12/4日 岩田義道 労農葬
最新の画像[もっと見る]
-
最初の英訳「蟹工船」 12ヶ月前
-
小林多喜二の面貌 1年前
-
小林多喜二国際シンポジウム in 東京2023 2年前
-
今日は多喜二さんの89回目の命日です 3年前
-
琉球処分-1868年明治政府が誕生 3年前
-
小林多喜二と"反天皇制文学"-1930年代講座派を超えて『星灯』第9号原稿予告 3年前
-
塩田一行さんの訃報が届きました。ご冥福をお祈り申し上げます。 4年前
-
今井正監督映画「小林多喜二」DVD7月発売 7年前
-
多喜二だけが虐殺されたのではない 7年前
-
2018 年 各地の多喜二祭のご案内 7年前
岩田義道さんを偲ぶ会などは現在も存続しているのでしょうか?
岩田の義道祭はやられていないです。
共産党が1970年代に、野呂栄太郎、岩田義道、多喜二、今村恒夫、今野大力ほかを偲ぶ夕べというものを開催したことはあります。
宮本顕治が講演しました。
1932年10月 党中央委員・岩田義道(34才)は、東京西神田署に逮捕され4日後、拷問で虐殺された。
1933年2月 党九州地方委員長・西田信春(30才)は虐殺されたが、その事実は30数年後になってから解明された。
[参考]「日本共産党の80年」
当時の「赤旗」に、労農葬を呼びかける記事と、岩田の写真が掲載されています。
彼の娘が、野坂参三夫妻の養女としてモスクワに同行し、彼の地で育てられたことを、今日初めて知りました。
岩田義道の虐殺のことは、ファイル「盟友たち」の1932年11月03日に書込みしています。モット詳しく知りたければ(安田徳太郎著「思い出す人びと」)を図書館でゲットできます。
安田徳太郎:山本宣治の従兄弟