和裁教室
2009-11-18 | 和裁
和裁教室に着くと
わ~!1番だっ
1番に着いたからどうのってことはないねんけど
なんかウレシイ
I先生の帯いいなぁ~
紅型帯で たれ先は無地♪
アタシも欲しいんやけど高くて買えません
I先生は着物を買って帯に仕立て直したんですって
お買い物がウマイ!!!
和裁教室に行く楽しみの一つが先生のお姿を見ること
着付けのO先生の金箔の染め帯もステキでしたっ
伊勢半さんのオリジナル商品ですって
ミッチーと初めて出会ったときに目にした輪奈ビロードのショール
輪奈ビロードのコートを仕立てて その残布でショールを作ったんですって
I先生 O先生 ミッチー
いつもアタシがうっとりするコーディネートですぅ
本日の和裁
↓
わき縫いしろの始末に時間がかかっちゃった
わき縫いしろのつり合いを見ながら待ち針を打って身ごろに耳ぐけ
表くけ目の間隔は3cm
わきどまりの縫いしろをつらないように耳はしをよく伸ばすのがポイントねっ
おくみのしるしつけ
和裁教室が終わってから○中さんへ袋帯を持って行き
手先を少し切ってもらうようにお願いして
日本橋の駅から地上に出たのが夕方5時半過ぎ
消防署やら報道関係の車やら警察官が・・・
びっくり
八重洲コンタクトで遠近両用のコンタクトを半年分買い
歩いて銀座方面へ
いち利さんに電話を入れて これから向かうことを伝え
丸洗いに出していた着物を受け取り
先日の着物の残布を預けてきましたぁ
鼻緒と横巻きが共布の草履がいいなっ
バッグもいいなっ
今日はさすがにくたびれました
わ~!1番だっ
1番に着いたからどうのってことはないねんけど
なんかウレシイ
I先生の帯いいなぁ~
紅型帯で たれ先は無地♪
アタシも欲しいんやけど高くて買えません
I先生は着物を買って帯に仕立て直したんですって
お買い物がウマイ!!!
和裁教室に行く楽しみの一つが先生のお姿を見ること
着付けのO先生の金箔の染め帯もステキでしたっ
伊勢半さんのオリジナル商品ですって
ミッチーと初めて出会ったときに目にした輪奈ビロードのショール
輪奈ビロードのコートを仕立てて その残布でショールを作ったんですって
I先生 O先生 ミッチー
いつもアタシがうっとりするコーディネートですぅ

本日の和裁
↓
わき縫いしろの始末に時間がかかっちゃった
わき縫いしろのつり合いを見ながら待ち針を打って身ごろに耳ぐけ
表くけ目の間隔は3cm
わきどまりの縫いしろをつらないように耳はしをよく伸ばすのがポイントねっ
おくみのしるしつけ
和裁教室が終わってから○中さんへ袋帯を持って行き
手先を少し切ってもらうようにお願いして
日本橋の駅から地上に出たのが夕方5時半過ぎ
消防署やら報道関係の車やら警察官が・・・
びっくり

八重洲コンタクトで遠近両用のコンタクトを半年分買い
歩いて銀座方面へ
いち利さんに電話を入れて これから向かうことを伝え
丸洗いに出していた着物を受け取り
先日の着物の残布を預けてきましたぁ
鼻緒と横巻きが共布の草履がいいなっ
バッグもいいなっ
今日はさすがにくたびれました