けものの道

猫道、犬道、お仕事の道・・
鉄工所のおばさんの毎日

側面の様子

2011-12-09 20:03:13 | 天神さんの自動販売機枠
今日もアレくれ、それ早く・・と、催促の中でわしゃわしゃやってます。
Yさんトコの震災の影響のパニック納期もあいかわらず続いてるです。

神社モンのアレ、塗装屋さんから早ければ今日の夕方に出来ると言われてたんですが、明日になりましたわ。
まあ、やはりあちらも大変なようですわ、仕方ないですわな。

  側面用の曲げた板いろいろ

屋根の下の両側面も、爺さまらのこだわりな作りになってます。
板を曲げて枠を作り、マルジュウと呼ばれてる既製品のパンチング板を溶接で貼ってあります。

  マルジュウとよばれてる既製品の鉄板

その上に、角パイプを格子のような感じになるよう、やはり溶接で取り付けてあります。
通気性を良くするのと、場所柄・・落書きされることもあるそうで、その対策にですわ・・。

 

格子状にしたいと思ったのは自分なんですが、枠にそのまま溶接するのを考えたのはジジです。
思ってたより良い感じになったな・・と思いますわ、へへ。

 

パイプを均等に配置するため、同じ幅の鉄板をパイプとパイプの間に挟み、仮溶接していきます。
その後、本溶接しますが網の溶接は難しい・・側面を担当したEさんは、薄い鉄板の溶接も上手で助かりますでの・・。

  側面下部の部品

これ ↑ に、角パイプの付いた枠を置き、又その上に屋根が乗せる構造にしてあります。
それぞれ色が違うので塗装をし易いように、工事もし易いように・・そういう理由があるんですわの。
下部の部品は、地面の傾斜に合わせて斜めに作ってありますわ。

明日こそ塗装後の出来上がりが見れるし・・・で、皆で楽しみですわ・・。
・・どんなんかのお・・・です。


 ☆ witH utmost Respect and All my support Always ☆
    心からの敬意を込めて皆さんを応援しています





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする