YAMAHA XS250SPL

1980年製バイクXS250スペシャル(4A8)の維持、他車種部品流用等。ブログ開始2009年11月1日。

ダイハツキャスト テンパータイヤ試着

2018年02月11日 12時37分16秒 | 
2018.2.10

キャストスタイル 12ケ月点検

スペアタイヤが無い設定なので、HONDAキャパ廃車時に取っておいたテンパータイヤが使えるか装着。




キャストスタイル 660cc軽自動車 標準ホイール フロント/リヤ共 15インチ オフセット+45  
リム幅 4.5 タイヤサイズ 165/55R15
P.C.D 100 mm、4 穴 、ハブ径 54 mm  タイヤ外径 562 mm


HONDAキャパ 1500cc小型乗用 標準ホイール フロント/リヤ共 13インチ オフセット+35 
 リム幅 5 タイヤサイズ 175/70R13
P.C.D 100 mm、4 穴 、ハブ径56 mm  タイヤ外径575 mm

HONDAキャパ1500ccのテンパータイヤ
T115/70D14 88M  14インチ オフセット+35
P.C.D 100 mm、4 穴 、ハブ径56 mm タイヤ外径520mm  








擦れる所も無く使用可能を確認。
もし、フロントがパンクした場合はリヤをフロントに付けて、テンパータイヤをリヤにした方が良いとの
ダイハツの整備の人からアドバイス。

付属の緊急パンク修理剤を使うとタイヤを1本交換になる様で、出来れば通常のパンク修理で納めたい。




12ヶ月点検完了。
ワンダフルパスポート36の事前払い整備料に1年毎のワイパーゴム交換が含まれていたが
ワイパーブレードはダメになったら自分で替えるので、今回はブレード3本を受け取って保管する。





テンパータイヤは家に保管中、通常のパンクの場合は釘やネジによる物が多いので(刺さった釘やネジは抜かずに)

車両に付属のエアーコンプレッサーで空気充填後、時間帯により家まで帰るかスタンド等に寄ってパンク修理を依頼。

サイド部分が切れたり走行不能な場合はテンパータイヤを持ってくるか、保険のレッカー依頼になる。



2018年10月末
タイヤを格納するスペースが車体後部に有ったのでテンパータイヤを積載する。


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ワッシャーからオーリングに交換 | トップ | 進展しない »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ナット座面について (通りすがり)
2021-12-01 12:23:46
ホンダはナットが球面座
ダイハツは平面座
だと思うのですが、ホンダのナットも車載されて
おられるのでしょうか。

記述が無かったので気になりました。
返信する
ナットについて (XS250SPL)
2021-12-01 20:43:34
こんばんは、ホイールを仮説で取り付けた時にナットはこのままで大丈夫かダイハツの人に確認すると大丈夫と返事が有り、実際前に乗車のキャパのパンク時にテンパータイヤ取り付け時にもアルミホイール用のテーパータイプのナットを使用していました。
ダイハツのナットもテーパータイプでした、HONDAの球面タイプに合わせるのが本当でしょうが廃車したので球面タイプのナットは手元にありません。
数ヶ月そのまま乗り続けるわけではなく、自宅又はスタンドまで乗れればいいのであまり気にしていません。御忠告ありがとうございました。
返信する

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事