山登りを再開したいと思って練習として高尾山(初)に行ってまいりました
が
大失敗に終わりました
・組んだコースを踏破できなかった
高尾山山頂までは普通に行けてまだいけるなぁって感じだったのですが
自分が組んだコースは高尾山のあと南側を回り高尾山口へ戻るものでした
前回最後に登った丹沢は休憩含めず道のり日帰り9時間(バイクで登山口まで)
その前にも日光白根日帰り7時間(バイクで行った)
会津駒ケ岳日帰り6時間半(これもバイク)
などけっこう長丁場をこなしてきたのですが
戸隠なんか行き帰りの高速だけで往復8時間(休憩なし)+登山6時間以上
今回6時間くらいの道を予定してましたが高尾山に上がった時点でやめるべきでした…
全体の1/4しかきてない時点で戻った方が良い体力しか残ってなかった気がします
途中降りることもできず短い道に変更しましたが30分程度しか短縮できない事態になり熱中症で朦朧としながら降りてきました
道中は元気な振りしてましたが帰りの電車に乗ったとたんぐったりでした…
家に着くころには視野に変なゆがみが出て(前も仕事中出た)家に着いたらすぐ冷水のシャワー浴びて「うーあー」とか唸ってました
・よけいなもの
カメラをずっと使用してなかったためこの機に使おうと思い立ち重いフルサイズ機を持って行ったのですが
写真は全然撮らなかったうえにクソ邪魔でクソ重い
今回リハビリのために登りに行ったのに趣旨を間違えていたと思います
・気象やら体調やら
思った以上に暑く
登り始めは快適でしたが1時間ぐらいたつともう最悪なコンディションでした
フラフラで降りてくる途中に軽く風が吹いてたのが救いでした‥
ついでにけっこう長いことを承知してたので飲料水をケチってたのもダメな原因かもしれません
トイレに行く機会をなくすため朝ご飯を抜いたのもいけなかったかと…
ダメなことばっか
このままでは続けらんないのでなんかいい方法ないかしら・・・