goo blog サービス終了のお知らせ 

へぼライダー記録 名前はまだない避難所

へぼライダーの記録 現在の愛車はHONDAの最高傑作「CBR1100XX」という中古価格が安いハイスペックマシーンです

2014.9.27 大井川どん詰まりまで行ってみよう!ツー

2014年09月27日 | ツーリングログ

もうすぐ仕事が忙しくなるので今年最後になるかも・・・ということで残っていた行きたい場所リストの1つ大井川に決定
ホントは群馬あたりでいいかーとか思ってましたが思い立ったがなんとやら

4時半に出発
とにかく国道1号線箱根越えて~とか考えて…
実は箱根登るまでテンション上がらず
何このやる気ないツー・・・みたいな
そういえば小田原側から箱根に上るのはこれで2回目
不思議なことに三島側からはすごい回数登ってるのに・・・
しかも小田原側から登った最初の1回はRC42で道の駅「箱根峠」まで行って帰ってきただけなので静岡にこっちから降りるのは初めて…
すごい・・・カンドーしました
三島の町が眼下に!
その後も富士市あたりから見える富士山がすごくきれいに!今日は雲一つなく富士の肌が見えちゃってましたすごいーとか言いながらここの写真はないw
とりあえず道間違いーの
しながら静岡県道60号を北上
すごい山道
ちなみに大井川のどん詰まりまでの最短ルートを検索すると60号をお勧めされます
でお勧めだから通ったわけでなく山道が楽しそうだからとこないだ山形でひどい目にあったくせに県道を行きます

結果

いや途中で通行止めって表示あったけどいける可能性をですね・・・

とりあえずこの先の峠で食べるはずだったコンビニおにぎりをここで食べます

この時点で午前10時

ここで帰ると午後4時になる
そしてつまらないツーで終わる・・・

たしか来た道を戻った国道から迂回して大井川沿いに行けたはず…
マップルで調べると確かに行ける…
国道362に戻って大井川鉄道沿いに北上することに
この国道362号もたいがいで国道のくせに超クネクネ

大井川沿いのダムを見学しながら目的地を目指します
長島ダム


畑薙第二ダム

ここは入れません

目的地到着

畑薙第一ダム

ダムってどこ撮ればいいかわからない
煙とか見えてないもんな…
この時ここではスマホの電波が全く入らない場所だったためgoogl+に感動を投稿しようとしてスマホの電源をつけたのですが・・・

とにかく目的を達したので近くのダムによってから帰りました

井川ダム

時間の関係上
というかもう疲れすぎてたので高速でかえってきました
初めての東名はすごい良かったです
名古屋側から乗ると三島や富士市・富士山がすごいきれいに見えます
清水ICから横浜町田まで2800円
最初から高速使えばよかったとか思いながら今日は終了です


以下ツーリングログ