はんかくさいんでないかい。

八つ当たりブログである。だから誤爆はある。錯誤もある。情報の正確性も保証しない。でも、変なことは変だと言いたいのである。

2014/3/10 東京都葛飾区立飯塚小学校?

2014年03月17日 | 日記

2014/3/10 東京都葛飾区立飯塚小学校?

この動画は怖い。小学校の近所である。木陰である。これから夏である。木陰は涼む場所でもある。明らかに除染が必要である。鳴り続ける警告音と線量の値を見て愕然とする。

いわゆるホットスポットなのだろうが、それが未だに放置されている。脳天気にソチなどに行っている場合じゃないぞ、舛添都知事。

各小中学校に簡易でもいいから線量計を配布し、近隣を市民が調査する必要がある。昨日大丈夫だったから今日も平気、というわけには行かないのである。

PM2.5よりも黄砂よりも、福島原発から排出された放射性物質の粒子は細かい。ストロンチウムだって重いから飛びません、などと寝ぼけた事を言っていた専門家がいるが、ストロンチウムやプルトニウムの微粒子は、PM2.5や黄砂よりも大きく重いのか?だったら目に見えるだろうに。見えないというレベルの微粒子が飛びません?発災当初から疑問に思っていたのだが、PM2.5と原発内から排出された放射性微粒子物質の大きさと重さをPM2.5や黄砂と比べてどうなのか。飛びません解いう馬鹿が科学者然として存在している事すら笑止千万。

放射性物質が飛ばないなら、PM2.5も黄砂も飛んでこないし、全部「気のせい」という話だ。それって、どんな宗教だよ?


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。