![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/69/919d0e60c041af6f6a2c3367c9bace27.jpg)
大久保部会、水辺ホタルグルーブは10年ほどホタルの飼育放流、鑑賞会を行ってきた。
ホタルグループの立ち上げ当時、地域の愛好者からの指導を受け、蛍の産卵から飼育放流まで1年かけて続けて来た。
水の温度管理、餌のカワニナ取り、小川に放流してからのザリガニの駆除、放流域の草刈りなどと苦労が多い、苦労が多い割には飛んでくれるホタルの数が少ない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/a6/e9715401294487f81d568ef58190acd1.jpg)
15日に今年の鑑賞会が行われたが都合で参加できず、昨夜見に行って来た。
飼育小屋の中に20匹弱、数匹が飛んでくれた。
数が多くいれば三脚に固定、置きピンで15秒も空けておけば結構入るが、たまーにあちらでピカリこちらでピカリではとうてい写せない。