ほんわか写真帳

かわいい、おもしろい、きれい、素直に感じたものを写真に撮りました。見ている人もほんわかしてくれたらいいな…。

2011-03-11 23:45:52 | 風景
大変な地震が起きました。

被害にあわれたかたには心からお見舞い申し上げます。

大阪でもかなり揺れました。

最初、めまいが起きたのかとおもったのですが
電気をみるとかなり揺れています。

あわててテレビとPCで確認すると
東北、関東とひろい地域でかなりの地震。

妹は埼玉なのであわてて、電話をしても通じず、
携帯も通じません。

後になって携帯がつながり無事とのことでしたが
停電が今も続いているそうです。

地震直後に起きた津波がテレビの映像で流れていました。
まるで映画のCGのようです。

信じられないことが起きているのだと。

映像には海岸付近に人がいる姿も映しだされていました。
早く、逃げて! そんなところにいてはだめと叫びたい。

本当に起きていることなの、これは。
揺れと津波、逃げる場所もないほどです。

このリアルタイムの映像を観ていること自体が不思議です。

どうか、これ以上被害が拡大しませんように。
まだ余震が続くようです。

世界の次々で起きる地震。
地球が人々に警鐘を送っているのでしょうか。

原発発電所がある地域だけに
さらに心配です。

内輪もめばかりしているぼんくら政府には
一致団結してこの事態に対応してもらいたいと思います。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見慣れたもの

2011-03-10 23:15:25 | イメージ
今日は甲南山手カルチャーセンターのレッスン。
宿題として「野菜」を被写体にして写真を撮ってきてもらいました。

いつも見ている(食べている)野菜ですが
改めて見るといろいろ発見もあります。

そしてどうやって料理(この場合は撮影)してやろうかって
考えるのもまた、楽しいものです。

毎日調理しているものも、モデルにすると
いとおしくも感じます。

みなさん、同じ野菜を選んでもまったく違う世界になっていました。
それを見るのも、また楽しいものですね。

野菜に限らず、被写体をどんな風に撮りたいのか
舞台づくりをしてあげることで
モデルはイキイキしてきます。

私もいろんな野菜を撮ってみましたが
これは大好きなトマト。プチより少しだけ大きいもので
すご~く甘くておいしかった。

デパ地下の食品売場ってセレブな雰囲気で
とくにお野菜とかは高いイメージでしたが
梅田大丸の生鮮食品って意外と穴場。
たまたま行ったとき、半額になったりして
それからは立ち寄れるときのぞくようになりました。

このトマトも198円。近所のスーパーより安いんです。
このほか、とっても珍しいお野菜もいつもなら手がでないけれど
半額だったので撮影名目で買いました。
その写真はまた後日…。実はまだセレクトしてない~。


皆様の応援が励みです。ポチに感謝。

ブログランキングへ

女性カメラマンブログランキング

blogram投票ボタン

gooリサーチモニターに登録!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒さはいつまで?

2011-03-09 23:04:37 | 動物
春も近いというのにいつまでも寒いです。
今日もまだまだ寒くて、コートは手放せません。

異常気象で農作物にも影響がでているし
石油の高騰で灯油も値上げ。

石油の高騰はいろいろなものの値上げにつながります。

な~んか暗い話題ばかり。

せめて暖かくなってくれないかな~。

この寒さを喜んでいるのはこの子たち。
暑さに弱いオウサマペンギンです。
色がくっきりしていてきれいです。

明日は甲南山手カルチャーセンター、女子ふぉとクラブの
教室の日。2週間ってあっという間に過ぎていきます。
今回は私もみなさんと同じ宿題撮影にトライしました。
いい被写体をゲットしましたので…。
ブログでもまたアップしますね。

皆様の応援が励みです。ポチに感謝。

ブログランキングへ

女性カメラマンブログランキング

blogram投票ボタン

gooリサーチモニターに登録!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

思う壺

2011-03-08 23:10:11 | イメージ
以前からこのブログでも何度も告白(?)していますが
私は年甲斐もなく、かわいいおまけに弱いんです。

雑貨屋さんにも弱いし、小物系などにも弱い。
撮影に使えないかなと、いつも思ってしまうこともあります。

昨日の帽子もそうです。

だからよけいに片付かないのですが…。
無駄と思っても、いつか使えるかもと
こまごましたものを買い込みます。

ペプシのおまけ。

今回はスヌーピーワールドグルメツアーです。

とりあえず、理性(?)で2個だけにとどめておきました。

私が選んだのはリアルバナナとワッフル。
バナナにはスヌーピが、ワッフルにはウッドストックが
乗っかっています。とっても小さいので
久々にマクロレンズをひっぱりだしました。



皆様の応援が励みです。ポチに感謝。

ブログランキングへ

女性カメラマンブログランキング

blogram投票ボタン

gooリサーチモニターに登録!
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お仕事用です

2011-03-07 23:17:53 | イメージ
おもしろい帽子を見つけたので、思わず買ってしまいました。
もちろん私がかぶるのではありません。

撮影会に使えないかな~と。

こんな風に使ったり、



またまた、こんな風に使ったり。



基本的には撮影会では誕生月のわんこに
個人の出張撮影ではご希望の方に使おうと思っています。

問題はわんこに破壊されないか???
これ一個しかないので
おとなしくかぶってくれる率は…少ないとは思いますが
せめて破壊されないことを祈ります。

昨日の最後の肉球の持ち主は…。



わんこではありませんよ。中国オオカミです。天王寺には
中国オオカミブラザーズがたくさんいます。ほんとわんこみたいです。

皆様の応援が励みです。ポチに感謝。

ブログランキングへ

女性カメラマンブログランキング

blogram投票ボタン

gooリサーチモニターに登録!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

肉球ベア3連発

2011-03-06 23:26:07 | 動物
今日は静かな撮影会…というか、
なぜか、全体的にお客様も少なく、
飛び入りのお客様も少なかったです

でも、久々にラピスちゃん、ステッチくんと
顔なじみのわんこが来てくれました。

予報では暖かくなるとのことでしたが
そうでもなかったせいでしょうか。
午後からは雨も降ったきたし

でもセッティングは春爛漫の雰囲気。
順次、今日撮影した写真、またアップしていきますね。

撮影会でこだわっているのは
セッティング。
どんな風に演出しようかと
いつもアイデアを探しています。
今、かわいいセッティングを考え中です。
一枚の絵になるようなセットをできるだけ
予算を抑えて考えています。
しかもセンスよく。
室内撮影ではセッティングがキーポイントですものね。

そんな話と全く違う写真ですいません。
お疲れモードで頭が働きませんでした。
そこで、動物写真で。
動物園で見つけた肉球ベアです。

トップ写真はスナドリ猫。まるでそのへんにいるような
猫といっしょの仕草。でもしっかり肉球ベアがいますね。

トラにもやっぱりいました。



そして、これは…。



持ち主は明日のブログで…。

皆様の応援が励みです。ポチに感謝。

ブログランキングへ

女性カメラマンブログランキング

blogram投票ボタン

gooリサーチモニターに登録!
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あこがれのドーナツ

2011-03-05 23:13:42 | グルメ
実は私、恥ずかしながら外大の中国学科卒業。
しかも社会人になってからも中国語の学校に通っていたこともあります。

それなのに、全く身についていません。
どっちの学校でも落ちこぼれでした。

中国語は予想以上に聞き取りが難しかったんです。
そして発音も…。

社会人になってから通っていた学校で
学芸会みたいな発表会があり、
私のクラスで中国語劇をすることになり
その出しものが「さるかに合戦」。私はカニ役。
それがルーツで「サルカニ劇団」という中国語劇団ができました。

私もそれ以降、何度か出演していたのですが
今ではすっかり疎遠になっていました。
その劇団が最終公演をするというので見に行きました。

懐かしい顔ぶれ。しかも劇内容は玄宗皇帝と楊貴妃、安禄山の変、
阿倍仲麻呂など日本からの留学生、李白の活躍などなど
栄華を極めた玄の時代の栄華と衰退を描いたもの。
字幕スーパー付きなので内容は把握できましたが
中国語だけだとたま~に単語が聞き取れる程度。
日本人の話す中国語でこれなのでネイティブスピーカーのものだと
全く聞き取れません。なにしろ中国人ってとっても早口ですから。

やっぱり語学は日々耳にすることが大切です。
あの長年勉強したことはいったいなんだったんだ~って感じですね

明日は撮影会なので準備などもあり打ち上げは遠慮して
帰りました。残念。

ものすごく久々に心斎橋まで出たので
ずっと気になったいた「クリスピードーナツ」。それほど並んでいなかったので
買って帰りました~。しかもダイエッターの私にぴったり(?)の
ミニミニサイズがあってその3個入り。

さっそく帰ってから食べたのですが、初めて食べたときと
ちょっと違う…。上に砂糖やチョコがのっかってないほうが
おいしいかも。甘すぎて…。でもセットは選べないのでこの3個です。



通常サイズの3分の2サイズ。3個で380円でした。
残り一個は明日食べよ~っと。
ということは2個食べったって!!! 

皆様の応援が励みです。ポチに感謝。

ブログランキングへ

女性カメラマンブログランキング

blogram投票ボタン

gooリサーチモニターに登録!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワシの檻

2011-03-04 23:23:06 | 動物
寒いです。またまた真冬に逆戻りです。
でも週末は暖かなるそうです。
まさに三寒四温ですね。

6日の阪急ハロードッグさんでの
撮影会、セミナーまだまだご予約賜っています。
ぜひ、ぜひ、よろしくお願いします

セミナーではポストカードみたいな写真の撮り方をレッスンします。
構図やレンズの選び方などもレッスンしますのでよろしくです。
もちろんトレーナーさんによるわんちゃんの基本的な
コマンドも教えていただきます。
とってもお得な写真セミナーです。

ところで、私のブログでは検索ワードで
なぜかいつも「ワシ」と「タカ」というのがあります。

そんなにワシとタカの写真は載せていないんですが、
以前、違いを書いたからかな。

違いは大きさらしいんですけど。
私が書いた理由は
タカよりワシのほうが大きいっていうおおざっぱなものです。

動物園で鳥の檻は網が邪魔で…という人もいますが
この檻を消す方法もレンズ次第です。
こんなお話もセミナーではお話したいと思います。

撮影会は春らしいセッティングでファンタジーな写真を撮影します
ぜひ、いらしてくださいね。

ちなみに今日の写真は「ワシ」です。
もちん、網目の檻がありましたが消えています。

PS
すいません、ボケでます。
これは「ワシ」でした~。

皆様の応援が励みです。ポチに感謝。

ブログランキングへ

女性カメラマンブログランキング

blogram投票ボタン

gooリサーチモニターに登録!

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お嫁さんがキタ~!

2011-03-03 23:27:57 | 動物
先日、婚活が成功し、お嫁さんが決まった
天王寺動物園のゴーゴくん。

早くも昨日、2日にお嫁さんであるバフィンさんがやってきました。
その様子は天王寺動物園スタッフのブログで詳しく紹介されています。

早かったですね。
まさに電撃結婚!

2頭の仲良しツーショット、そしてかわいいベビー白熊ちゃんの姿が
いまから楽しみです。

ゴーゴくんもあまりの早さに、びっくりです。
「えっ、ホント?」って感じの表情。

 

でも、やっばり嬉しいよね。

皆様の応援が励みです。ポチに感謝。

ブログランキングへ

女性カメラマンブログランキング

blogram投票ボタン

gooリサーチモニターに登録!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2011-03-02 23:14:32 | 風景
物の見方は人によって、いろいろかわってきます。
十人十色。想像力にも個性があって
写真の撮り方も 人によってぜんぜん違ってきます。

私はこの影を見ておもわずリオのカーニバルやんって
思ったのですが、人によっては??? 全く理解できないかもですね。

一度、リオのカーニバルのダンサーと思うと
それにしか見えません。
私にも見えるって賛同してくれる人はいるかな~。

これは南港で撮影したものですが
このとき南港には山ほどのコスプレ集団がいて
みんなお互いを撮影し合っていました。
時々、カメラをもったカメラマンらしき人が
コスプレの人たちを撮影していたのですが、首にはなにか
パスらしいものをぶらさげていました。撮影許可をもらってるようなので
私は撮影しないようにしていました。

でも、いったい、あれはなんのか???

それにしてもコスプレの人たちは一眼レフを持っている人も多いのです。
レフをあてて本格的に撮影する人、携帯のカメラで撮影する人、
とにかく写真撮りまくり。みんなポーズを決めてなりきっていました。
すごい写真需要がここにはあるんだ~と。
鶴見緑地公園でもよく見かけるのですが
やっぱりみんなお互いを撮影しあっています。
ここにもビジネスチャンス???

皆様の応援が励みです。ポチに感謝。

ブログランキングへ

女性カメラマンブログランキング

blogram投票ボタン

gooリサーチモニターに登録!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする