![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/2b/f9c3c27d80574b6bd2c931fedd8514e0.jpg)
4月12日に写した花の額が付いた状態の梅、この梅の収穫が来週に行われる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/ec/86ee54221d1a098f756ebb54d8547434.jpg)
先ほど写してきた梅、丁度2ヵ月沢山付いている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/38/156ca4c7a4dec095ba6d1c38f744aba3.jpg)
自然の摂理なのか落ちるのも多い、傷なしの梅は梅ジュ‐スなどに使用できそう。
この梅林も、以前の半分以下になり、道路東側の区画は家が建ちもう入居している。
オーナーの都合でこの区画も整地されるとの事で梅の収穫は今回が最後となる。15年程の間この梅林に関連する行事で楽しませていただいた、この会の発足当初から年長者が会長という事で会長を務めてきたが、今年の総会前に辞退を申し出た、辞めたあとが心配なので駄目といわれまだ続けている、梅林はなくなるが梅の会はまだまだ続きそう。
この会が解散すると、飲む機会が半減する人ばかりだ。