初のオートキャンブ場に行って来ました
旅行を決めた当初は那須どうぶつ王国メインでペット可の宿を探すプランでしたが、
直前に決めたのでちょうど良さげな宿が空いてなく初の車中泊旅行にすることに
まずはRVパークを予約
調べてみたらRVパークは車外で食事出来ないのでオートキャンプ場に変更しました
カーサイドタープだとか様々買い揃えました
何時に出発してもいいのが車中泊のいいところ
木曜夕方に出発
キャンプ場手前の目的地SAを目指します
実際行ってみないと様子がわからないので、いくつかSAに立ち寄り
18時半、夜に食事処が閉まると困るので、狭山PAでとりあえず食べましたが..
わらじカツ丼、ただのハムカツのせご飯でした
羽生SAが24時間やってる食事処もあり便利そうだったのでここで仮眠することにしました
20時半、晩御飯が不満だったので、またしっかり食べてしまいました
SAでは二人とすずの荷物が多すぎて後部座席全部をフラットにするのは難しく、
半分フラットにして自分は運転席をなるべく倒して足元に寝袋をオットマン代わりに置いて寝てみました
フラットでは無い仮眠程度なのでちょくちょく起きてしまいますが、
思ったより快適でした
翌朝
早く目覚めましたが、ゆっくりしてから出発
キャンプ場手前の日光に寄って軽く観光プラン
それより手前の鹿沼ICで降りて、エニタイムジムに寄ってシャワーを浴び
日光へ
すごい規模の松並木ロードを通りました
日光の道の駅は割と普通
東照宮へ
到着
階段を登り
五重の塔
有名な観光地なので団体観光客が多く、紅葉も少ししかなく早めに移動
スーパーを発見し、買い出し
めちゃくちゃ買ってしまいました
最後結構細い急坂を曲がり降り
鬼怒川温泉オートキャンプ場到着
12時半、
受付
場所代4000円、電源付き1000円、管理費一人500円
税込6600円でした
それと、一回500円で温泉に入れます
端っこを予約してたのですが、山側だったので川沿いに変更してもらいました
両隣がいるとはいえ、区画はかなり広く取ってありました
何しろ初なのと、カーサイドタープも買ったまま開封すらしていなかったでとりあえず後ろにスペースを作れる様に
真ん中でなるべく前、後ろの木を避けてやや斜めに駐車
横や正面のご家族はやたら慣れた感じで本格テントや機材を設置してます
果たして初心者の自分にこんなの出来るのか..
しかも適当に買ったので車のサイズに会うんだろうか..
しかし、想定よりあっさり設置完了
風で飛ばない様に結んだりして、完成
なかなかの出来です
既に満足
後部座席も完全フラットにしてマットも設置
虫除けのネットも買っておいて正解でした
疲れたのでとりあえずビール
そこまで本格料理をするつもりがなかったので、電気コンロとフライパンと鍋
電気ケトルと電気炊飯弁当箱というお手軽な準備でしたが
ここは釣り堀があって美味しいニジマスがすぐ釣れて下処理もしてもらえるということで
結局炭火焼出来る様にレンタル
2500円ほど
釣り堀へ
釣った魚は1匹500円で買い取り
3匹にしておくことに
自分がまず2匹
一回失敗しました
奥さんは流石に一瞬、しかもかなり大きいものをゲット
下処理してもらって、釣り竿レンタルも含め2000円
戻りぎわ
他は本当に本格的な人達多数
早速焼きます
自分で釣ってすぐに焼いたニジマスとビール
最高に美味しかったです
スーパーの買い出しだけでもかなりな量だったので、
とにかく焼き
ひたすら食べて飲めて、
キャンプは最高ですね
虫除けのネットも大活躍
そろそろ日没
大満足な初日でした
18時に温泉に入り、キャンプ場ルールは22時消灯でしたがかなり早めに就寝しました