![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/70/c469ac35511afae0513638045c9e41ed.jpg)
2015.3.18
各部注油。
気候も良くなりバイクも調子が良い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/11/a26657617dccd4a7f37a9d4768716c09.jpg)
2015.3.27
タンク磨く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/f5/450319552ec6bcb4c8f50737b7071e8c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/28/f6caf968dcb9efa375057e58dd50bd47.jpg)
2015.4.9
出社時の信号が黄色に替わる交差点で右折のバスの左を直進中、対向から右折の車が来たのでパニックブレーキ。
ガソリン満タン状態だったのでブレーキ時に車体がポンピングした後、ガソリン臭。
気づいた時にはキャップ右後方ガソリンが漏れた跡にペイントが溶けていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/db/5e4028481c3b892c1a462fcccdfcb72a.jpg)
セルフのガソリンスタンドではウェスをタンクのそばに置いて給油し、零れない様に注意していたが、こんな事でダメージを受けるとは。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/05/939dc744a84121e9aec19e2642861871.jpg)
次の休みに補修予定。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/6c/6745a77d60dcab88a0b0c2c518b8a774.jpg)
2015.4.12
タンクペイント補修。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/ae/6595dfb6fd946b636984fb029f518ae0.jpg)
コンパウンドで削る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/3f/93ac7573765e1a1dd0eca486aae62199.jpg)
すぐに、溶融ヶ所は消えた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/8f/32bbf77314c03c9498914b287b99e4fc.jpg)
別のコンパウンドでも磨く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/18/50b53e92c3921c9411c15414e51e180e.jpg)
WAXも掛けた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/43/2666854110bbfa70e5601a324d800675.jpg)
すぐに補修が出来るので、水性刷毛塗りにしている。
吹きつけ塗装だと塗膜が薄いのですぐに地金が出やすい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/a7/f4bee2e38dac4d54879c43a9fc6c8e3f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/c2/28bd30e71953a69f0177aebb1b63fa12.jpg)
各部注油。
気候も良くなりバイクも調子が良い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/11/a26657617dccd4a7f37a9d4768716c09.jpg)
2015.3.27
タンク磨く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/f5/450319552ec6bcb4c8f50737b7071e8c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/28/f6caf968dcb9efa375057e58dd50bd47.jpg)
2015.4.9
出社時の信号が黄色に替わる交差点で右折のバスの左を直進中、対向から右折の車が来たのでパニックブレーキ。
ガソリン満タン状態だったのでブレーキ時に車体がポンピングした後、ガソリン臭。
気づいた時にはキャップ右後方ガソリンが漏れた跡にペイントが溶けていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/db/5e4028481c3b892c1a462fcccdfcb72a.jpg)
セルフのガソリンスタンドではウェスをタンクのそばに置いて給油し、零れない様に注意していたが、こんな事でダメージを受けるとは。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/05/939dc744a84121e9aec19e2642861871.jpg)
次の休みに補修予定。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/6c/6745a77d60dcab88a0b0c2c518b8a774.jpg)
2015.4.12
タンクペイント補修。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/ae/6595dfb6fd946b636984fb029f518ae0.jpg)
コンパウンドで削る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/3f/93ac7573765e1a1dd0eca486aae62199.jpg)
すぐに、溶融ヶ所は消えた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/8f/32bbf77314c03c9498914b287b99e4fc.jpg)
別のコンパウンドでも磨く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/18/50b53e92c3921c9411c15414e51e180e.jpg)
WAXも掛けた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/43/2666854110bbfa70e5601a324d800675.jpg)
すぐに補修が出来るので、水性刷毛塗りにしている。
吹きつけ塗装だと塗膜が薄いのですぐに地金が出やすい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/a7/f4bee2e38dac4d54879c43a9fc6c8e3f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/c2/28bd30e71953a69f0177aebb1b63fa12.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます