![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/9b/1bbd21bc33526888cebcf717ad27535c.jpg)
展示・体験・その他、青年女性会館の中で行われた行事も沢山あった、写真は私たちの所の環境展、大久保部会のコーナー開会前の状況。
大久保部会について3問の設定で質問書を置き正解者には大久保で収穫したじゃがいもと里芋、数個ずつであるが袋詰めしたもの170個11時10分に無くなった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/2f/2b3f24b2dc3ab7ea4ed337dba84b88f3.jpg)
何時もの様に人だかりの多いゴミの分別についてのコーナー、燃えるゴミ・資源ごみ・粗大ごみ、と3つに区分されている所に5枚の写真が配られそれぞれがどこに入るかと云普段のゴミ出しについての認識の把握、間違っていても指導を受け、マイバスケットが貰えるコーナー、バスケット10時に開始されて11時前に無くなっていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/96/535c77353d52292cd39c742f5ab82919.jpg)
埼玉県からも防災指定都市としての出展も毎年ある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/52/ba7e31940b4ff5d781f99e796b724109.jpg)
砂利駐車場の方は水たまりは有っても泥んこにはなって居ないが,市民公園の方の会場、午後晴れてから行ってみたらこの状況、それでもお客さん沢山いた。
並んでいるのは米の無料配布コーナー寒いのにご苦労さん。
たくあんの漬ける桶洗った後の匂いなし、この件に関しての雨はありがとう。