今日は高校生川角杯今期初大会の初日
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/f8/6cb4aeb4a0836e6f163a24acff61818a.jpg)
今年でおそらく11年目くらいになるこの大会
*調べたら、第1回は2008年11/8日、11年前でした
転職後ボランティアで再始動してから10年目に入りました
初日男子会場は今回も藤沢総合高校、ここを普段使用している瀬谷高校両校先生方にお願いし会場をやって頂けました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/95/88cb38976571a5d12382613c5f60bfe0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/46/234d20374930d2fe9f38b14aef9ca4e8.jpg)
男子は2日に分かれて開催
会場校の藤総、瀬谷、日藤、鵠沼の他
ゲスト校が鎌倉、鶴嶺、茅ヶ崎、北陵、緑ヶ丘、茅ヶ崎西浜、藤西、平塚江南、横浜隼人、日大、追浜、深沢
計16校
10ブロック80ペア160名
今日はその内6ブロック
ゲスト校は各校4ペアほどに枠を限定し募集しましたが、キャンセル待ちもある程でした
積極参加でありがたいですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/ff/83794db46d49fea71d17466f411f242a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/68/4fb8fcf5c719aea965380564d6a21451.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/1d/bcdd34649982121f2da713f91bbc6089.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/be/a51148a08f80921bfcc2602463c6c74e.jpg)
藤沢総合は4面
通常は1面8ペアブロックコンソレ有りで10試合を夕方までに消化なのですが、
会場が少ない現状
少しでも多く出させてあげたいので去年から前半後半に分けて6ブロックにしています
スタートからは順調に進行
これなら前半はスムーズに完了するかなと思いましたが..
途中から接戦が増えて予定より長くかかりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/7f/329591240f3db49d9304359405b273f5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/51/d0c98beaf3c12ad8119e860a41fcc1d5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/e7/814b99e49df4059f709bb815770a6525.jpg)
後半の部が11時半集合
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/34/682cf7c49ede463e3925be6b5425320b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/49/a6cf6dc90549f3bc489e11d08d839104.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/ba/fca1cb68e45b6a8db21247168e1e965b.jpg)
結局12時半くらいから入り始めました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/7e/6ddeccf7f84012614d9c92a1cf72f26c.jpg)
後半は最初から接戦が多く
果たして終わるのだろうかという展開に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/2e/18b08cec497fc6f97bb94ec73588003b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/53/c10b18d0d85bab9a14913ab531101fed.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/cc/473d46e4dd22686e3a6ab1b0c3e64b76.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/44/1a8104d8e6a3f37880b7e0db49a03e6b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/f5/44d10a06078fabed61ad009a995c7a81.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/d5/f85c16612d87a52ee019baa4a1b29fd9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/a8/50b2afa5620b78cf2b39761af1bd35d5.jpg)
日没16時半過ぎですが、16時過ぎに決勝がなんとか入り始め
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/a3/4c25a67697f54fbca688625777be5fd2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/8c/dd33cf86605310f8643ad5f8766278fb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/86/9063fac86b924bca2d546052569a7275.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/d3/5254b030c5603a4f9a404e5dbe57e5f3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/d2/1984ba80adac839e5b25e97c334e9a88.jpg)
あと5分で真っ暗になるくらいのところでなんとか無事終了
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/05/fa630e579f6d051bda89e922c44b6cc3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/5d/b3c308849ec423662172211d28056de8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/2c/40289aabe062bd6e048ff6901ada5480.jpg)
毎年この期の初回は今の自分の段階を考えます
9年前転職したすぐの時は、今後ずっと大会を継続していけるのだろうかと不安もありました
外資の生保という先が見えにくい仕事をしながらのボランティア活動、かろうじて入れ込んで続けてきました
今は仕事的には安定しこの活動もしやすくなりました
だからこそ、どれくらいこの大会が必要とされているのか、喜んでもらえているのかという本質も考えますが
この積極参加の状況と当日の先生方、部員のみんなの試合の様子を見ると毎回やって良かったなとほっとします
今日参加の藤沢総合部員の3個上のお兄さんが鎌倉高校テニス部だったらしく、
「川角さんにはとても良くしてもらった」
と言ってくれていたそうです
10年前のように一校ずつ個別にコーチに行くことは出来ず
何校もの生徒のみんなといっぺんに関わるスタンスになりましたが、そんな事を言ってもらえると嬉しいですね
会場先生方、部員の皆さんありがとうございました
明日は男子2日目と女子です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/f8/6cb4aeb4a0836e6f163a24acff61818a.jpg)
今年でおそらく11年目くらいになるこの大会
*調べたら、第1回は2008年11/8日、11年前でした
転職後ボランティアで再始動してから10年目に入りました
初日男子会場は今回も藤沢総合高校、ここを普段使用している瀬谷高校両校先生方にお願いし会場をやって頂けました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/95/88cb38976571a5d12382613c5f60bfe0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/46/234d20374930d2fe9f38b14aef9ca4e8.jpg)
男子は2日に分かれて開催
会場校の藤総、瀬谷、日藤、鵠沼の他
ゲスト校が鎌倉、鶴嶺、茅ヶ崎、北陵、緑ヶ丘、茅ヶ崎西浜、藤西、平塚江南、横浜隼人、日大、追浜、深沢
計16校
10ブロック80ペア160名
今日はその内6ブロック
ゲスト校は各校4ペアほどに枠を限定し募集しましたが、キャンセル待ちもある程でした
積極参加でありがたいですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/ff/83794db46d49fea71d17466f411f242a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/68/4fb8fcf5c719aea965380564d6a21451.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/1d/bcdd34649982121f2da713f91bbc6089.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/be/a51148a08f80921bfcc2602463c6c74e.jpg)
藤沢総合は4面
通常は1面8ペアブロックコンソレ有りで10試合を夕方までに消化なのですが、
会場が少ない現状
少しでも多く出させてあげたいので去年から前半後半に分けて6ブロックにしています
スタートからは順調に進行
これなら前半はスムーズに完了するかなと思いましたが..
途中から接戦が増えて予定より長くかかりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/7f/329591240f3db49d9304359405b273f5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/51/d0c98beaf3c12ad8119e860a41fcc1d5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/e7/814b99e49df4059f709bb815770a6525.jpg)
後半の部が11時半集合
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/34/682cf7c49ede463e3925be6b5425320b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/49/a6cf6dc90549f3bc489e11d08d839104.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/ba/fca1cb68e45b6a8db21247168e1e965b.jpg)
結局12時半くらいから入り始めました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/7e/6ddeccf7f84012614d9c92a1cf72f26c.jpg)
後半は最初から接戦が多く
果たして終わるのだろうかという展開に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/2e/18b08cec497fc6f97bb94ec73588003b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/53/c10b18d0d85bab9a14913ab531101fed.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/cc/473d46e4dd22686e3a6ab1b0c3e64b76.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/44/1a8104d8e6a3f37880b7e0db49a03e6b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/f5/44d10a06078fabed61ad009a995c7a81.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/d5/f85c16612d87a52ee019baa4a1b29fd9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/a8/50b2afa5620b78cf2b39761af1bd35d5.jpg)
日没16時半過ぎですが、16時過ぎに決勝がなんとか入り始め
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/a3/4c25a67697f54fbca688625777be5fd2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/8c/dd33cf86605310f8643ad5f8766278fb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/86/9063fac86b924bca2d546052569a7275.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/d3/5254b030c5603a4f9a404e5dbe57e5f3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/d2/1984ba80adac839e5b25e97c334e9a88.jpg)
あと5分で真っ暗になるくらいのところでなんとか無事終了
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/05/fa630e579f6d051bda89e922c44b6cc3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/5d/b3c308849ec423662172211d28056de8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/2c/40289aabe062bd6e048ff6901ada5480.jpg)
毎年この期の初回は今の自分の段階を考えます
9年前転職したすぐの時は、今後ずっと大会を継続していけるのだろうかと不安もありました
外資の生保という先が見えにくい仕事をしながらのボランティア活動、かろうじて入れ込んで続けてきました
今は仕事的には安定しこの活動もしやすくなりました
だからこそ、どれくらいこの大会が必要とされているのか、喜んでもらえているのかという本質も考えますが
この積極参加の状況と当日の先生方、部員のみんなの試合の様子を見ると毎回やって良かったなとほっとします
今日参加の藤沢総合部員の3個上のお兄さんが鎌倉高校テニス部だったらしく、
「川角さんにはとても良くしてもらった」
と言ってくれていたそうです
10年前のように一校ずつ個別にコーチに行くことは出来ず
何校もの生徒のみんなといっぺんに関わるスタンスになりましたが、そんな事を言ってもらえると嬉しいですね
会場先生方、部員の皆さんありがとうございました
明日は男子2日目と女子です