9月13日金曜日
3日目です
今日は大隅半島巡り
今日も下道をトボトボ走りますよ
泊まったホテルの部屋からの眺め
左手の方が宮崎市内
ホテルでは屋根の下に置かさせてくれました
まず向かったのは青島
ホテルからすぐ近く
土産物屋さんの有料駐車場にバイクを置きます
看板猫も呼び込みのお兄さんと仕事してます
駐車場でも監視猫が眼光鋭く警備してくれます
青島
朝8時少し過ぎなのに、暑いです~
亜熱帯の雰囲気がするね
神社も見慣れた雰囲気とは大違い
木々が鬱蒼と茂ってるよ
お守り
買おうかと思ったけど・・・
オイラどれも兼ね備えているから止めました
鬼の洗濯板
これって人工?それとも自然でできてるの?
よく見てみると人工のような気がするんだけどな~
懐かしい~
駐車場までの参道?に鎮座してました
しかも個人のお宅?だと思うんだけど
道の駅 フェニックス
まだ9時頃
人も車もまばらです
これから海岸線を走りますよ
海岸沿いの220号
綺麗な景色を見ながら快調に走れます
途中バンバン車を追い越していきますよ
綺麗な砂浜
浜も海水も綺麗なんだけど・・・
人気が全くなし
次の目的地都井岬に到着
知ってる?
ここって野生の馬がいるんだに
馬って癒されるんだよね~
お~、いたいた
なんかサファリパークでバスに群がるライオンみたいだよ
ただ、この後恐怖を味わうことになるとは
バスも行ったのでオイラも行こうかと・・・
しか~し、道をふさぐ馬たち
オイラ、怖くって身動きがとれません
しかも道路にボットンボットンうんち出してるし
料金所から先はうんち注意なんだよね
道路のあっちこっちにうんちがあるんだよ
全く動く気配がないっす
先に進めなんですけど~
と思ってたら
4頭ほどこっちに向かって来ました
急いでバイクの陰に隠れ、ほんの1メートルほど横をニアミス
いや~、怖かったっす
馬って可愛いんだよな~、なんてお気楽モードで行ったんでビビったよ
1車線空いたので急いで通過
廃墟のホテル
この辺は心霊テレビとかに出てくるような廃墟ホテルばかり
登りたくなっちゃいます
アップにすると
馬がノンビリ草を食べてます
やっぱり遠くから見るのが1番だよ
見える建物は全て廃墟(たぶん)
景色はいいんだけど、如何せん便の悪い所なんだよね
灯台
チャイニーズの人達が占拠してた
平日って事もあって観光客はあんまりいません
灯台にはオイラは興味ないんで入りません
でも、駐車場からの景色は最高だにー
記念撮影
ここからは448号線からまた220号線へ出て佐多岬へ向かいます
その弐に続く
3日目です
今日は大隅半島巡り
今日も下道をトボトボ走りますよ
泊まったホテルの部屋からの眺め
左手の方が宮崎市内
ホテルでは屋根の下に置かさせてくれました
まず向かったのは青島
ホテルからすぐ近く
土産物屋さんの有料駐車場にバイクを置きます
看板猫も呼び込みのお兄さんと仕事してます
駐車場でも監視猫が眼光鋭く警備してくれます
青島
朝8時少し過ぎなのに、暑いです~
亜熱帯の雰囲気がするね
神社も見慣れた雰囲気とは大違い
木々が鬱蒼と茂ってるよ
お守り
買おうかと思ったけど・・・
オイラどれも兼ね備えているから止めました
鬼の洗濯板
これって人工?それとも自然でできてるの?
よく見てみると人工のような気がするんだけどな~
懐かしい~
駐車場までの参道?に鎮座してました
しかも個人のお宅?だと思うんだけど
道の駅 フェニックス
まだ9時頃
人も車もまばらです
これから海岸線を走りますよ
海岸沿いの220号
綺麗な景色を見ながら快調に走れます
途中バンバン車を追い越していきますよ
綺麗な砂浜
浜も海水も綺麗なんだけど・・・
人気が全くなし
次の目的地都井岬に到着
知ってる?
ここって野生の馬がいるんだに
馬って癒されるんだよね~
お~、いたいた
なんかサファリパークでバスに群がるライオンみたいだよ
ただ、この後恐怖を味わうことになるとは
バスも行ったのでオイラも行こうかと・・・
しか~し、道をふさぐ馬たち
オイラ、怖くって身動きがとれません
しかも道路にボットンボットンうんち出してるし
料金所から先はうんち注意なんだよね
道路のあっちこっちにうんちがあるんだよ
全く動く気配がないっす
先に進めなんですけど~
と思ってたら
4頭ほどこっちに向かって来ました
急いでバイクの陰に隠れ、ほんの1メートルほど横をニアミス
いや~、怖かったっす
馬って可愛いんだよな~、なんてお気楽モードで行ったんでビビったよ
1車線空いたので急いで通過
廃墟のホテル
この辺は心霊テレビとかに出てくるような廃墟ホテルばかり
登りたくなっちゃいます
アップにすると
馬がノンビリ草を食べてます
やっぱり遠くから見るのが1番だよ
見える建物は全て廃墟(たぶん)
景色はいいんだけど、如何せん便の悪い所なんだよね
灯台
チャイニーズの人達が占拠してた
平日って事もあって観光客はあんまりいません
灯台にはオイラは興味ないんで入りません
でも、駐車場からの景色は最高だにー
記念撮影
ここからは448号線からまた220号線へ出て佐多岬へ向かいます
その弐に続く