。
もしかして、隅田川の花火が見えなくなるかも・・・・。
出来れば「もんじゃ・紙芝居・ザリガニ釣り・金魚売り・・・等も取り入れて貰いたい(下町だけかな)」
新東京タワーなんかどうでもいいですね、花火が見えなくなる方が心配です、埼玉でも高いタワーが出来るみたいです、地上はゴミゴミしているので空だけは空けといて貰いたいです。
「三丁目の夕日」私も見ましたよ~
私が子供の頃過ごした実家のある街があんな感じでした・・・
もんじゃき屋もありました~
卵を入れると高いので、家から持って行ったんですよ~
紙芝居も公園に来ていました!
ソースせんべいが今でも好きです~
天秤を担いだ金魚売り、塩辛やおなめ売りも・・・
何だか懐かしいですね
今でも三丁目に行けば下町の雰囲気が残っていますが・・・
最近、最後まで一軒、頑張っていた駄菓子屋がやめてしまいました
東京タワーは私と同い年です
富士山って良いですね~~
若い頃は 何も感じなかったけれど
自分が いい歳になってきて
富士山の良さが 分かるようになりました
日本と言ったら「富士山」ですよね
「三丁目の夕日」は 人に すすめられて
レンタルで 借りて観たんですが
久しぶりに 感動した映画でした
だって また2ヶ月後に 借りに行ったんです
人々の ふれあいや 親の愛情も
基本的には 変わってないと 思うけど
あの頃とは 変わったな~~って思いました
あっ!また思い出しました型に入れた粘土に色をつけ点数をもらう粘土屋・・・懐かしい~!
三丁目の夕日は良く出来ていて感心しました。
続三丁目も楽しみです・・・東京オリンピックぐらいまでシリーズで作って貰えないかな~とも思っています。