情報技術の四方山話

AI、IoT、ヤマハルータ、VPN、無線LAN、Linux、クラウド、仮想サーバと情報セキュリティのよもやま話

RTX1200とSDカードのフォーマットについて

2009-06-17 08:01:38 | ヤマハルータ

RTX1200とSDカードのフォーマットについて


こんにちは。匠技術研究所の谷山 亮治です。
ヤマハRTX1200ではmicroSDカードを使うことができます。



ヤマハの音とネットワーク製品を語る
RTX1200-microSDメモリのパフォーマンステスト(1)


の中に

----
【携帯電話でフォーマット?】

調べてみると、microSDメモリの購入状態またはPCでフォーマットした時は、「遅い」ことがあるようなので、携帯電話でフォーマットして、再チャレンジ。
----

との記述。どうもSDカードのフォーマットには複数の種類があるようです。
そこで、調べてみると。

RTシリーズの資料庫/文書庫
外部メモリの利用

----
注意事項(抜粋)
microSDメモリカードをPCの標準フォーマットソフトウェアでフォーマットすると、パフォーマンスが低下する場合があります。フォーマットが必要な場合は、使用する携帯電話などでフォーマットしてください。
----

なるほどmicroSDは携帯電話などでフォーマットするほうが、パフォーマンスが向上するようです。

さらに調べると、パナソニックのホームページにWindows XPで動作するフォーマット・ソフトがありました。さすがSDカードを普及させたパナソニック。

SD/SDHCメモリーカード フォーマットソフトウェアの配布

SDフォーマットをすることでSD/SDHCカードの最大限のパフォーマンスが得られるとのことです。詳細は必ずパナソニックのホームページをご覧ください。

このことから

SDフォーマット≠FAT32(Windowsのフォーマット)

であることが判ります。パフォーマンスは

FAT32(Windowsのフォーマット) < SDフォーマット

になります。

ヤマハルーターのコマンドに以下の二つを追加してもらえば便利です。

external-memory format fat32|sd
show external-memory format

このブログのヤマハRTX1200の関連記事へ


匠技術研究所はこちら
「VPN接続します」へ

OpenOffice.orgをダウンロード Mozilla Firefox ブラウザ無料ダウンロード なかのひと


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 光テレビなどマルチキャスト... | トップ | Firefox 3.5 RC1リリース »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ヤマハルータ」カテゴリの最新記事