本日の和裁塾にて半襦袢、完成しました

これから仕上げをします
大きな肩当を付けました
今は肩当を付ける人、少ないですよね
大汗っかきのアタシ仕様ですよっ
小松ちりめんの紋紗の長襦袢地も新モスも洗濯機で洗って縮めておいたので
この半襦袢は半衿を付けたまま洗濯機で洗えます
魅力的~~~
大活躍してくれそうな気がします
にほんブログ村
↑
ブログランキングに参加中でーす、クリックして応援いただくとウレシイです♪
身頃は新モスで作りました
晒よりも新モスの方が幅が広いですから・・・

これから仕上げをします
大きな肩当を付けました
今は肩当を付ける人、少ないですよね
大汗っかきのアタシ仕様ですよっ
小松ちりめんの紋紗の長襦袢地も新モスも洗濯機で洗って縮めておいたので
この半襦袢は半衿を付けたまま洗濯機で洗えます
魅力的~~~
大活躍してくれそうな気がします

↑
ブログランキングに参加中でーす、クリックして応援いただくとウレシイです♪
身頃は新モスで作りました
晒よりも新モスの方が幅が広いですから・・・