制覇ってほどでもないけど
4時15分出発
小田原から電源入れたのになぜか熱海から線が出てる…
今日は伊豆半島を海岸線一周してきました
行くとき足立ナンバーの2台の車が40キロ道路でありえないスピードで走って行って
2台とも検挙されてました
あとはGSから出てきたトラックに正面衝突されそうになったり
禿のおっさんが乗った軽にあおられたり
まぁいろいろ
でも今日は楽しかったですわ
いつもは下田まで下ったらそこから北上して414をずっと行ってループ橋上って天城峠超えて
1号線突き当ったらそのまま箱根のほうに向かって超えて戻ってきますが今日は下田までいったらそのまま西へ
主幹道路行くと海岸沿いに出ないので県道16号と県道17号を選択
下田ちょっと手前で給油

いつも同じ場所で給油
下田から北上すると当分GSがないのでここで
今日知りましたが西に走ると下田過ぎてすぐにGSありました
あと西側の途中に1件つぶれてるのかやってるのかわからない場所でしたが3台給油してました

下田入るちょっと前に道の駅があるのですが駐車場がわかりづらく…
しかも外の自販機にくずかごがない!
仕方ないのでペットボトルをカバンに入れて出発
ここではもう休憩したくない・・
下田には8時に着きました
日野という交差点を直進し県道16号へ
次の交差点を右へ
ここは伊豆諸島最南端の石廊岬があります
心惹かれましたがパスで
途中で写真を撮りました

こんな感じの風景が延々続きます
入り江にはみなとか海水浴場があり今の時期人がわんさといます
今日は白浜で1枚写真を撮る予定だったのですが
なんせ白浜はすごいきれい
ですが
まだ8時前だったというのにビーチは人とカサで覆い尽くされ白浜のキレイを埋め尽くしごちゃごちゃになってました
ひでー
さすがに水着の見ず知らずの人々を写真に収めるのは気が引けたので華麗にスルー
こまめに休憩しながらゆっくり行きました


グーグルマップで調べたけどまったくわからんw
この後彫刻ラインとかいう不気味な彫刻がカーブの茂みやら木の陰やらに設置してあって絶対夜通りたくない道が続き
とにかく岬がいっぱい
恋人岬とかいう名前を見てむっとしたり
黄金岬という名前を見て惹かれたり
まぁいろいろ
全部まわったら1日じゃ終われないでしょう…
その後県道17号出口で右に曲がるのを間違って左に曲がり(前に走ってたマスツー一行について行ってしまったw)やばいなぁとか思ってたら同色のVFR800がまえからw(もちろんピース)
結局1号線に突き当たることがわかったので給油して渋滞の箱根を超え渋滞の保土ヶ谷バイパスを抜け帰宅は4時半ごろ・・・
熱中症にもかからずいい感じに楽しめました
給油記録を
146.4km/8.98L=16.3km/L
148.7km/7.33L=20.29km/L
106.3km/6.37L=16.69km/L
なかなか良い
1番目はこないだの秩父の帰り分も入ってるので半分以上街乗り+渋滞
2番目は下田から沼津辺りまででほぼ4速ぐらいで走ってた気がしてたけどじっさい思い出すと40~50キロしか出してないのに5・6速を多用してた気がする・・・
3はもう渋滞で箱根はすり抜け不可でしたが保土ヶ谷バイパスはほぼすり抜け
新しい86が追っかけてきたけどすり抜けて逃げました
てかVFR800は遅いので競争しないでください
競争するならハヤブサとかにして?怖いから
あととてつもなくめんどいのでやめて?
あとツアラーに山道であおらないで禿のおっさん?そこ30キロ道路だよ?
自分の腕じゃツアラーでくねくねそんなできないから
ちなみにクネクネ成分は
東伊豆1:西伊豆4くらい
スゲークネクネ
緩いのからきついのまでいっぱいゆっくり走れば大丈夫です
道も細めなのでスピード出さないで楽しんだらいいかと
もし追い越したそうな車両が来たら譲ったらいいです
そんなとこです
4時15分出発
小田原から電源入れたのになぜか熱海から線が出てる…
今日は伊豆半島を海岸線一周してきました
行くとき足立ナンバーの2台の車が40キロ道路でありえないスピードで走って行って
2台とも検挙されてました
あとはGSから出てきたトラックに正面衝突されそうになったり
禿のおっさんが乗った軽にあおられたり
まぁいろいろ
でも今日は楽しかったですわ
いつもは下田まで下ったらそこから北上して414をずっと行ってループ橋上って天城峠超えて
1号線突き当ったらそのまま箱根のほうに向かって超えて戻ってきますが今日は下田までいったらそのまま西へ
主幹道路行くと海岸沿いに出ないので県道16号と県道17号を選択
下田ちょっと手前で給油

いつも同じ場所で給油
下田から北上すると当分GSがないのでここで
今日知りましたが西に走ると下田過ぎてすぐにGSありました
あと西側の途中に1件つぶれてるのかやってるのかわからない場所でしたが3台給油してました

下田入るちょっと前に道の駅があるのですが駐車場がわかりづらく…
しかも外の自販機にくずかごがない!
仕方ないのでペットボトルをカバンに入れて出発
ここではもう休憩したくない・・
下田には8時に着きました
日野という交差点を直進し県道16号へ
次の交差点を右へ
ここは伊豆諸島最南端の石廊岬があります
心惹かれましたがパスで
途中で写真を撮りました

こんな感じの風景が延々続きます
入り江にはみなとか海水浴場があり今の時期人がわんさといます
今日は白浜で1枚写真を撮る予定だったのですが
なんせ白浜はすごいきれい
ですが
まだ8時前だったというのにビーチは人とカサで覆い尽くされ白浜のキレイを埋め尽くしごちゃごちゃになってました
ひでー
さすがに水着の見ず知らずの人々を写真に収めるのは気が引けたので華麗にスルー
こまめに休憩しながらゆっくり行きました


グーグルマップで調べたけどまったくわからんw
この後彫刻ラインとかいう不気味な彫刻がカーブの茂みやら木の陰やらに設置してあって絶対夜通りたくない道が続き
とにかく岬がいっぱい
恋人岬とかいう名前を見てむっとしたり
黄金岬という名前を見て惹かれたり
まぁいろいろ
全部まわったら1日じゃ終われないでしょう…
その後県道17号出口で右に曲がるのを間違って左に曲がり(前に走ってたマスツー一行について行ってしまったw)やばいなぁとか思ってたら同色のVFR800がまえからw(もちろんピース)
結局1号線に突き当たることがわかったので給油して渋滞の箱根を超え渋滞の保土ヶ谷バイパスを抜け帰宅は4時半ごろ・・・
熱中症にもかからずいい感じに楽しめました
給油記録を
146.4km/8.98L=16.3km/L
148.7km/7.33L=20.29km/L
106.3km/6.37L=16.69km/L
なかなか良い
1番目はこないだの秩父の帰り分も入ってるので半分以上街乗り+渋滞
2番目は下田から沼津辺りまででほぼ4速ぐらいで走ってた気がしてたけどじっさい思い出すと40~50キロしか出してないのに5・6速を多用してた気がする・・・
3はもう渋滞で箱根はすり抜け不可でしたが保土ヶ谷バイパスはほぼすり抜け
新しい86が追っかけてきたけどすり抜けて逃げました
てかVFR800は遅いので競争しないでください
競争するならハヤブサとかにして?怖いから
あととてつもなくめんどいのでやめて?
あとツアラーに山道であおらないで禿のおっさん?そこ30キロ道路だよ?
自分の腕じゃツアラーでくねくねそんなできないから
ちなみにクネクネ成分は
東伊豆1:西伊豆4くらい
スゲークネクネ
緩いのからきついのまでいっぱいゆっくり走れば大丈夫です
道も細めなのでスピード出さないで楽しんだらいいかと
もし追い越したそうな車両が来たら譲ったらいいです
そんなとこです