tamagon's diary

食べるの大好き♪飲むのはもっと好き♪
着物とパソコンも、だ~い好き

立ち飲み屋さんで5時間

2011-02-15 | ひとりごと
ユーくんが会社帰りに仕事仲間と飲みに行くお気に入りのお店
そこへ連れて行ってくれるってんで
ずーっとずっと楽しみにしてましたっ

ユーくん今日はシーズン休暇なんです
だのにわざわざ会社近くの立ち飲み屋さんへ連れて行ってくれる
うれしくてうれしくて・・・

神田西商店街をユーくんが案内してくれました
なんかぁ田舎から出てきた母を東京見物に連れてきた息子って感じでししたわ

開店と同時にお店に入り飲み始めました

まずはアタシの大好きなシメサバとコハダ ユーくんが大好きなツブ貝を注文

わ~~~
おいしい コハダ刺しは生姜と大葉を挟んで海苔で巻いてありました めちゃうま
浅ジメのシメサバ最高

店長さんと女将さんとも色々お話してたら
ユーくんの先輩KSさん登場

少ししたら後輩くんSOさん登場

もう少しして先輩のKUさん登場最後にアズも登場

気が付いたら10時過ぎ
わわわーーーっ
5時間も飲んでたんだねっ

ユーくんが
「うちの母ちゃん マシンガントークで」とか言ってたなぁ

少し喋りすぎたかも~
ほんまにぃ楽しかったでーす

ありがとユーくん
こんな楽しい飲み会を企画してくれて
また行こうね~

立ち飲み屋さんで5時間飲み続けるためには足腰が丈夫でなくっちゃ
筋トレに燃えましょうかねぇ


コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

100%紅花染の下着だって

2011-02-15 | きもの
昨日届いてた郵便物の中に
秋櫻舎さんからのメール便あり
中を開けてみると100%紅花染の下着のご紹介
と・・・

染織家の山岸幸一さんによる紅花染の和装下着
血行をよくし、体を温めるとのこと
自然素材100%の紅花染なので色落ちしないって

でも限定2セット
もう売り切れかもねっ

お値段は60,000円 内訳は↓
純紅花染 肌襦袢15,000円
純紅花染 湯文字15,000円
純紅花染 裾よけ30,000円

最高の贅沢ってこのことよねぇ~

アタシは最初 晒の湯文字を買い
湯文字の良さを知り
夏場は晒では暑いから夏用の湯文字を探しまくっていて秋櫻舎さんと出会いました

絽の湯文字を使ってるんです
冬場も最近は絽の湯文字を使ってます
冬場は絹の肌襦袢に絹の裾よけ
2~3回身にまとったら洗うんですけど
洗濯機のドライモードで洗ったあとは乾燥機にかけちゃいます

最初は絹を乾燥機に?
って不安も会ったんですけど
洗い上がりふんわり 手触りいいでーす

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする