goo blog サービス終了のお知らせ 

情報技術の四方山話

AI、IoT、ヤマハルータ、VPN、無線LAN、Linux、クラウド、仮想サーバと情報セキュリティのよもやま話

UQ WiMAX川崎新百合ヶ丘で6.7M

2009-03-27 17:10:37 | 通信ネットワーク

UQ WiMAX川崎新百合ヶ丘で6.7M


こんにちは。匠技術研究所の谷山 亮治です。
UQ WiMAXを試しています。今日は川崎市北部新百合ヶ丘にある、ホテルモリノの8Fの部屋の中です。事務所として使っているホテルの部屋におじゃまし、部屋の中ほどで接続を試しました。窓は7階中庭に面しており、中庭はホテルの客室3F分でぐるりと囲まれています。8F窓から下方向は中庭、上方向は他のビルの屋上の空調設備が見え、とても近くにアンテナがあるとは思えません。これまでの経験から「つながらない」と思い、全く期待していませんでしたが、、、

■これまでに経験のない強度!


この電波感度は初めてです。部屋の中ほどでこの感度です。

■2009年3月27日の川崎市新百合ヶ丘ホテルモリノ8Fでの通信速度


すばらしい!上りもちゃんと速度が出ています。電波条件がよければ、このような速度が出るんですね。びっくりしました。この速度を「モバイル」できれば、時代が変わったと感じます。

そこでPCから事務所にPPTP VPN接続し、事務所の内側を経由してインターネット接続してみました。通常このような使い方はしませんが簡易的にPPTP VPNの速度を測定してみます。

Eee PC 1001S + UQ WiMAX

インターネット/PPTP VPN

事務所RTX1500(PPTPサーバー)+Bフレ・ファミリー

インターネット

SPEEDTEST.NETテストサイト(横浜)

■上記条件でのPPTP VPN経由通信速度


事務所経由なので「ISPがSo-net」になっています。事務所内のパソコンでSo-netを測ると30Mbps程度の速度です。

UQ WiMAX経由の事務所間PPTP VPNで「下り 1Mbps/上り 0.8M」です。この速度でもADSLを考えると十分な速度です。特に上りが出ています。

PPTP VPNは暗号化を行っているので、速度が遅くなるのは当然です。とはいえ、通常「下り 1~2Bps/上り0.2Mbps」程度にPPTP VPNしているよりずっと高速です。リモートデスクトップで事務所のパソコンを呼び出しても違和感ありません。

PPTP VPN経由の有無でPingの応答速度が4msec(ミリ秒)しか変わりません。これはすごい。

今日の接続は、UQ WiMAXの将来性を実感できる速度でした。


このブログのWiMAX/ワイマックス関連記事へ
中小企業診断士 竹内幸次さんの「UQ WiMAX/ワイマックスの使用感想」へ
UQ WiMAXのサービス紹介ページへ



匠技術研究所はこちら
「VPN接続します」へ
☆企業の経費削減はVPNと音声会議!お問い合わせはこちらから。

OpenOffice.orgをダウンロード Mozilla Firefox ブラウザ無料ダウンロード なかのひと

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« UQ WiMAX/ワイマックスが快調 | トップ | ヤマハルーターからWake On L... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

通信ネットワーク」カテゴリの最新記事